ほぼ毎年参加している「人の心に平和のとりでを築くコンサート」先月参加申し込みをして、1月25日に予定されているオーディション開催にまつわるお知らせを待っていたら、今朝届いた「申込者が適正な人数だったため、オーディションは開催しないことになりました」というこのはがき。2025年は、7月20日(日)にコンサートの本番があるがその本番参加者を選考するオーディションが無くなったことでちょっと気が楽になって . . . 本文を読む
一時ネット印刷に出していた年賀状だが、近年は自分仕様での印刷をしている。年賀状じまいのお知らせが年々増えてきて、差出先が減ってはきている。今年はいきなりの一枚85円の値上げで、郵便局も100枚単位での需要が見込めないと思ったのか、ばら売りを始めたようで、百枚以上購入すると、窓口でかなり待たされることに。一年に一度か二度しか使わない年賀状印刷のソフト。開いてみるとこれまでは一度購入するとそれで事足り . . . 本文を読む
今年の私にとっての音楽2大イベントの一つが終了した。出来れば続けていたいこの年間スケジュール。第九ひろしま2024の今年の最高齢参加者は、95歳の杖を持たない矍鑠とした男性だった。開催スタッフの要請で、最後に行われた参加者のみの打ち上げコーナーで「娘さんに背中を押されて一緒に参加したが、最後の参加にする」とマイクの前で宣言した。とても素晴らしいその方に、参加者は万雷の拍手を送った。今年は、合唱参加 . . . 本文を読む
第九ひろしまの開催日には、毎年のように誕生日がかかる。今年はリハーサルの日にかかった今日。いつものように夫からのプレゼントが届いた。婦人雑誌に家計簿2025とたくさんの付録と、おかしと、当たるといいね! の第1031回じゃんぼ宝くじ。それと、お花。いつも思う「当たりの宝くじ」だったらいいのになあ。15:30からの 広島サンプラザホールでのリハーサルに間に合うようにお昼からお出かけするが近年は、サン . . . 本文を読む