ヨンハは、居残り日本語特訓を受けていたよう
やぱり(やっぱり)、『k-fes』で一緒だった後輩くん達が
間違ってても?日本語バンバン使っている姿に
刺激を受けたのもあるんだろうね。
または、厳しいスタッフにオケツを叩かれましたかな??
頭の中で「おえん=応援」、「びくり=びっくり」などと変換かけなくても
読める文章になって漢字も増えているし、特訓の成果は出ている模様。
あとは、しっかり自主トレに励んでくれ
今宵は、アタクシも英語のレスン(レッスン)でした。
いくらやってもさぁ~うまくならないんだよねぇ~。これが!
単語力なし、文法めちゃくちゃ。
言いたい事が表現できない。伝わらない。
毎週ヘコんで帰ってきてる訳さ。
だから、ヨンハの気持もわからないではない。
でも、これがアメリカなんぞに移住するとか、
生活かかてんだど~
英語しゃべれないと生きていけないんだど~な
環境に陥れられたら、恥ずかしいなんて言ってはおれんもん。
もっと必死になって勉強すると思う訳です。
そこまでには至ってないから、頼っちゃいけないとは思いつつ、
マジックディクショナリー(電子辞書)くんとは切っても切れない
大切なお友達状態。
しかしだ。ヨンハの置かれている立場は厳しい。
お客様からお金を頂いて、ステージを観に来て頂いてるプロであり、
活動の拠点を日本と考えるなら、ネイティブまでいかなくても、
ヨンハ流でいいから、でかモニターくんとはおさらばして
通訳さんともおさらばして頑張ってほしいと思う訳よ。
更に、日本のファンの皆さんともっと日本語で
コミュニケーションしたいなぁ~と考えてるなら、
でかモニターくんに向かってしゃべるのではなく、
アナタのステージを観に来ているお客様に向かってしゃべってほしいのさ。
お客さんに助けを求めたっていいじゃん。
喜んでヨンハのヘンな日本語を直してくれるでしょう。
客席に振ったら最後
もういい!黙ってろ!って言ったって違う!違う!の大合唱だよね。
でかモニターくんは間違ったって、おいおい!と
突っ込んでくれないしさ。
それも立派なコミュニケーションよぉ~。
やぱり(やっぱり)、『k-fes』で一緒だった後輩くん達が
間違ってても?日本語バンバン使っている姿に
刺激を受けたのもあるんだろうね。
または、厳しいスタッフにオケツを叩かれましたかな??
頭の中で「おえん=応援」、「びくり=びっくり」などと変換かけなくても
読める文章になって漢字も増えているし、特訓の成果は出ている模様。
あとは、しっかり自主トレに励んでくれ
今宵は、アタクシも英語のレスン(レッスン)でした。
いくらやってもさぁ~うまくならないんだよねぇ~。これが!
単語力なし、文法めちゃくちゃ。
言いたい事が表現できない。伝わらない。
毎週ヘコんで帰ってきてる訳さ。
だから、ヨンハの気持もわからないではない。
でも、これがアメリカなんぞに移住するとか、
生活かかてんだど~
英語しゃべれないと生きていけないんだど~な
環境に陥れられたら、恥ずかしいなんて言ってはおれんもん。
もっと必死になって勉強すると思う訳です。
そこまでには至ってないから、頼っちゃいけないとは思いつつ、
マジックディクショナリー(電子辞書)くんとは切っても切れない
大切なお友達状態。
しかしだ。ヨンハの置かれている立場は厳しい。
お客様からお金を頂いて、ステージを観に来て頂いてるプロであり、
活動の拠点を日本と考えるなら、ネイティブまでいかなくても、
ヨンハ流でいいから、でかモニターくんとはおさらばして
通訳さんともおさらばして頑張ってほしいと思う訳よ。
更に、日本のファンの皆さんともっと日本語で
コミュニケーションしたいなぁ~と考えてるなら、
でかモニターくんに向かってしゃべるのではなく、
アナタのステージを観に来ているお客様に向かってしゃべってほしいのさ。
お客さんに助けを求めたっていいじゃん。
喜んでヨンハのヘンな日本語を直してくれるでしょう。
客席に振ったら最後
もういい!黙ってろ!って言ったって違う!違う!の大合唱だよね。
でかモニターくんは間違ったって、おいおい!と
突っ込んでくれないしさ。
それも立派なコミュニケーションよぉ~。
ヨンハ君、やっと本腰になったかなあ~ 本当、語学って難しいです。 でも付きっ切りの厳しい先生が横にいれば、上達が早いかも。 立候補するんだけど・・・
モニター君も通訳さんもおさらばして欲しいです。
やっぱり、他の歌手さんのコンサとか見ると・・・・
男30歳。 がんばる時は頑張るぞって見せて欲しいし。
次回のコンサートではべた褒めと行きたいですよね。
ヨンハ君のコンサートはDVDでしか見たことないですけど
私のダーリンもこれがないと歌えませんと、冗談半分本気半分で
いつもライブで言ってます
次のヨンハ君のライブはぜひ行ってみたいと思います~
このところ、ヨンハの日本語のことでいろんなご意見目にします
甘辛様々ですが、特に厳しい意見は確かなヨンハの成長を望んでるからなんですよね
今、まーじょさんの気持ちを読んでいるうちに、胸が熱くなってきました。
>お客さんに助けを求めたっていいじゃん。
に、私泣けました
そんなまーじょさんの心に泣けました
いい人だな~まーじょさん
今日も今日とて、SSファンである友人に
「モニターばっかり見てて、目をつぶってしゃべっているのかと思った!」
とのご意見を頂戴致しました。
目ちっこいから、フツーに見てたら、そう見えちゃうよね。
ちゃぎさん。
ヨンハ・ファンなら、みんなが立候補するでしょう。
例えハングルできなくったって、日本語は使えるし。
是非是非、男ヨンハ、自分の力だけでステージを張って頂きたいです。
モニターはあったけど、横アリん時はベタ褒めしたのになぁ~。
NAKKOさん。
はじめまして。
ダンナさまはミュージシャンですか??
ワタクシ、ライヴには数えきれないほど行っておりますが、
モニターと言うのは、音を返すものと思っておりまして、
そう言うモニターなら、スタンドマイクの両側にセットされていますよね、必ず。
でも、字幕が出るようなモニターをダンナさまもお使い何でしょうか?
でも、ご覧になったらあのモニターの大きさに驚かれると思いますよ。
NAKKOさんがヨンハのステージをご覧頂ける機会が来た時までには、
なくなっている事を希望します。
是非お越し下さい。来てあげて下さい。
kizunaさん。
きっと、kizunaさんもヨンハに「って言うんでしたっけ?」
なんて振られたら、声を大にして反応しますよね?!
それでちょっとずつ覚えていけばいいと思う次第で。
ちゃぎさんのおっしゃる通り、マンツーマンなら、
短期間でうまくなると思うんですけどーーー。
あたしゃ、決していい人ではないですが
そう思って下さって、嬉しいです。ポ!
キャ~カッコいい系なほめ言葉は賛同も多いですけど、
勇気を持って苦言を吐く、叱咤激励する応援の仕方もあると。
他の辛口系なご意見をあげているブログ主催者さんも
とっても悩みつつアップしている事を
ご理解頂けたら、うれしゅうございます。
私もある場所でかなり辛口コメントをした一人です。自分としては心を鬼にして正直な思いをぶつけたつもりでした。でもね~、あのあと自分でかなり凹みました。言い過ぎたかなあとか、文才のない私の文章では、単なる批判と思われちゃったろうなとかね。
私はMCまで完璧に日本語で通して欲しいとは思ってはなくて、歌に関してはモニターを見ないで歌って欲しいと以前から思っていました。だってそれがプロだから…。自分の歌は完璧に覚えて、舞台に立って欲しい。それだけです。それでも人間だもん、忘れることはあるよね。そのときはごまかしたっていいじゃんと思うの。マイクをとっさに向けるとか…。実は、これはトンのメンバーの一人の技なんですけどね(爆)
後輩と同じ舞台に立って、ヨンハも思うことがあったんじゃないかなあ。今後はぜひとも頑張ってほしいと心から願います。だってやはり彼の歌声が、大好きだから。
長々、ごめんなさいね。
武道館のあの場にいた方なら分かると思いますが、ステージでのMCはハプニングやその場で思った事も日本語で話していましたよ。
他の方と比較して○○より上達していないと言われる方も多いようですね、残念です。
おりーぶさんの辛口なご意見、
たぶん、あそこでしょ?読みましたよ。
思わず、うんうんとうなずいてしまいました。
勇気を振り絞って書いて下さったんだなと思っています。
unknownさん
はじめまして・・・なんでしょうが、勢いでポチ!とされて、
お名前をお書きになるのお忘れだったのかもしれませんが、
次に書き込む時は、せめて源氏名をお忘れなく書き込んで下さい。
そう言う勇気も持って下さいね。
プロの司会者だって、次の歌手・曲目を紹介する時はメモを見ます。
武道館イベントにおいては、司会業ではプロではないヨンハがナビ役をやった訳ですから、
MCまでソラでやれとは、誰も期待していないと思います。
ただ、せめて自分の楽曲に関してはソラでやってほしいと言うのが
辛口派の皆さんの意見です。
『期別』途中でのアクシデントでは動じる事なく、
スタッフを責める訳でもなく、
歌い上げたヨンハは立派だと思います。
ただ、いつまでも歌詞が出てくるモニターを頼り、
我々がカラオケで歌っているのと同じ状態では
プロとして、ちと自慢にならない・・・。
日本で活動している時間も他の若手より長く、
それに比例して日本語を勉強する・日本語に接する時間も
長いと考えられるヨンハは、もっと努力ができたのではないかと思います。
ヨンハより忙しいであろう若手が日本語を必死で覚えて努力している姿は、
韓流ファンであれば、直接ファンでなくてもその姿を見る機会があるでしょう。
若い子の方が覚えがいい・吸収力があるとも言えましょうが、
ヨンハのバヤイ、活躍の場を日本に絞らねばならん状況下。
ならば、誰よりも上をいってやると言う意気込みを
もっと見せてほしいと思うのですよ。
ヨンハに対して厳しく言うのは、彼に対して諦めてないからでしょう。
諦めてたら、ファン辞めてるし、何も言わないでしょう。
そこを敢えて口に出しているのは、頑張ってくれよ!
それに尽きると思います。
ファンじゃない人達の眼はもっと厳しいのですから。