ねぇ、ちょっときいて!           宇和島の一心です(^v^)♪

宇和城の元三の丸跡に建つ料理屋です
賄い料理や日々の出来事を綴ります

なんでも楽しむ男

2023年05月31日 | 

新築当初から気になっていた

厨房の水捌けの悪さ。

 

大将がとうとう手を入れ始めました!

知人の棟梁の力を借りて

余計なものを引っ剥がしたんですが…

 

ここからは自分でやらんといけません。

剥がれたセメントを、きれいに掃除🧹

棟梁に教えてもらった材料を買ってきましたよ

 

仕事の合間を縫って、コツコツと始めました。

 

元々こういうことは好きな性分ですですから

料理以外の仕事も

ある程度のことは自分でやってのけます。

 

厨房の足元なので、どうしても濡れてしまいます。

休日ならまだしも、普通の日にやるんですから。

私は「プロに頼んだら?その方が仕上がりがきれいよ」

と言ったのですが

 

・・・佐官仕事も好きなので

黙々とやってました☝️

 

とにかく

 

ツブシガキクオトコデス

 

 

 

 

お魚情報はボン大将のインスタ見てください!
@kaisenkappo-issin

 

一心のHP

http://www.issin-uwajima.sakura.ne.jp/

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがたいネットワーク

2022年12月24日 | 


一心では以前

宇和島にあった短大の留学生を雇っていた経緯があります。

 

20年近くお付き合いがあった短大の

中国人留学生は、延べ20数人が

一心でアルバイトをしてくれました。

 

我が家の子供たちがまだ小学生で

中国からの可愛いお姉さんたちとの交流は

我が子にとっても貴重な経験をさせてもらいました。

 

彼女たちは卒業後、今でも日本で生活していて

年賀状や贈り物をしてくれる子もいて

【私にとっては大事な宝物】的な

元留学生との関係が続いています。

 

こんなことから、一心家では

四川の麻婆豆腐とか、火鍋、水餃子など

中国料理に馴染みがあります。

休日に一緒にご飯食べたりしてました。

 

このところ寒くなったこともあり、

久しぶりに火鍋を食べようと言うことになった一心家。

色々入れたいものが溢れてきて

鍋いっぱいになりました!

よし!娘一家も呼ぼう…

 

と、みんなで火鍋を食しました

中国には行ったことがないけれど

何か、懐かしい思い出が蘇って来ました。

留学生との思い出は

一心一家にとってはかけがえのないものですからね。

 

美味しく食べた後に

これでストックしていた火鍋の素が

なくなることに気が付き…

 

今の時代、何でもネットでも買えるのですが…

今です!

私が築いたネットワークが活きる時!

 

ハイ!届きました。

 

 

🌶唐辛子とニンニクのラー油漬け

みたいな辛いのをごはんにのせて食べてみたところ

ちょっとしか食べてないのに

恐竜が火を吹いたように

唇が💋熱くなりました

 

 

お礼の電話をして、久しぶりに声が聞けて

心も熱くなりました

 

 

 

一心のHPです

http://www.issin-uwajima.sakura.ne.jp/

 

お魚ブログ…最近では賄いご飯日記

http://issin-oyamakara.sblo.jp/

 

私の手作りお菓子やお料理載せてます

https://blog.goo.ne.jp/kitchen-mama

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今でも会いたいから…

2022年07月10日 | 

 

今月は子供達の恩師の命日が来ます。

息子はお友達と一緒に

恩師のお参りに行くと言ってました。

その時は私もほんの気持ちだけ

息子にお供えを託します。

私もお世話になりましたから…

 

職場の人達と一心で宴会してもらったり

子供達のことを気にかけていただいたり

今ではご家族と、ラインでお話ししたりもします。

 

年に一度の命日をしっかり覚えていて

同じ気持ちを持ってるお友達と連れ立って

お参りに行くことにしている子供達…

我が子(友達も我が子同然)ながら

律儀な心に感心しています。

 

 

実は私も…

 

30年以上前に恩師が亡くなった経験を持ちます。

中学校の担任の先生でした。

出来が悪かった私は

卒業してからも、先生に気にかけてもらいました。

結婚後は、一心に来てくれました、お客さんで。

長男を妊娠した時は

我が事のように喜んでくれました。

 

亡くなった知らせを受けお悔やみに行きましたが

生きてるうちにお会いしたかったと思います。

その後、17年ほどは毎年お盆にお宅に伺い

お供えをさせてもらいました。

が、ある時からご家族より、

 

「もういいよ…十分来てもらった

来年からはお供えの心配は不要に願います」

 

と、ご丁寧な連絡をいただいたので

控えさせてもらうことにしました。

私が伺うことがご迷惑ではないかもしれないけれど

いつまでも伺うことが

ご家族にとって、嬉しいのかどうかは分かりません。

でも、よくしていただいたので

お返しがしたかった…

その気持ちは今でも持っています。

 

子供達が、

「命日やけん 友達と行って来るけん!」

と言うので、私も当時の自分を思い出します。

 

今でも会いたいから行くのです、

実際に会えないのが残念だけど

この先もご家族の負担にならないように

お伺いしたらいいと思います。

 

 

私に似たのかしら?

いいところが似たわね

 

 

一心のHPです

http://www.issin-uwajima.sakura.ne.jp/

 

お魚ブログ…最近では賄いご飯日記

http://issin-oyamakara.sblo.jp/

 

私の手作りお菓子やお料理載せてます

https://blog.goo.ne.jp/kitchen-mama

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【きょうの料理】でおなじみの・・・

2022年07月02日 | 

 

ちょっと前のお話です・・・

 

 

 

5月の末に、取材を受けまして

料理研究家で【きょうの料理】でおなじみの

土井義晴先生がおいでになりました。

大将と写真を撮らせてもらえませんか?とお願いしたら

快く撮らせてくださいました。

 

【鯛めし】の取材だったのですが、

「とても美味しかったよ~」

と満足してもらったようなので、良かったです。

 

お料理の仕事では厳しい顔をされるのかもしれませんが

一心では、柔らかい口調でお話されて

”優しいお父さん”って感じの先生でした。

 

夫も若い頃から【きょうの料理】を購読していて

今でも毎月本が届いています。

本で、お顔はいつも拝見していたので

実際にお会いできて嬉しかったです

 

 

 

一心のHPです

http://www.issin-uwajima.sakura.ne.jp/

 

お魚ブログ…最近では賄いご飯日記

http://issin-oyamakara.sblo.jp/

 

私の手作りお菓子やお料理載せてます

https://blog.goo.ne.jp/kitchen-mama

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格言=楠木正成

2018年12月22日 | 

【楠木正成】の名言です。

昔の人は良いことをおっしゃいます。

 

 

人生の節目に、色々考えさせられる言葉に出会います。

どう受け止めるかは、自分次第ですが・・・

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 宇和島情報へにほんブログ村 料理ブログ 和食・日本料理(レシピ)へ

 

 当社HPはこちら

 
 一心お魚ブログもよろしく
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする