舞ゐ風~mai-kaji~

郷土のうたと踊り研究会

【旅日記】郡上のおどり2017 その壱

2018-05-06 10:47:58 | bon-odori
2017年の郡上での踊り記です。
2018シーズンが始まってしまう前に(ーー;)

luckyなことに、郡上おどりと白鳥拝殿おどりの発祥祭が続くという曜日配列。
これは行く以外の選択肢は無いぞ!

郡上おどり踊り納め、白鳥の変装おどり〜白鳥神社例大祭(だったかな?)迄。
楽しかった。


7/8(土)郡上おどり発祥祭

千鳥ちゃん、デビュー


ここで聞く市長さんのご挨拶を、密かに楽しみにしております(^^)
おどりも、ね。

7/9(日)
発祥祭に行く前に、車持ちのお仲間に高鷲方面へ連れて行っていただきました。感謝。


凄かったー








拝殿おどりも、どんどん復活しているとのこと







さて、いよいよ白鳥拝殿おどり発祥祭です。
こちらに、注目。


作ってくださった方へ感謝しつつ、これだけハッキリ表記してあるにも関わらず、無視してる⁇乱暴者が多いこと…(涙)
かなしいことです。







白鳥で見つけた、カワイイカフェでモーニングを。



始まるね





【旅日記】竹富島・種子取祭(たなどぅい) 2017年・10月〜

2018-04-27 15:00:55 | おどり
師匠や研究会の仲間とのんびり訪ねる予定だったが、人生、何が起きるか⁉️
一泊二日、島滞在“正味12時間”という強行軍の旅となった




竹富島が見える

着いた



芸能が次々と



あまり撮れなかった

久々の島
変わっているとこ いないもの




ウークイが始まる




昔お世話になった宿が無くて(涙)
ちょっと、見覚えのあるもの





儀式なので、いろいろしきたりがある


蛸ニンニクを頂く
家毎に、味が違う







一晩中






続く

御嶽に戻って



今日は、曇りかぁ…
ちと、肌寒い




庭の芸能











ユイ!


昔々、習った『馬ぬ者』




奉納舞














いつぬゆまでも






【おどり】佃島の盆踊 2017

2018-04-27 14:00:07 | bon-odori
佃島の念仏踊り、と表記した方がいいのかなぁ?
でも、観光案内等々では「盆踊」なので、それに習ってタイトルにしてみた。

ここを訪ねるのも、恒例になってきた。



2017年は二日間。
昨年は、唯一訪ねられた日が雨で中止(涙)
泣く泣く電車に乗って帰って、自宅の最寄り駅に着く頃には、空にはまんまるお月さま(涙)
今年は、リベンジ✊
憧れのおばあちゃまにも、今年こそお会いできますように…




江戸の粋
Nさん




ツネさん!


また、来年もお願いいたします。



いつもの「まさみ」さんが改修工事の影響で、離れた所へ移転(涙)
でも、根性で探し出したのだ!

変わらぬ味



乾杯

【旅日記】久米島へ 2017.7月

2018-04-18 11:00:38 | 旅日記
「久米島がいいよ〜🎶」と聞き、紬と島唄を狙って向かった
筈が、どちらも見れなんだ(涙)
でも、自然の中でカラダをのびのびさせてこられた















レンタバイクのおじさんオススメの場所





ぐるりと周る





パン屋さん、見っけ



暑い





遠くに、はての浜が



ゆっくり流れる時間




シャチホコみたい


紬だ


もうすぐ、お別れ





ココロの残すことがあれば、また必ず呼ばれる





もう一つの目的は、那覇・てだこ(^_^)亭へ










時間が無くて走った
でも、行けて良かった




またね

のんびり、温泉旅 2017/7/2・3

2018-04-18 10:50:47 | 旅行
珍しく、本当に温泉に入って美味しいものを食べるだけの旅

前職場の上司のお誘いで、信州・上田へ

先ずは、御実家へ




お茶TIME
学生時代を思い出して、ちょっと切なくなる



今夜のお宿は、別所温泉
料理自慢のチロル



豊かな地の恵みが、ずらりと







朝も、豪華



お参り〜




お散歩〜







胡桃の木



お蕎麦、美味しかった


飯島商店で、お買い物




美味しい旅だった