運動不足解消に山歩き。
早朝に家を出てバスで石切まで。
登山口まで参道を歩いて行くんですが、なかなか趣きがあります。
最近はどこもかしこも小洒落た同じような店が多いなか、古い昔ながらの商店街。
この手の商店街だとシャッターが下りて活気がないところが多いのに、ここは殆ど開いている。
昔に親に肥後守を買ってもらった刃物屋さんもありましたが、時間が早いためか閉まってました。
さて、少し迷いながら登山口を見つけて、急勾配を息を切らして登ります。
しばらくして到着したのは水車。


しっかり稼働してました。
更に登ると

分岐点で間違えて、土砂崩れに遭遇。
危険ですね。
戻って正しい道に。
更に登ると

絶景。途中でコレは良い。
そこから更に更に歩いて、やっと頂上。双眼鏡で見ると明石海峡大橋まで見えました。

遊園地に無料で普通に歩いて入れるなんて知りませんでした。
頂上の印。642メートル。スカイツリーくらいですか。

ここで昼食。
滞在20分くらい。

帰りは自宅まで徒歩。
バスで来た距離を山を伝って帰るのは、なかなかに地獄を見ましたよ。
8時間くらい歩きました。
殆ど休憩なしだったので、次は帰りに地元の名物でも食べて満喫するべきですね。
次はどこに行こうか。
早朝に家を出てバスで石切まで。
登山口まで参道を歩いて行くんですが、なかなか趣きがあります。
最近はどこもかしこも小洒落た同じような店が多いなか、古い昔ながらの商店街。
この手の商店街だとシャッターが下りて活気がないところが多いのに、ここは殆ど開いている。
昔に親に肥後守を買ってもらった刃物屋さんもありましたが、時間が早いためか閉まってました。
さて、少し迷いながら登山口を見つけて、急勾配を息を切らして登ります。
しばらくして到着したのは水車。


しっかり稼働してました。
更に登ると

分岐点で間違えて、土砂崩れに遭遇。
危険ですね。
戻って正しい道に。
更に登ると

絶景。途中でコレは良い。
そこから更に更に歩いて、やっと頂上。双眼鏡で見ると明石海峡大橋まで見えました。

遊園地に無料で普通に歩いて入れるなんて知りませんでした。
頂上の印。642メートル。スカイツリーくらいですか。

ここで昼食。
滞在20分くらい。

帰りは自宅まで徒歩。
バスで来た距離を山を伝って帰るのは、なかなかに地獄を見ましたよ。
8時間くらい歩きました。
殆ど休憩なしだったので、次は帰りに地元の名物でも食べて満喫するべきですね。
次はどこに行こうか。