なぜかSUSの加工がかたまっています。
材厚3mmで厚み公差が±0.01。
プレートで研磨しているとすぐに食らいついてそります。
何度もドレスしながら何とか公差内に収めて本番です。
厚み以外にもあちこち厳しい公差があるので一部は狙いにしてもらいました。
測定できない箇所に公差が入っているためです。
この辺りは「図面どおりでお願いします」という担当さんだと受注できない。
どこかはそれを計るんでしょうけど、そういう会社さんは結局高かったりします。
と勝手な主観を言ってみたり。
でも、実際、不必要な公差とかは多いです。
だから設計の方に話できる状況だと交渉が早い。
間にいっぱい業者が入っている仕事は「図面どおりでお願いします」パターンが多い。
話を戻して昨晩に飛び込んできたこのSUSの加工も無事月曜日には納品できそうです。
こんな仕事ばっかりやな。。。
材厚3mmで厚み公差が±0.01。
プレートで研磨しているとすぐに食らいついてそります。
何度もドレスしながら何とか公差内に収めて本番です。
厚み以外にもあちこち厳しい公差があるので一部は狙いにしてもらいました。
測定できない箇所に公差が入っているためです。
この辺りは「図面どおりでお願いします」という担当さんだと受注できない。
どこかはそれを計るんでしょうけど、そういう会社さんは結局高かったりします。
と勝手な主観を言ってみたり。
でも、実際、不必要な公差とかは多いです。
だから設計の方に話できる状況だと交渉が早い。
間にいっぱい業者が入っている仕事は「図面どおりでお願いします」パターンが多い。
話を戻して昨晩に飛び込んできたこのSUSの加工も無事月曜日には納品できそうです。
こんな仕事ばっかりやな。。。