前回の堂山が楽しかったので、再び湖南アルプス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/58/0cd5f8da9bbb0515b09b87559ab23e6e.jpg?1580686360)
岩で塞がれてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/27/c17962035f47bb1ebcf93582d1746be0.jpg?1580686360)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e1/6ffc51b871320fce00ea13edf1c6ebc9.jpg?1580686360)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/95/8cd6fb8c31f77a4f42e57b7dd2e45cd6.jpg?1580686360)
頂上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/92/7eb719456c00e8801e587e94302be079.jpg?1580686363)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/77/635d66cc9d310b9be040d5d3ca0188aa.jpg?1580686698)
頂上は木に覆われていたので、さっきの場所で山を見ながら昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/90/703fb6189bb7172a8eb423c577a3b80e.jpg?1580686698)
やはりカレー味。寒かったけど、暖まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/64/15937fa34e05758d48fc2a007498dde8.jpg?1580686698)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8f/9af7183a5f9b663cc5d34b8a9536ccb6.jpg?1580687115)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5e/f3e097497b842354abc57f1daa30bc71.jpg?1580687115)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/53/d3d3974c2dd7db5eb2bc4be07add295a.jpg?1580687115)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6c/4f0ae7f5879a32ed00905ba5b4ee6ef2.jpg?1580687115)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bf/6c3ab3cfd85bc163345b89ec28fe5261.jpg?1580687118)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b0/5350ba2d45ccbef4103583c9037726c5.jpg?1580687118)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/80/bb7c10006d9c1567fdbd52ab6794757a.jpg?1580687118)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/89/25ba089ddc2ac78652fb77dd3a8b5de1.jpg?1580687118)
笹間ヶ岳
最初は岩場が多く、ワクワクでしが、そのうちに普通の山になってました。頂上の岩は大きく眺望も最高でしたが、曇っていて比良山系がよく見えなかった。
道が川になってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/58/0cd5f8da9bbb0515b09b87559ab23e6e.jpg?1580686360)
岩で塞がれてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/27/c17962035f47bb1ebcf93582d1746be0.jpg?1580686360)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e1/6ffc51b871320fce00ea13edf1c6ebc9.jpg?1580686360)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/95/8cd6fb8c31f77a4f42e57b7dd2e45cd6.jpg?1580686360)
頂上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/92/7eb719456c00e8801e587e94302be079.jpg?1580686363)
これで帰宅するのも勿体ないので、隣の矢筈ヶ岳へ行くことに。
こっちはもっと普通の山。淡々と登って頂上。
少し眺望が開けたと思ったら、さっき見えなかった山が雪化粧でドーンと正面に現れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/77/635d66cc9d310b9be040d5d3ca0188aa.jpg?1580686698)
頂上は木に覆われていたので、さっきの場所で山を見ながら昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/90/703fb6189bb7172a8eb423c577a3b80e.jpg?1580686698)
やはりカレー味。寒かったけど、暖まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/64/15937fa34e05758d48fc2a007498dde8.jpg?1580686698)
これで今度こそ帰宅しようと下山していると、分岐で30分歩けば太神山とある。
少し悩み行くことに。。。
また来るのが面倒くさいので、一気に片付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8f/9af7183a5f9b663cc5d34b8a9536ccb6.jpg?1580687115)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5e/f3e097497b842354abc57f1daa30bc71.jpg?1580687115)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/53/d3d3974c2dd7db5eb2bc4be07add295a.jpg?1580687115)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6c/4f0ae7f5879a32ed00905ba5b4ee6ef2.jpg?1580687115)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bf/6c3ab3cfd85bc163345b89ec28fe5261.jpg?1580687118)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b0/5350ba2d45ccbef4103583c9037726c5.jpg?1580687118)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/80/bb7c10006d9c1567fdbd52ab6794757a.jpg?1580687118)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/89/25ba089ddc2ac78652fb77dd3a8b5de1.jpg?1580687118)
なかなかヘビーな登山でした。
それなりに体力がついてきたのを実感しますね。