SKD11の焼き入れ材の急ぎの加工。
SKD11 HRC60
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/55/9348301c6f334b286508fae04ae85eaa.jpg)
急ぎであるから焼き入れ材を直接加工するんですが、実際には厳しい公差のものは直接加工したほうが
精度が出しやすかったりします。
特に端面からの公差が0.005㎜なんて入っていると、研磨して穴の中心を測定してなんてやってられないです。
機械の精度を信じてワイヤーでやるほうがはるかに速い。
このワークも角穴部分は+0.005/0㎜の公差があります。
ワイヤーでもさすがにこれくらいになるときついです。
お客様の測定機が自社より精度よく外れていると言われれば、もうお手上げです。
温度でも変わりますしね。
今回は放電をする時間もないため逃がし部分はマシニングで加工。
反対側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4d/3bde68640aa422eaf757f5ef2a35a102.jpg)
これはこれでコストがかかりますね。
![アウトドア&スポーツ ナチュラム](https://www.naturum.co.jp/LS/link/special/seabassfishing_250_250.gif)
![](https://ad.linksynergy.com/fs-bin/show?id=xxQ9iaKEdJU&bids=100006.10001150&type=4&subid=0)
![ノートン新登場バナー](https://www.nortonstore.jp/~/media/jp/aff/banner/af_new_02_468x60.jpg)
SKD11 HRC60
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/55/9348301c6f334b286508fae04ae85eaa.jpg)
急ぎであるから焼き入れ材を直接加工するんですが、実際には厳しい公差のものは直接加工したほうが
精度が出しやすかったりします。
特に端面からの公差が0.005㎜なんて入っていると、研磨して穴の中心を測定してなんてやってられないです。
機械の精度を信じてワイヤーでやるほうがはるかに速い。
このワークも角穴部分は+0.005/0㎜の公差があります。
ワイヤーでもさすがにこれくらいになるときついです。
お客様の測定機が自社より精度よく外れていると言われれば、もうお手上げです。
温度でも変わりますしね。
今回は放電をする時間もないため逃がし部分はマシニングで加工。
反対側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4d/3bde68640aa422eaf757f5ef2a35a102.jpg)
これはこれでコストがかかりますね。
![アウトドア&スポーツ ナチュラム](https://www.naturum.co.jp/LS/link/special/seabassfishing_250_250.gif)
![ノートン新登場バナー](https://www.nortonstore.jp/~/media/jp/aff/banner/af_new_02_468x60.jpg)