simple life in ibusuki

so simple,so slowly,and so beautiful

魚見岳の桜

2008-04-05 20:02:21 | my town

ずっと、ずっと、、見たかった魚見岳の桜。
大々満開だったのに、あいにくの雨。
誰だ??雨女は(-"-)

魚見岳の桜

魚見岳に登る途中の山道は、木が生い茂っていて、
森の中に吸い込まれていくようで、神秘的だった。
木の緑が、雨のしずくで輝いていて、
所々にある、桜のトンネルの下をくぐると、もっと神秘的だった。

魚見岳の桜

残念ながら、写真は車の中からしか撮れなかった。
砂州の現れた知林ヶ島を入れた風景を、撮りたかった。
またいつか、こんなに桜が大満開な魚見岳に来れるかなぁ。。。


知覧でお花見

2008-04-04 19:25:13 | gardening

後輩の運転で、知覧特攻平和会館にお花見に行った。
今日行けてほんとに良かったと思える、大満開の桜だった(^◇^)



特攻像「ことしえに」も周りを桜に囲まれて、
すごく華やかに見えた。


桜


特攻像と特攻平和観音の間くらいに、1本だけ、
しだれ気味の八重桜を見つけた。
花が小ぶりですごくかわいかった。


 



桜並木。
あまりの人と車の多さに、なかなかシャッターチャンスがなかったのが残念。


ぶじ蛙


ここには何度も来たことがあるのに、「ぶじ蛙」くんを発見した。
南薩地域には何匹かぶじ蛙がいるらしいけど、
唐船峡そうめん流しを入れて、これで4匹目のぶじ蛙を見つけられた。
一緒に行った後輩情報では、アグリランドえいにもいるらしい。


巨大きゅうす


今日のもうひとつの発見。
巨大なきゅうすから、和歌の書かれた湯のみに、お茶が注がれてるオブジェ。
赤いきゅうすに、お花の絵が描いててかわいいんだけど、
大きすぎて、笑えた。




NHK大河ドラマ篤姫ロケ地 新永吉の棚田

2008-04-02 16:43:50 | my town

大河ドラマ篤姫の第一話で、幼少時代の篤姫が、
母の幸に「己の役目」について諭された
重要なシーンの撮影されたロケ地に、おかんと行って来た
最近、その記念碑が建ったらしい。

案内板

池田湖から、メディポリス指宿(旧グリンピア指宿)方面へ行くと、
ロケ地の「新永吉の棚田」への案内板があった。
離合困難という注意書きがあるので、そこからはしぶしぶ歩いた

池田湖と開聞岳

途中、池田湖と開聞岳がこんなにきれいに見えるスポットがあった

新永吉棚田

これがその棚田。

篤姫ロケ地記念碑

見たかった記念碑は、棚田を見下ろせる道にあった。

ふたつの記念碑

更に、平成12年にこの新永吉の棚田から収穫したお米を、
天皇陛下に献上したらしく、隣にもうひとつ記念碑があった。
結構有名な話だそうだけど、知らなかった