
ソウル報告をお休みして、ちょっと息抜きに『海猿』を観て来た。
漫画は読んでないけど、映画もドラマも海猿シリーズは大好き。
今回は、確か3部作の最後(のはず)なので、
見逃す訳にはまいりません。
”最終章”って事は、ついに仙崎・・・帰らぬ人となってしまうのかっ

1作目の映画では、だたの”おサル”だった?仙崎・伊藤くんも、
2作目のドラマ、そして3作目のこれとたくましく成長し、
回を増すごとに、だんだんいっぱしの潜水士になってきた。
海保の制服も身体に馴染んできたって感じだよ。
やっぱ、海保の制服自体がカッコいいのよ!
つーか、生か死かの命を賭けるお仕事をなさる方の制服は凛々しい。
申し訳ないけど、銀行とかスーパーとかのソレとは違う、
パリっ!とした空気が漂うんだよね。
《ストーリー》
ネタばれ危険!
仙崎は鹿児島・第10管区に異動になり、機動救難隊員として
海難救助の第一線で働いていた。
恋人・カンナとは遠距離恋愛中。
結婚も間近いようなんだけれど、どうも仙崎が煮え切らない。
カンナがはるばる手作りしたウェディングドレスを見せにやって来ても、
嬉しがるどころか、カンナを怒らせてしまう。
そんな中、鹿児島沖で砂利運搬船と大型フェリー・くろーばー号が衝突。
くろーばー号は座礁してしまう。
仙崎は、直ちにバディ吉岡らと共に現場へ急行。
620人の乗客と195台の車両を積載したそのフェリーは、
凄まじい早さで浸水し、傾き始める。
ガソリンに引火すれば、大爆発の危険。
パニック状態の乗客を避難誘導する中、
偶然にもカンナも乗り合わせていた。
無事にカンナ達が非難した後、
妊婦のメグミ(大塚寧々)と足を負傷して歩けない海老原(吹越満)、
吉岡・仙崎の4人が船内に閉じ込められた状態に。
考えられる脱出経路は全て水没、また炎上している、
最悪の区間に彼らは閉じ込められてしまった。
船が沈没するまでの時間は4時間。
どうする仙崎?!
さすが海上保安庁全面協力だけあって、すごい迫力。
この海猿シリーズのお陰で海上保安学校の受験者も増えたとか。
いい宣伝ですから、仙崎、殺す訳には行かないわよねぇ~。
って言う事もあってかどうかは知りませんが・・・。
心なしか、今回、ぶくぶくぶく・・・

シーンは少なかったように思う。
あの1分半の場面と、吉岡を救助に向かったあの場面ぐらい?
狭い船内、下からはどんどん水が押し寄せて来ていて~で、
観ているこっちも息を止めてたりなんかはしちゃいましたけど。
それにしても、突っ込みどころは満載であったわ

620人の乗客と195台の車両が積載されている
大型フェリーにしちゃ~、船内がちょっとちゃちい気もしないではない。
その辺はCGでカバー・・・なんだけれど、
海難事故じゃ、フェリー会社の協力は得られなかったんでしょう。
んもぉ~ダラダラしゃべってないで早く脱出して~
で、
足に力が入って、攣りそうになったモン。
爆発もしてるし、浸水もしてるって言う
船が沈没するまで時間がないのよぉ~
あんど、吉岡が閉じ込められちゃって、
アンタは要救助者を非難させた後、戻るんでしょうがぁ~
1秒を争う状況の中、ダラダラとプロポーズの言葉を語り始め、
要救助者2名を危険にさらせちゃいかんでしょ!

閉じ込められてる吉岡が聞いたら怒るぜよ~!

いくらフィアンセだからって言ったって、
対策本部内にカンナが自由に出入りしてたのも理解に苦しむ。
それに船内から携帯
を使ったカンナへのプロポーズ。
前半は状況説明だったから、
本部内に放送されちゃってもいいけど、
後半のプロポーズんトコは、マイク・オフってあげてよぉ~。
プライバシーの侵害なんじゃないのぉ~?
あと、カンナの呼び方だ。
そりゃ若いからさ・・・。「だいすけくぅ~ん
」も許されるんだろうが、
もう3作目だっせ。
せめて「大輔ぇ~
」と
呼び捨てにした方がよくない?
おそらく『海猿』撮影用に集められた海猿FCとかの
エキストラさんの皆さんなんだろうけど、
救命胴衣つけて、一刻も早く非難しなきゃ!の場面なのに、
危機感が顔に出ていなさ過ぎるぅ~。
そこまで要求されてないんだと思うけどさ。
ただ行進してるんじゃないでしょ?と思っちゃったわ。
それに一般人の乗客が1分半もの間、
素潜りで息を止めていられるか?
私だったら、気を失っちゃうね。いくらなんでも無理だよ~。
負傷した海老原を背負い、
ハシゴを踏み外して宙ぶらりん状態のメグミの手を掴み、
上からはすごい勢いで海水が振って来ている中、
仙崎の片手だけでハシゴにしがみつく事って可能なんだろうか?
そんなウルトラマンみたいな事ができるの?
これも訓練の賜物って事?
すごい怪力の持ち主なんだわ。
でも、あの場面での伊藤くんの腕の筋肉は見事だったわね。
映画1作目の主題歌はジャーニーの『OPEN ARMS』だった。
お陰でジャーニー熱、復活したもんね。
ドラマの主題歌は我らがB’z『OCEAN』。
どっちもごひいきバンドゆえ、今回も~
と期待していたのだが・・・。
何か・・・お呼びでない!って言う路線でガックリだった。
そうそう、映画を観ていた観客の中に、
「避難経路は閉ざされた!」宣告された時に
くすっ!と笑ったオバチャンがいたんだよね。
そりゃ~できすぎだわよ。
そこまで追い込むかぁ~と思ったけどさ。
オバチャンのせいで、出掛かっていた涙が引っ込んだわ。
最後の「チェックイーーン!
」ん時も
「チェックインって何?」とほざきよった。
ムードぶち壊しだったわよ。まったく!
「海猿」効果? 海上保安学校の受験者、過去最多に (朝日新聞) - goo ニュース
『海猿』 - 公式サイト

漫画は読んでないけど、映画もドラマも海猿シリーズは大好き。

今回は、確か3部作の最後(のはず)なので、
見逃す訳にはまいりません。

”最終章”って事は、ついに仙崎・・・帰らぬ人となってしまうのかっ


1作目の映画では、だたの”おサル”だった?仙崎・伊藤くんも、
2作目のドラマ、そして3作目のこれとたくましく成長し、
回を増すごとに、だんだんいっぱしの潜水士になってきた。

海保の制服も身体に馴染んできたって感じだよ。
やっぱ、海保の制服自体がカッコいいのよ!

つーか、生か死かの命を賭けるお仕事をなさる方の制服は凛々しい。
申し訳ないけど、銀行とかスーパーとかのソレとは違う、
パリっ!とした空気が漂うんだよね。
《ストーリー》


仙崎は鹿児島・第10管区に異動になり、機動救難隊員として
海難救助の第一線で働いていた。
恋人・カンナとは遠距離恋愛中。
結婚も間近いようなんだけれど、どうも仙崎が煮え切らない。
カンナがはるばる手作りしたウェディングドレスを見せにやって来ても、
嬉しがるどころか、カンナを怒らせてしまう。
そんな中、鹿児島沖で砂利運搬船と大型フェリー・くろーばー号が衝突。
くろーばー号は座礁してしまう。
仙崎は、直ちにバディ吉岡らと共に現場へ急行。
620人の乗客と195台の車両を積載したそのフェリーは、
凄まじい早さで浸水し、傾き始める。
ガソリンに引火すれば、大爆発の危険。
パニック状態の乗客を避難誘導する中、
偶然にもカンナも乗り合わせていた。
無事にカンナ達が非難した後、
妊婦のメグミ(大塚寧々)と足を負傷して歩けない海老原(吹越満)、
吉岡・仙崎の4人が船内に閉じ込められた状態に。
考えられる脱出経路は全て水没、また炎上している、
最悪の区間に彼らは閉じ込められてしまった。
船が沈没するまでの時間は4時間。
どうする仙崎?!
さすが海上保安庁全面協力だけあって、すごい迫力。

この海猿シリーズのお陰で海上保安学校の受験者も増えたとか。
いい宣伝ですから、仙崎、殺す訳には行かないわよねぇ~。
って言う事もあってかどうかは知りませんが・・・。
心なしか、今回、ぶくぶくぶく・・・



あの1分半の場面と、吉岡を救助に向かったあの場面ぐらい?

狭い船内、下からはどんどん水が押し寄せて来ていて~で、
観ているこっちも息を止めてたりなんかはしちゃいましたけど。
それにしても、突っ込みどころは満載であったわ


620人の乗客と195台の車両が積載されている
大型フェリーにしちゃ~、船内がちょっとちゃちい気もしないではない。
その辺はCGでカバー・・・なんだけれど、
海難事故じゃ、フェリー会社の協力は得られなかったんでしょう。
んもぉ~ダラダラしゃべってないで早く脱出して~

足に力が入って、攣りそうになったモン。

爆発もしてるし、浸水もしてるって言う
船が沈没するまで時間がないのよぉ~

あんど、吉岡が閉じ込められちゃって、
アンタは要救助者を非難させた後、戻るんでしょうがぁ~

1秒を争う状況の中、ダラダラとプロポーズの言葉を語り始め、
要救助者2名を危険にさらせちゃいかんでしょ!


閉じ込められてる吉岡が聞いたら怒るぜよ~!


いくらフィアンセだからって言ったって、
対策本部内にカンナが自由に出入りしてたのも理解に苦しむ。
それに船内から携帯

前半は状況説明だったから、
本部内に放送されちゃってもいいけど、
後半のプロポーズんトコは、マイク・オフってあげてよぉ~。

プライバシーの侵害なんじゃないのぉ~?
あと、カンナの呼び方だ。
そりゃ若いからさ・・・。「だいすけくぅ~ん

もう3作目だっせ。


呼び捨てにした方がよくない?
おそらく『海猿』撮影用に集められた海猿FCとかの
エキストラさんの皆さんなんだろうけど、
救命胴衣つけて、一刻も早く非難しなきゃ!の場面なのに、
危機感が顔に出ていなさ過ぎるぅ~。

そこまで要求されてないんだと思うけどさ。
ただ行進してるんじゃないでしょ?と思っちゃったわ。

それに一般人の乗客が1分半もの間、
素潜りで息を止めていられるか?
私だったら、気を失っちゃうね。いくらなんでも無理だよ~。

負傷した海老原を背負い、
ハシゴを踏み外して宙ぶらりん状態のメグミの手を掴み、
上からはすごい勢いで海水が振って来ている中、
仙崎の片手だけでハシゴにしがみつく事って可能なんだろうか?
そんなウルトラマンみたいな事ができるの?
これも訓練の賜物って事?
すごい怪力の持ち主なんだわ。

でも、あの場面での伊藤くんの腕の筋肉は見事だったわね。

映画1作目の主題歌はジャーニーの『OPEN ARMS』だった。
お陰でジャーニー熱、復活したもんね。
ドラマの主題歌は我らがB’z『OCEAN』。
どっちもごひいきバンドゆえ、今回も~

何か・・・お呼びでない!って言う路線でガックリだった。

そうそう、映画を観ていた観客の中に、
「避難経路は閉ざされた!」宣告された時に
くすっ!と笑ったオバチャンがいたんだよね。

そりゃ~できすぎだわよ。
そこまで追い込むかぁ~と思ったけどさ。
オバチャンのせいで、出掛かっていた涙が引っ込んだわ。
最後の「チェックイーーン!

「チェックインって何?」とほざきよった。

ムードぶち壊しだったわよ。まったく!

「海猿」効果? 海上保安学校の受験者、過去最多に (朝日新聞) - goo ニュース
『海猿』 - 公式サイト
最近映画はご無沙汰で、
「ダ・ヴィンチ・コード」「ジャケット」「GOAL!」
「デイジー」「ポセイドン」「嫌われ松子の一生」
などなど観たい映画目白押し。
「海猿」も映画やドラマを観てきたから最終章も気になったけれどまーじょさんレポを読み、自分に言い聞かせ船対決では「ポセイドン」を取ることにしました。
女性ばかりか男性も泣いたという話をチラホラ聞くので、感動的に終わったのでしょうか。
救援活動<人間ドラマという感じでしょうか?
ジャーニーは私も嬉しかった。
B’zときて、特に同世代の方は期待していたように思うもの。
私も先週「海猿」見ましたよ、やっぱり、第1章、2章とみたからには、第3章見なくちゃね~
そうそう、あのハシゴ宙ぶらりんの時はありえなーい
伊藤くんの二の腕、誰かさんに見せたいです^^;
ポセイドンも気になりますが、むかし「ポセイドンアドベンチャー」見て、すっごいドキドキハラハラ
した事を思い出すと、心臓に悪いかな~と
『ポセイドン』の方が、お金賭けてる分すごいでしょうね。
所詮『海猿』は邦画ですもの・・・。
でも、泣いてる人結構いましたよ。
ね!ななたんさん?!
オババのせいで、涙引っ込んじゃいましたけど、
おぉぉ~!
感動の・・・韓国映画さんよりいい出来だと思います。
ぜったい!
おそらく『ポセイドン』もあり得ねぇ~場面あるのでは?
次は『デイジー』かなぁ~。
これもあり得ねぇ~たくさんありそ・・・。
「ありえねぇ~~~!」とツッコミし合うのがまた楽しかったりして
「ポセイドンアドベンチャー」はテレビ東京の午後のロードショーという番組で6月に、
オーシャン特集の1つとして放送されるようです。
ジーン・ハックマン演じる神父こそ「そんな神父おらんやろ~」とツッコミ入れそう。
主題かも好きだったし懐かしい映画です。
>海猿
ハシゴって、予告で手をパッと放してしまうシーンかしら?
さすが、映画に詳しいかこさんね。
おそらく、何度もCMみたけど、
たぶん「ハシゴ」のシーンは、それだと思います。
時間的に短くなっているけど、
実際はもっと長くて、歯に力がはいるよ。