MALULUほんわか日和

冷えとりケアシルク製品、ベビーギフト、セレクト雑貨、Fashion雑貨のお店

人気もん!

2011-07-17 21:48:23 | MALULUお知らせ
今日は朝からムスメと散歩とにかく暑い

歩き始め5分で『抱っこして~』と言われ、騙し騙し進んで何とか気分がUP

『休憩してアイス食べよっか~』の一言がやる気UPにつながったのか

帰り道はおんぶしながら、歌いながら、笑いながら帰って来れました

外遊びが苦手なムスメと運動不足な私の夏バテ対策になるかどうか

頑張ってみます


そんな散歩のお伴が・・・Noafamilyさんのタオル何年も使える丈夫さと、オリジナルのかわいさがMALULUでもかなりの人気者

定番はこのネコさん素朴な瞳がポイントですネコ好きな方にはたまらないデザインですが・・・雑貨好きなら目に留まるかわいさと心遣いがノアファミリーさんの商品にはあります

デジカメケースはメモリーカードが入るポケットが付いていたり、取っ手部分が取り外せて、BAGの外側に付けることも出来たり
内側のドットがかなりカワイイ



パスケースもちょっとしたのファスナー付きポケットだったり、裏の定期入れ部分の内側のドット。表のキラキラスパンコール


忙しいママの乙女心をくすぐります

この心遣いが要チェックです
・デジカメケース 1890円
・パスケース 1470円



ノアファミリーさんの商品も21日からの天満屋さんに一緒に出張します
このブログを書いている私は27日までの1週間ずっーと入店しておりますので、是非ご来店くださいませ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰が??

2011-07-16 21:19:03 | MALULU一家のある日
この絵ズバリ誰が書いたでしょう


風船遊びをしながら、風船にもお絵かき・・・少しして、ばぁばが笑いすぎで涙ながらに・・・見て~と。。。
そうムスメが書いたのやら、ばぁばが書いたのやら??分からないぐらいの傑作です
あまりの可笑しな絵に自分で書きながら笑いが止まらなかったのだそう

ちなみに・・・馬にまたがる人を書きたかったのが・・・書けずに、馬に腰掛ける人になってしまった絵です。。。

何かイライラしたことがあったとき、見ると笑える作品です


さて・・・夏の暑さが本格的になって、夏バテ気味になりますよね我が家では祖母が、『天ぷら欲しいなぁ』とか『うなぎが食べたい』なんていつもなら言っているのですが、さすがにこの暑さでちょっと夏バテ気味。。。
そこで、梅干入りのおかゆさんを


れんげと一緒に、すり鉢に何気なく入れて。。。ちょっとしたこのこだわりが、ばぁばのこだわり

そのこだわりを最大限に生かして、現在レトロ食器を探しています。。。(PCで探しながら、間でムスメに引っ張られて行き、書いたのがあの風船の絵です
またお店に並ぶのをお楽しみに


そんなこだわりと根性で探したのが今日紹介するこの白のホーロー缶
探すことになったきっかけは、布ナプキン生活のため


私も布ナプキンを洗うときにつけ込むためのバケツを使っていますが、ホーロー製であれば、お風呂に置いていても錆びず、長く使えます

さらに蓋付きであって可愛いものといろいろとリクエストしてしまい・・・探すのがちょっと大変だったよう

でも丁度良い大きさとシンプルな感じが、洗濯物のつけ置きにも使えます
2520円

豆知識《ホーロー製品とは?》
ホーローはガラス質の釉薬を鉄などの金属表面に被覆して焼きつけたものです。金属の強度、ガラスの光沢、耐食性を兼ね備え、錆び・腐食に強い器物として古くから広く使われ愛されてきました。そのため、キッチン・バス用品として家庭でも古くから使われています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つい何度も袖を通してしまう。。。

2011-07-15 22:38:51 | MALULUお知らせ
毎日着る洋服・・・お出掛けに着たい洋服・・・何気なく毎朝選ぶその瞬間何を思って選んでいますか?

もちろん今日はちょっと可愛い雰囲気でとか?ボーイッシュな感じで?とかちょっとおしゃれにとか?皆様イロイロだと思います。。。
でも、とにかく着たくなる袖を通したくなる服ってありませんか?

着るとほっとするそういう洋服。。それが、Pasさんのコンセプト。。。

『味わい・風合いを求めて 手間を惜しまない手作り感と後加工』

そういう想いが伝わってくるのがPasさんの洋服です。何ともいえない着心地・・・着たときの楽な感じと風合いがつい何度も袖を通してしまう理由なのかもしれません

布地作りから、デザイン、縫製、洗濯加工し、製品化されます。その過程がこの着心地につながるのかもしれません。
重ね着スタイルやナチュラルなスタイル、モダンなスタイルお気に入りの1枚がクローゼットに並ぶとなぜか嬉しい気持ちになりますよね~いつもお店に並ぶ洋服を選びながら、自分のクローゼットに並べる気持ちになって選んでいます



21日~27日までの1週間、高松天満屋の4FにOCTAGONさんと一緒に出店することとなりましたMALULUからは、長く愛されるアメリカン雑貨やスキンケアアロマ、今日のブログで紹介したPasさんの洋服が出張していきます
OCTAGONさんの心の込もった作品たちと一緒に、ご覧いただけたらと思います。
天満屋さんのチラシにも掲載されます来週の天満屋さんのチラシをチェックしてください

HARBティーも準備してお待ちしています~ご来店くださいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コットンの秘密

2011-07-14 22:32:01 | スキンケアとアロマのお話
はさみで切ってみようと思ったのがちょっとしたきっかけ

何年も使っていた綿(コットン)100%の表示の布ナプキンを、少し古くなってきたのでもうそろそろ新しいものにしようかとゴミ箱へ捨てる前にハサミでちょききょきと切ってみました
なんと驚きナイロン素材の布地が何層も重ねられていてビックリ
これって、コットン100%の意味あるのと思ってPCに向かってイロイロと調べ、出会ったのが今MALULUで取り扱っている布ナプキン。
完全オーガニックの布ナプキンと言っても・・・オーガニックコットンと普通のコットンの違いってご存知ですか

通常のコットンの栽培や糸・生地・製品加工には、とても多くの化学薬剤が使われている事。天然そのままのイメージが強かったコットン製品が、実は化学薬剤に頼ったものづくりをされていること。 全世界で使われる農薬の25%以上がコットン栽培に使われているということ。

このことを布ナプキン製作のメーカーのHPから知ったとき、ちょっと衝撃的でした
でも大量生産や効率化、製品を全く同じものに仕上げるという事からは、仕方のないことなのかもしれません。。。。

オーガニックコットンとは、大量生産や効率化などを考えない、天然を大切にした栽培方法で作られています。特に取り扱っているメイドインアースの製品は、糸や生地・製品加工も化学薬剤を使わずに、天然そのままを大切にして作られています。

そういう素材を使うことが自分の肌のためにも、薬剤を使わないコットンということから、地球のためにもなると思います

話は元に戻りますが・・・布ナプキンでもやはり気になるモレのことを重視して、ナイロンやポリ素材が層の中に使われていることが多いですが、オーガニックにこだわったナプキンは、タオル生地を幾層にも重ね合わせ、平織りの生地でくるんでおり、吸収性もしっかりしています。同様のパッドあり、ホルダーにパッドを重ねるというスタイルをとれば、多い日も安心です。あえて防水シートは用いず、オーガニックコットンの能力を最大限に生かしたつくりです。

通気性という面でもとても安心で肌のかゆみもなく使えます。

同じ、キャミソール・パンツもとても履き心地よく、何ともいえません。
オーガニックが少しずつ浸透すればなぁ思います


オーガニックキャミソール
Mサイズ 3675円 Lサイズ3780円
オーガニック布ナプキン夜用ロングタイプ 2100円
オーガニック布ナプキン軽い日用 1417円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生を見つめなおすきっかけ

2011-07-14 00:28:56 | アメリカン雑貨情報
普段の生活の中で、忙しい毎日の中で。。。。自分のこと改めて見つめ直したり、振り返ったりするきっかけってありませんか

懐かしい思い出の品物を見たときだったり、何か無くし物をしたときだったり

そういうきっかけが自分にとってはまた新たなチャンスなのかもしれません。。。そんなきっかけに雑貨だったり、思い出が関わっていることも

私にもそういう物があります新入荷した、この器を見たときちょっとそんな気持ちになりました。
昔にツバメを巣立ちさせた思い出もあって・・・

ブラウンの器に、カラフルな小鳥さん
アメリカの雑貨には、家畜などに対する感謝の気持ちから、動物柄(ブタやウシなど)の雑貨も古くから使われていました
そんなこともあってか、小鳥さんのこの絵に惹かれて・・・

深さもある、サイズ直径23.5cm高さ7.5cmで実際にサラダボウルや煮物などをいれても良いかも
使うのもったいない~という方にはテーブル中央に置いて、お水を入れてお花を浮かべても良いかも

税込み6090円

裏に書かれた英字も素敵です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする