空港緑地「高松展望広場」続きです
寒い! さて、着陸の飛行機が来ました。プロペラ機のようだ、珍しい
以外と、アッという間に降りるんだな~ 小さい飛行機だから滑走も短いのだな
背中に、HAC「HOKKIDOU AIR SYSTEM」と書かれているがJALの傘下だったのか?知らんけど! 次待ってみよう~
空港緑地「高松展望広場」続きです
寒い! さて、着陸の飛行機が来ました。プロペラ機のようだ、珍しい
以外と、アッという間に降りるんだな~ 小さい飛行機だから滑走も短いのだな
背中に、HAC「HOKKIDOU AIR SYSTEM」と書かれているがJALの傘下だったのか?知らんけど! 次待ってみよう~
空港緑地「高松展望広場」です
地図、カーナビで行ったが、入り口がわからず、スマホのMapsGoで、何とかたどり着いた。方向音痴にとっては、とても分かりにくいのだ。スマホアプリは偉いな
いつも行く空港ターミナルと反対と言うか向い側で、すごく新鮮に感じた。ちょうどAIR DOが離陸するところです。見学者は私のほかに二人だけです
なかなか面白いのだが、結構寒い!羽田のように次々離着陸があるわけではないので、空白と言うか、待ち時間があるのさ・・でも、頑張ってみた
函館ぶらぶら・・歩いています
どうです? シブい建物だね~ いろいろ昔を思い出すようですね、懐かしくてゾクゾクしてきますな!・・えっ!私だけ?
こちらはまた、蔵を改造したような・・う~ん、魅力的だな
大好きな古い建築物を見て歩き、お腹もすいてランチは行き付けの?「かつ庵」でヒレカツ定食、美味い、最高!至福の時でした
函館・中華会館です。入ることは出来ません!
華僑により1906年、洋館風の建物として建設されたが、翌年の大火で焼失、1910年に純中国風に再建されたそうだ
中華会館のお隣、テレビで紹介されたりして有名?になった室内テニスコート、ここにあったのか~ 中華会館の入り口もなかなか洒落たデザインだな
会館を覆うツタ、紅葉していてすごく綺麗だ。一般公開してほしいですね!
関東に居た頃、横浜中華街に頻繁に行ってたことから「中華おじさん」と言われたことがありましたわ!美味しかったです
いい天気、明日から崩れるとのことで、慌ててドライブ
何回か来ている木古内町のサラキ岬、チューリップで有名でこの時季は誰もいない
江戸幕府が所有していた軍艦「咸臨丸」が展示されている とても気持ち良いところだ
そして、松前町の道の駅「北前船・松前」です。開業すぐのときに来て食べた「うに丼」が美味しかったな~
今回お邪魔したら、、、すっかりメニューも変わっていて、人もまばらで寂しい限りでしたわ。あの賑わいは何処に行ったのか
カレーとかラーメンが主なメニューになってる中、「松前本まぐろ丼」をいただきました。丼も小さく・・・かつ丼にすればよかったかな?