goo

◆少年野球◆NPBジュニアトーナメントを見て思ったこと

女子選手増えてきましたね。

今年初めて広島が女子選手を採用しました

四国アイランドは4人も
女子を一番取っているオリックスはいつもどおり2人
日本ハムも2人ずつ入れています
阪神タイガースWOMENを設立した阪神も2022年から3年連続で2人
その他はライオンズ、マリーンズ、ベイスターズから各1人

女子選手を見てると

投げるだけ

ランナーコーチ→ピンチランナー

ピンチヒッターで守りなし

が多い印象を受けますね

特にDHを敷くとピッチャーはバッターボックスに入らないし

だからこそ打力に劣る女子でもピッチャーでメンバー入りというケースは散見されます。

今年に関してはスタメンに2人がフル出場、1人は準決勝でスタメン出場していましたが

投手に比べると、ポジションが多い割に女子選手の食い込む余地は少なそうです

(ベイスターズの23番の子が第2試合の2回からレフトを守っていましたが球が飛んできませんでした。残念)

女子はセカンドが多いですね。

キャッチャー登録の子も居るんですけど、大抵は固定化する男子が居るので、練習試合では出れても本番は…となっちゃいます。

1勝1敗でもTOBで1位になれば準決勝進出戦に出られるとはいえ、実質負けたら終わりのノックアウトなので

なかなか全員に機会を与えるには試合数が足らないような印象を受けます。

DHも機会拡大に寄与しているといえば寄与しているのかもしれませんけど

投げて、守って、打って

こその野球選手だと思うので

◆投げさせて


◆打席に立たせて


◆守らせて



ほしいですね。

そのためには

試合数拡大(予選リーグの実施)

かな


  •