舞ゐ風~mai-kaji~

郷土のうたと踊り研究会

【旅日記】 震災遺構を訪ね、黒森さんを感じる旅 2017.7/15~16

2018-09-04 20:00:08 | 旅日記
2018bon-odoriシーズンがもうすぐ終わってしまう。
2017年、大急ぎでまとめなくては💦


2017/7/15

早朝の東北新幹線に乗り、いざ盛岡へ。
バスへ乗り換えて、宮古に向かう。
もう何度も通った道だが、震災・台風10号の爪痕を車窓からなぞるのは辛いものだ。



ツアーでご一緒する皆様と合流し、三鉄で田老へ向かう。




佐羽根って、こんな可愛い駅だったけ(*^◯^*)
今度、降りてみたいな。


田老着
ボランティアガイド・じゅんこさんの案内で、海へ向かう。
静かな心で、向かう。
でも、ざわつきが、写真に表れる。









暑い日だった。
少しずつ少しずつ、近付いていく。











6階から撮影された津波の威力。
ここで見るから、より胸に迫ってくる。




水が一度暴れると、恐ろしい力を発揮する。







この道を、中学生達が若い力を発揮して、援助が必要な方々を避難させたそう。





「こんな碑を建立したのに……」
また、命が奪われてしまった、と、悔やまれる話しを聴く。
辛いなぁ。







沢山のお話を伺って、宮古へ戻る。

黒森神社例大祭の宵宮へ











ツアー参加者の夕食交流会に参加して、宿へ。

翌朝は、あいにくの天候
でも、ウォーキングツアーは、決行!











ここ、元々の黒森神社だったと思う。



神事が終わったら、神楽です(^^)




お世話になった皆様。
ありがとうございました。

【おどり】中野七頭舞 2017

2018-05-10 14:04:11 | おどり
2017シーズンの記録

5/3 白山神社例大祭
子ども達の、笑顔いっぱいの踊りが印象に残る年だった。
型は………ガンバッテ欲しい。
保存会にしっかり習う機会があればいいのにな…と思う。
が、いずれ、いいお祭りだった!

5/2は、岩泉へ向かった


岩手山が、きれい
天気に恵まれたなぁ〜








台風10号の爪痕は、あちこちに




何事も無かったかのように、ソラハスミ、ハナハサクけど









辛いな…





食べて、買って応援






5/3 お祭り日和











とても華やかだ

ガンバレ



いいな



いいおまづりだ


美味しいものを頂いて



今年も楽しかった




宮古の海の恵み






また来年もお願いいたします



5/5は江刺へ





7月 現地講習会
前々日
ひとり前夜祭にて

短角牛は、復興支援なのだ



もうすぐ盛岡さんさだし


街をふらりとして



暑い小本で汗を流し…てはいないけど、お手伝いをして

のんびり帰る





【旅日記】郡上のおどり2017 その四

2018-05-07 11:55:35 | bon-odori
いよいよ、今シーズンラスト
白鳥変装おどりと白鳥神社の拝殿おどりで納め


温泉であったまったら、いつもの野菜天ぷらで一杯…
と思ったら、生🍺は終了していた(涙)


神社では、祭りが執り行われている









餅投げも!

コーラ飴ひとつ、頂いた


夜が、待ち遠しい



そろりと 輪を作れ

そろりや そろりと 輪を作れ

【旅日記】郡上のおどり2017 その参

2018-05-07 10:48:49 | bon-odori
郡上おどり、おどり納めです。










あぁ、美しい町だ


また来年(^^)

【旅日記】郡上のおどり2017 その弐

2018-05-07 10:39:03 | bon-odori
2017bon-odoriのお盆は人生最大級の出来事があり、踊りどころでなかったのが正直なところ。

次の郡上でのおどりは、大好きな踊り場、小野の天神様の縁日おどり。
ここでは、フシギなおどり感覚と人と出会える。

朝イチで家を出て、街並みを楽しむ。



気になっていたお店へ



美味しそう💓


また、ひと休みしに行こう。





日が暮れてきた


今夜のお宿


いつもの“ゲンキのモト”を頂いて



踊りましょ





ステキな、未来の踊り助平と出会えた
また、訪ねるのが楽しみ