まめねこジタバタ日記

わが家は子だくさん…。日々まめねこ台風!

エリザベスもっちもち〜!

2021-05-07 16:04:00 | 日記
子どもたち『この子の名前なんにする?』が口癖です。ぬいぐるみにも名前がついています。ラディッシュが気持ちよさそうに寝ているのはアザラシのもちもちのぬいぐるみです。そのアザラシのぬいぐるみが家に来てすぐに『この子の名前なんにする?』攻撃され…。咄嗟に思いついた名前が『エリザベス』…。そのままエリザベスになってしまいました💦そのエリザベスはキャットたちに大人気です。時々ふみふみされているのでキャットの爪痕の穴があいてますがそのまま使っています。まだ大丈夫!








昔の被り物の写真が出てきました。どの子も被り物や洋服は嫌がって…。特に服を着せると暴れ回って脱いでしまいます。うさぎのは本当にかわいい💕メロンはちょっと泥棒頭巾みたいですね💦うさぎの方はフラッシュで撮影したようで目が光ってしまってます。トマトは目が2色でちょっと怖い…。バジルもトマトも不満そうな顔してます。


お天気のいい日に撮影しました。今回のスイスチャードはこれだけで終了です。


中身はご飯にゆかりとおかかを混ぜたおにぎりです。スイスチャードの葉はお塩とごま油で漬け込んであります。
今回はペペロンチーノにしました。スイスチャードはクリームパスタにしても美味しいので使い勝手のいいお野菜です。
ハウスの中は夏は暑くて嫌ですが雨が降っていても濡れずに作業できるのは楽です。子供たちが小さい頃はよく連れて行ってました。収穫しているとこれから収穫するお野菜の上をダーっと走って道を作ってしまうので旦那さんがよく怒ってました。怒られても小さいのでわからずケロッとしている子供たち…。その踏んでしまったお野菜でおままごとのクッキングしてどろどろになってました。そんな悪さは1つ2つですまないほどにやってくれてました。辛いことが多い仕事ですが面白いこともたくさんあって…。
今日は雨が降っているのでキャットたちもよく眠って静かです。そんな静けさがフッと思い出させてくれました。


好きにして…。あきらめるトマト

2021-05-06 15:24:00 | 日記
↑下の子がトマトを仰向けに寝かせて写真を撮ってました。猫使いみたい…。私たちが思いつきもしない事をやる子です💦キャットたちが眠くてたまらない時にそ〜っとするのがコツだと言ってました。被害にあった子はトマトだけじゃなく…。色々とやらかしてくれてます。今日は学校に行ったのでキャットたちものびのびしています。
朝からいいお天気なのでマットを洗濯して洗濯してあったマットを敷き直しました。敷き直したすぐからパセリがもぐって引っ張ってふみふみしてぐちゃぐちゃ〜。もう好きにして…。毎回同じことの繰り返しできれいに敷かれていることのないうちのマット…。パセリのアスレチック…。
好きにして〜!もいろんな種類がありますね〜。くだらない話ですいません💦

昨日はルッコラディッシュのお誕生日だったのでなんとなく2人の小さい頃が懐かしくて写真を眺めていました。


いつも寄り添って寝ていました。こんなかわいらしい時があったんだなぁと…。体が大きくなってしまったのでもう2人では入れないなぁ…。

小さい頃のルッコラ。この寝方…。

今でも同じような寝方で寝てたりします。小さい頃の癖って猫でも抜けないものなんだなぁと思うとより愛おしく感じます。

ミアの夏用のドレスが出来上がりました。毎日ほんの少しずつしか編めないのでなかなか時間がかかります。今回のドレスはちょっとデザイン的に失敗だったかな?と思いますが色はとても気に入っています。




今回はダイソーさんのコットン糸で3号針で編みました。ウエスト部分がちょっと締まっているのに上半身の白い部分がモコモコしてしまって浮いてしまいました。思っていた仕上がりとはちょっと違ってしまいました。色は夏っぽくブルー系で良かったのですがもう少し柔らかいイメージのドレスにしたかったなぁと…。
以前はもっと素早く仕上げられたのですが…。最近はかめに失礼なくらいかめの歩みより遅いペースです。もっといろんなドレス編みたいと思いますが…。ペースが遅い上に試行錯誤の繰り返しで糸をといては編み直しなんてことも度々です。
今やっと3着…。最終何着になるかはわかりませんがもっとデザインも変えて工夫できるようになったらいいなぁと思います。


しっぽに注目編

2021-05-05 14:44:00 | 日記
キャットたちのしっぽを追いかけてみました。同じ状態で撮影できればもっと比較しやすかったのですがなんせとことん自由な子たち…。しっぽを撮るのは思っていたより難しくて寝ている時などに狙いました。いろんなシーンで…。
しっぽばかりだと…。と思いパプリカのびっくりしている顔がかわいかったのでアップしてみました↑



バジル

トマト
ルッコラ

ラディッシュ

パセリ

パプリカ
みんなちがってみんないい〜♪しっぽだけでもかわいいキャットたち…。バジルとパプリカは短くて雷みたいにジグザグしています。他の子たちはみんなストレートのロングです。こうやって並べてみるととてもかわいい…。親バカ全開です。
今日はルッコラとラディッシュのお誕生日です🎂この子たちはお誕生日が不明でした。なのでうちの子になった時の覚えやすい『子どもの日』をお誕生日にしました。血の繋がりこそありませんが1週間違いでうちの子になったのと2匹とも男の子だったので本当の兄弟のように育ちました。横の椅子の上で寝ているルッコラの寝顔とキャットタワーで寝ているラディッシュを見ているとジーンとしてきます。2人とも大きくなったなぁ…。

春巻きの皮で折り紙!楽しかったのでもう一回やりたいと子供たちからのリクエスト…。具材は…。よし!今回は中に何も入れずにパリパリにしてクリームチーズをつけて食べる!やっぱりやっつけクッキングスタート!

成功したのはこれだけでした💦大きな鶴や紙飛行機、あやめ、チューリップなどなど色々折って楽しみました。でも…。揚げる段階で崩れてしまい無惨な姿になってしまいました。なんとか成功したのがこの写真です。猫、鶴、立体の三角、ミニ兜です。折るのは楽しかったですが揚げる時の事を考えて折らないと失敗してしまう…。これもまたいい経験だということで気を取り直して!

クリームチーズとハーブソルト

クリームチーズにチェリージャム+チェリーとブルーベリー
ディップして食べました。
揚げたら崩れてしまった失敗作もパリパリしていて美味しい!ハーブソルトの方はおつまみに良さそうです。ジャムの方はスイーツみたいでデザート!失敗して崩れた形ながらも『これ誰が折ったの?』『ペラペラでただの紙やん〜。』などと会話もはずんで笑いの種になりました。今度は揚げるよりオーブンで焼いてみようか…。

あっという間のゴールデンウィークでした。食事に子どもたちのお楽しみ…。旦那さんは田植えスタート…。全力疾走でホッとする時間も少なかったですがおこもり生活も楽しんで乗り切れました。学校に行ったと思ったらまたすぐお休みですが明日と明後日は私だけでなくキャットたちもホッとする時間があるんだろうと思います💦寝ていても起こされ…。椅子でくつろいでいるのにそこに子どもたちのお尻が降ってくるので安心できないルッコラ…。キャットタワーは地震が起き…。平日とは違う騒がしさの連続…。ホッとしつつもまた静かな平日のスタートに寂しさも…。なんでも一度にたくさんよりちょっとずつがいいなぁと思う日でした。




お友達???

2021-05-04 14:27:00 | 日記
バジルは窓の外を眺めるのが好きな子です。下を見ているので何を見ているのかと私も窓を覗き込んだらお友達なのかは不明ですがちょこんと座ってました。ダメ元でスマホを準備してパシャッ!バジルは時々脱走していたのでもしかしたら本当にお友達かな?すぐに逃げなかったのはきっとすぐに捕まえられないとわかっている賢い猫ちゃんだったからだと思います。


ラディッシュのちょっとかわいい顔です。
ルッコラがかわいい寝相だったので撮りました。別角度からも撮りたかったのですがすぐに起きてしまって一枚のみでした。
パセリの投獄…。悪さしたのでゲージ行きになりましたが慣れっこなのですましてます。そのうち出してもらえることをわかっているので余裕です。

ルッコラが目の前で寝ていたのでミアをそっと置いてみました。そのまま眠ってました。シャッターチャンスにはすぐに起きてきて残念な結果になるのにミアはお気に入りなのか…。むしろ安心して眠っているようです。

白玉粉でお団子を作りました。3人で作るとあっという間に出来上がるので楽ちんです。小さい頃おばあちゃんとよく作りました。おばあちゃんの白玉団子はきなこが定番でした。



今回はフルーツ白玉にしようと思って桃缶を探していましたが白桃1缶しかない…。記憶の中では2缶あるはずだったのに…。子供たちに『桃缶1つしかないけどいい?』と聞いたら下の子が『下の冷蔵庫にパパが隠し持っとるよ〜!』と言ってダッシュで黄桃を持ってきました。本当に隠し持っていたのかパパ…。ちょうど白と黄色で色合いがいいのでパパの黄桃いただきました。

食べる直前に羊羹を足していただきました。もっときちんと準備していたらいろんなフルーツが足せましたが…。思いつきでのやっつけクッキングでした💦パパのストックに助けられました。たくさん作っておいたので明日のおやつもフルーツ白玉…。






落ち着いた美人さん〜トマト〜

2021-05-03 12:22:00 | 日記
お淑やかにしていれば美人さんなトマト…。穏やかにぽてぽてっと走る姿が可愛らしいのですが…。時々般若のごとく怒ります。普段のぽてぽてはどこへ…。足を踏み鳴らすように走って怒りを表します。


寝てます。
起きてにゅ〜っとマットに爪を引っ掛けて床移動。

さらに伸びて。

えっ!ちょっとだけ不自然なキメ顔です。

パセリと仲良く寝てます。トマトの口が少し開いていて舌が出てます。安心して熟睡しすぎ…。
お淑やかな時と普段のギャップの振り幅が大きすぎるトマトです。どのあたりで猫の境界線があるのかは謎多きところですがお怒りごもっともと思うこともしばしば…。知らん顔してるようで他のキャットたちをよく見ていてくれてるようです。

パプリカのドアップです。ウインクしていてかわいいなぁ💖とじっくり観察していたらブラウンの口紅しているように見えます😅さらに見ているとチョコレートを食べて口の周りにべっとりなっちゃった下の子みたいに見えてきました。

子供の日には少し早いのですが子供たちとお家でできる事のネタが不足してきました。放っておくと2人で激しい喧嘩をするので飽きさせないようにお手伝いしてもらってます。これもYouTubeから拾ってきたネタです。これを考えた人は天才だなぁと思いました。今は無料で簡単に情報が手に入れられるので便利だなぁと改めて思います。きっとYouTuberさんたちは努力して時間や労力を使って動画を公開してくれてるんだろうなぁと思うと本当に感謝です。
春巻きの皮を折り紙の兜と同じようにおります。


具材1
マッシュポテト、ミートソース、とろけるチーズ
マッシュポテトもミートソースも余り物です。どうしようかと思っていたので具材に活用しました。
具材2
鳥の胸肉のミンチ、大葉、とろけるチーズ
ミンチが少なくて5個分しかできませんでした。ので上の具材1を残り5個に詰め込みました。

ちょっと揚げ物苦手で焦げてしまいました💦中の具材が多すぎて本当はもっと薄い仕上がりのハズがぷっくぷくの兜になってしまいました。焦げてしまったので皮は必要以上にパリッパリでした💦

親子で作ってみて思ったこと…。お休みになると毎年いろんなことを子供たちとできるように考えます。子供たち毎回指示は無視してマイウェイまっしぐら…。そして大喧嘩しだす。私の言ったポイントなども聞いていないので何度も説明…。楽しくワイワイなんて絶対無理…。それでも辛抱強く頑張りました。今年はスムーズに事が進んで素早く終了!そうか!だからネタも切れてしまったんだぁ〜!毎回こんなに早くできるならすごく楽です。そして私も楽しむ余裕がありました。ほんの少し子供たちの成長を感じられて喜ぶ母でした。