goo blog サービス終了のお知らせ 

maidoの”やたけた”(ブログ版)

ジジイの身辺雑記。今日も生きてまっせ!

2021/06/28

2021-06-28 19:20:20 | Today's maido(日記)

*土曜日の朝に新コロ・ワクチン第二回目を接種し、今に至るも何にも起きんということは、どうやら副反応は起きずに済むみたいです。
てな事いうてたら、待たせて御免!と発熱、頭痛、関節痛、その他諸々の副反応が出たりせんやろなぁ、堪忍してや・・・。

目を覚ましたのは3時40分、頃や良し!と起床、如何にもサッと起き上がったみたいやけど、実際はよっこらどっこいしょ、と鈍臭さ丸出し。
今出るか、もう出るか、とビビってた副反応はどうやら無しで済みそう、聞くところでは男の後期高齢は一番副反応が少ないんやそうな。

それは結構なれど、免疫効果も少ないんちゃうか?と疑り深いジジイは思たけれど、そんな事は無いらしい、よう知らんけど。
副反応がありゃあボヤくやろうし、無けりゃ無いで素直に喜ばん、可愛げのない年寄は嫌われるやろなぁ、反省。

朝の重要作業は順調、豊中4時の観測値は、20.6℃、北西の風1.2m/s、晴れ、昼頃から雲が優勢になり、南から崩れ出すそうな。
私が通勤する時間帯の降水確率は50%以下、若し降られたとしても、ディパックに入れてる折り畳み傘で凌げるやろ。

何時もの岡町駅5時29分発に乗車、十三駅から歩きだしたらキャブ不調か加速が悪い、まさか今になって副反応が出たんや無いやろな?
中津濱信号6時、JR大阪駅を北から南に抜け、大阪駅前西信号6時30分、桜橋、出入橋、堂島3、堂島大橋北詰、上船津橋で7時。
昭和橋で木津川右岸へ渡り、川沿いを南下、大阪ドーム前人道橋で7時30分、会社着7時40分、これやったらいうほど遅うもないか。

西隣りのビル工事、解体作業は済んだんかと思たら、毀(コボ)し足りんとこが有った、とまた重機で掘ってそれもウチの直ぐ際(キワ)。
大きな揺れでは無いけど、のべつ幕なしに揺れるよって、木造部分に在る自室でモニターを見てると、眩暈しそうでね。
ノートPCならそうまで揺れんのやけど、デスクトップのモニターはアカンね、週初めのデータ整理だけしといて、PCでの仕事は控えてましてん。

書類仕事を済ませ、揺れの少ないビル部分で従弟とちょっと話して、社長からは先週末の倉敷出張での話を聞いて、ゴチャゴチャしてたら午後。
出発前に雨雲レーダーで確かめたら、コース大阪市から豊中市にかけては雨雲らしい物は無く、雨の心配は不要。

朝のコースを逆に辿り、済生会病院前で信号待ちしてたら、怠け虫が「今日は無理せん方がエエよ、中津駅から電車はどう?」、即誘惑に負けましたわ。
半時間ほど早う帰れたんで、気が弛まん内にタケを散髪しようと、水分補給してから作業服に着替え、月参りでお寺さんが通りやすいように剪定。

緊急事態宣言の間は月参りお休み、7月は久し振りにお寺さんをお迎えするについては、雨降りで傘を差してても通り易いようにしとかんとね。
汗ダクになってシャワーを浴び、何とか人心地がつきました、まぁ大概暑苦しかったねぇ。

今日確認された新型コロナウイルスの新規感染者数は、大阪府40人(96人)、東京都317人(386人)、沖縄県25人(61人):()内は昨日の数字。
大阪府と沖縄県はこんなもんかなぁ、という数値やけど、東京都は前の週の同じ曜日を9日連続で上回ったんやて。
第五波の襲来は必至、緊急事態宣言下のオリンピックになりかけんよ、此処まで来たら何がどうなろうが開催するんやろなぁ・・・。



最新の画像もっと見る