まめねこジタバタ日記

わが家は子だくさん…。日々まめねこ台風!

固まるパプリカ

2021-05-12 17:22:00 | 日記
このまま↑固まって死んだふり?パプリカは何をしているのか…。ぼーっとしていただけだと思いますがしばらく固まっていたので心配でつっついてみました。ちゃんと動いて生きていました😃


くつろぐパプリカ。どこで?上の子の背中の上なんです😃最近ふざけて載せたらパプリカが気に入ったようで…。上の子はおねだりされて大変そうです。

せっかく上の子に作ってあげたアマビエ様をさらっていって遊ぶラディッシュ…。普段は棚に飾ってあるのですが時々持っていきます。転がされたり放り投げられたり…。気の毒なアマビエ様です😭

エリザベスの上でくつろぐラディッシュの後ろでふみふみしているパセリ…。ラディッシュは少し落ち着かない様子です。

ボタンをポチった瞬間一歩前に近づいたルッコラ。変な写真が撮れました。目だけ絵のような感じで違和感しかない写真となってしまいました。

『で?なにか?』と言われているようなふてぶてしさ…。最近スマホを向けて写真を撮ろうとするとプイッと後ろを向いてしまいます。こっち向いてくれたと思ったらこんな顔…。ガックリです_| ̄|○

今日は曇りだったのでそら豆の収穫ができました。コンテナ3杯収穫してきました。



皮を剥いて実だけにするとコンテナ半分くらい…。ほとんどがさや…。これだけさやを剥くと指の関節が痛いです💦早く剥いてしまわないと袋詰め作業もあります。朝から収穫してきて今日中に出荷準備して明日の朝旦那さんが配達してくれます。作業場にはテレビがあってChromeで映画をつけて作業します。せっかくテレビに映画映してますがいつも見ていません💦音声のみです。皮剥きが1番時間がかかるので必死です。1人コツコツする作業が多いのでシーンとしていると飽きてきます。作業は量が量なので1人だと時間がかかります。時々子供たちが手伝ってくれるのがありがたいです。猫の手より人の子の手…。ほんの少しでも手伝ってもらえると助かります。
明日雨なら収穫は明後日に延期です。雨がなければ収穫してまたさやをむきむきします。旦那さんが来年はもっとたくさん植えようかと言うのですが皮剥き大変…。とちょっと思ってしまいました。こんな時は猫の手も借りたいものです💦


ルッコラは今日は食器棚の上に…。

2021-05-11 10:54:00 | 日記
いつもテーブルの上か私の横の椅子に陣取っているルッコラが今日は食器棚の上にいるので周りがスッキリしていて広々しています。ルッコラの顔がちょっとムッとしているには理由が…。

こんな状態です…。キャットタワーにパセリ…。そしてパプリカとバジルがちょこっと見えています。降りたいところから降りられない…。のでムッとしています。本当に降りたければ反対側から降りられるので久しぶりの広々スッキリ感をしばらく味わいたいと思います。

パセリとパプリカは自由人です。パプリカには広い場所もパセリにはちょっと狭くて体勢をいろいろ変えてごろごろしています。キャットたちが羨ましい…。私もごろごろしたなぁ〜。一緒に…。


パセリが下に…。こんな時はルッコラは丸まって少し警戒しています。

近くにパセリがいないと大胆な格好で気持ちよさそうです。

足が可愛かったので分割してアップにしてみました。

全体です。お腹出してリラックスしています。
横の椅子なら特に問題ないのですがテーブルの上にどぉ〜んと寝てると圧迫感のあるルッコラ…。時々トマトも…。うちのツートップがどぉ〜んとくつろいでいると作業ができません。どうしてもの時にはどけます。5キロ弱…。コンテナいっぱいの野菜を運ぶことからみたら軽いものですが、くたぁ〜っとした柔らかいルッコラやトマトをどけるのは罪悪感もあり…。いまだにどける時に躊躇してしまいます💦

そら豆が収穫できました。いつも初物はうちで料理して試してから出荷するようにしています。


とりあえずこれだけ試します。

なかなかいい量と大きさです。

塩茹で

バターとハーブソルト

焼肉のタレ

味噌と砂糖
そら豆は味は好きなんですが茹でた後の独特の香りが苦手です。旦那さんは特に気にしないと…。でも私は気になる…。ので塩茹でしたそら豆をいろいろな味でささっと炒めてしまいます。塩茹でしただけより飽きも来ず食べられて、そら豆の本来の味も楽しめます。他にも味噌とマヨとかにんにく醤油とか前にアップしたスパイスもよさそうです。とりあえず豆なので枝豆と同じような感覚で…。大雑把感が半端ないですが…。
うちはそのシーズンに育てた野菜はその野菜が大量に…。毎日飽きなくなるべく使い切りたいと思っています。うちが出しているお店はその日配達したら一日しか置けません。次の日に配達ついでに回収してきます。余ってきた野菜は廃棄になります。廃棄は前にも書きましたが、また土に帰ります。回収してきた野菜はまだまだじゅうぶんに新鮮です。せっかく育てた野菜をできるだけ廃棄にしないように…。知り合いに配ったりもしていましたがこのご時世なのでそれも難しく…。うちで消費できるだけでもなんとか…。そんなわけもあり適当なやっつけ料理です。(繊細な料理を作れない性格のいいわけです💦)
そんな勿体無い野菜を使ってお惣菜屋さんなんてできたらいいね〜。と旦那さんとよく話します。時には保存食品もいいね〜とか…。全然現実的ではない事を旦那さんとなんとなく話している時間が好きです。

笑う!!!

2021-05-10 11:39:00 | 日記
最初の写真はバジルです。ドアを開けようと必死でもがく以外は大人しくていつもキャットタワーの一室でくつろいでいます。
タイトルの『笑う!!!』ですがバジルとは関係なくてすいません。これから下にアップする写真の方です。家が散らかっているのでいつもモザイクかけてますが今回はモザイク多めで見にくい写真で申し訳ないです。背景無視でキャットたちに注目していただければ…。

ルッコラとパプリカ劇場
はぁ〜まったり〜。でもなんだか〜。

わひゃひゃひゃっ!
何をいきなり笑ってるの!
あ〜笑いすぎて涙が出る〜。
わひゃひゃひゃっ!僕もつられて笑ってしまったよ〜。

なんだか笑い疲れたね。
まったりするのが1番幸せね〜。

あくまで私個人の…。ルッコラとパプリカが並んでいたので写真を撮っていたらパプリカがあくび、その後ルッコラがあくび…。それが後から写真を確認したらこう見えちゃいました。『笑う門には福来る』イライラすることが増えてますがこんなことで笑っていただけたらいいなぁと…。旦那さんにセリフ付きでこのまんま伝えたのですが『ママにはそう見えるのか〜。』と半笑い…💦私1人ツボにハマって子供たちにも同じ事してみたんですが…。家族は時として母には厳しいですね〜。1人大笑いしている私に引き気味でした。でもいいもんっ!キャットたちに笑わせてもらって幸せ〜😃

旦那さんにリクエストしていたベビーリーフが大きく育ちました。今回はハウスではなくろ地栽培なのでお日様を直に浴びて色が濃いです。

出荷用は袋詰めしてレシピを入れて袋を閉じて準備しました。コンテナ3杯とタップリ…。これからしばらく毎日ベビーリーフの作業が増えます。

そしてしっかちゃっかり自分たちもいただきます。今回は新玉ねぎがあったので新玉ねぎとにんじんをマヨネーズで和えてドレッシング代わりにしていただきました。味も濃い!そして歯応えがすごい!うちのベビーリーフはマスタード系の葉っぱを多めにブレンドしているので大人味です。子供たちは苦手なようです💦でもこの辛さがいいんですが…。。なのでいつも同じブレンドで旦那さんにリクエストしています。チーズでも鶏肉でもベーコンでも…。いろんな味で楽しんでいます。ただこの時期は日差しが強いので日焼けしてしまったり天敵の草に負けてしまいます。短い収穫期間ですがサラダは食が進むので嬉しい一品です😃
今ハウスは残りのスイスチャードときゅうりとミニきゅうりで占領されています。ろ地栽培のベビーリーフよりハウス栽培の方が色味が薄く柔らかくて食べやすいのですが、ろ地栽培の力強い味のものも好きです。本来夏に欲しい野菜の1つですが最近暑すぎるのと日差しが強すぎるので成長途中で枯れてしまったり溶けてしまったり…。作る時期や種類を工夫しながら頑張りまぁ〜す!

『笑う門には福来る』とりあえずルッコラとパプリカの写真を見て大笑いしときまぁ〜す!



ちんまりパプリカ💕

2021-05-09 16:10:00 | 日記
パプリカが箱座りしているとより小さくなってぬいぐるみみたいです。箱座りしている時の腕組み?しているラインが好きです。指を突っ込みたくなります。気持ちいいんです💦

ルッコラとパセリが仲が悪いのですが面白い食事風景が撮れました。ルッコラが安心してご飯が食べられるように見張っているとパセリも食べにきました。2人の間に小分けにしてあるご飯入れのボトルで仕切りをしてみました。喧嘩する様子はなさそうですが心配だったので私は後ろで待機しつつカメラは向けていました。


ちらっ!
ちらっ!
並んでもぐもぐ…。これで見張りしなくても仲良く食事だったら嬉しいのですが…。

パセリ…。ルッコラをガン見…。
後ろに私が居たので攻撃はせずすぐに立ち去りました。攻撃した『こらパセリ〜!』と怒られています。なるべく見守るようにして怪我をしそうな喧嘩なら止めるようにしています。キャットたちにも何かしらの理由があっての行動なのだろうと思うので、できるだけ平等に接したいと思いますが…。

今日は母の日ですね〜😊
朝起きてきたらカーネーションが置かれていました。旦那さんが買ってきてくれました。毎年母の日になるとお花買ってきてくれます。でも毎年枯らしてしまいます💦今年はカーネーションは輸入が少なくて割高とか…。それでも用意してくれたと思うと嬉しいです。早速写真とっとかなきゃ〜!
旦那さんに『よくカーネーション買えたね〜。』と言うと『たまたまあったから…。
』と…。『お花は食べれない…。』ぼそっとつぶやく私…。旦那さんは私が花は食べれないというであろうとわかっていると思います。毎年同じ会話なんです💦もうここまでくると合言葉みたいな感じです。花のタグを見ると『トゥルーラブ』と書かれていました。でもこれは触れずに聞きませんでした。聞いたらきっと『そこまでみてなかったわ。』と返ってくるであろうと予想はできます。お互いお笑いに走ってしまうコンビです😃


二輪咲いていました。
パプちゃんもお花気になるんだね〜😃

ぱくっ!!!
え〜っ!!!やっぱり食べるんだぁ〜_| ̄|○この後カーネーションにロックオンで狙いまくりのパプリカ…。そしてルッコラも葉っぱを狙って食べます😭お花は食べられるんだね〜。勉強になります!頑張って見張っていても目を離す時もあり…。葉っぱは少しかじられてしまいました。
ルッコラは前に買ってもらったラベンダーの花をほとんど食べてしまいました💦うちでは花はキャットたちに食べられる運命です。
せっかく買ってもらったので今年こそは長持ちさせたいと思っていますが…。お花で癒されるハズがお花がストレスになるとは…。毎年母の日からしばらくは『お花防衛隊員』に…。

これいや〜!

2021-05-08 16:22:00 | 日記
昨日書いた服も嫌がる写真が出てきました。パプリカに着せたら嫌がってころがってます。それをルッコラが心配そうにみています。なんとかしてあげたかったのかな?今もちっちゃいパプちゃんですが当時はもっとちっちゃかったんだなぁ…。(当たり前なんですが…。)

こんな貴重な写真を見逃していました。6匹全員でくつろいでいます。パプリカだけ動いたようでブレてしまっているのが残念です。今では考えられませんがこんな時期も過ごしていたんだなぁと思うと今のキャットたちの関係が残念です。成長とともにキャットたちの都合もあるのだから仕方がないと思うようにしています。

こちらはほっこりします。大きな息子になってしまったルッコラの毛づくろいをトマトが一生懸命してくれています。仲良しなキャットたちをみていると嬉しいです。


ルッコくんの頭隠して尻隠さず…。

服を着せると暴れまわって脱ごうとするのに…。下の子のダウンベストを椅子から引きずっていって袖に体を通してくつろいでいるパセリ…。小さめの毛布も自分の好きなところに引きずっていってしまいます。時々子供たちの椅子をひっくり返してそこにかかっている上着の上でくつろいでいる時もあります。家に居ない間にいろいろやらかしてくれます💦想定内のことは家を出る前に片付けて防御できるのですが想定外の事には防御できず…。完璧!と思っていても想定外が多すぎて防御が追いつきません💦わかっていてもポカっと忘れてそのまま出ていってしまったりもするので困ったものです。


新じゃが…。なんとか早めに使い切りたいので…。

丸ごと茹でてチーズも入れて、スイスチャードと豚バラで巻いてフライパンで豚バラに焦げ目がつくまで焼きました!が…。豚肉が焼いたら縮んで端から剥がれてきてしまいました💦このままだと全部バラバラ…。
春巻きの皮が余っているのを思い出して4枚貼り合わせて巨大春巻きに…。シンプルに肉巻きにしたかっただけなのに…。こういう時にやっつけ料理のツケが来るんでしょうね。さらに手間を増やすという失敗…。写真だけでも綺麗に撮っておこうと思って余っていたスイスチャードを周りに飾ってパシャっとしときました。