
前回のエントリから2ヶ月経っていた…
連休明けから千葉の実家近くに物件を探し始め、さくっと建売り物件を決めて引越し準備中です。
密度濃くて半年くらい経ってる感じ。
3月末に私の父が倒れ、生死が危ぶまれたところから何とか生還し7月上旬に大手術を終えてリハビリ中です。
娘が小学生になるころまでに郊外に転居のつもりが、タイミングがぐっと早まりました。
直接的に父のことがあったからというわけではないけれど、きっとこのタイミングでベストなんだと思います。
息子はこの2ヶ月で、寝返り→ずりばい→お座り→つかまり立ちと次々にマスター。でもまだハイハイをしてません。何と可愛らしい歯も生えてきました!
娘は相変わらずの偏食甘えん坊。でも保育園では頑張っているみたい。保育園のお昼寝が嫌で嫌で、早く引越しして幼稚園に移りたがってます。
今の場所はちょうど一年住みました。沖縄から来たばかりの時は不安だったけど、暖かい人の笑顔が沢山あり、本当に素晴らしい土地でした。
赤ちゃんを連れてると、信じられないくらい沢山の人が、可愛らしいね、と声をかけてくださり、本当に本当に嬉しかったです。
マンションも最高の場所でした。ずっと住み続けたいくらいだけど駐車場込みの住居費が高すぎるのが、まぁ東京だよね。
共働きするつもりで決めたマンションだったからな~。
私が専業主婦になると決めた今年の春以降は、都内の中古マンションか郊外の戸建を買って転居と決めて検討してきました。
戸建に決めてから、冬は寒いし、ゴミ捨ては大変だし、町内会はあるし、階段はあるし、収納は少ないし、私大丈夫なのか?!と鬱になるくらい気持ちが揺れてました。
こんだけ引越ししてても全然引越しに慣れない…
とにかく鬼のように物を捨てまくり、何とか引越し先に収まるくらいになって気持ちが安定してきました。
次の家は長く楽しく住み続けられるといいな。