




今日は朝から晩までクリスマスパーティーでした


2個行ったから朝から晩までなんですけどね



1つ目は学校主催の大規模なやつです


あとで詳しく載せようと思いますが、とりあえず外国語科の先生たちと上のほうの偉い人たちで、昼ごはんに行きました

会場は学校の中にあるホテルです


外国語科というのがポイントで、日本語、英語、韓国語、ロシア語がいます

日本語科の先生たちと座るのかと思ったら、外国人は外国人だけの席でした

つまりすごくインターナショナルな席でした

何ヶ国語か出来る人もいれば、私のように母語以外は全部自信なしの人もいます

共通の言葉(リンガ・フランカだっけ?)は英語か中国語なので、その2つを使って会話をするわけです

たとえば韓国人の先生と話すときは、
1.向こうが韓国語で話す
2.別の韓国人が英語と中国語に訳してくれる
3.分からないところを他の日本人の先生が訳してくれる
4.私がなんとか英語で答える
というまどろっこしいものでした
でも、普段話さない国の先生と話すのは面白いです

ちょっとでも自分の知っている相手の国の言葉が通じると、とっても嬉しいですし

やっぱり言葉ができるようになりたいなぁ

まあ、勉強しろって話なんですけどね

話は変わりますが、いろんなところにサンタさんがいるわけですが・・・

バイオリンの弦がないですよ、サンタさん

しかも弓はタルッタルじゃないですか

アゴのせるとこ間違ってるし

もうちょっとちゃんと持たせてあげてほしかった
