まめねこジタバタ日記

わが家は子だくさん…。日々まめねこ台風!

僕も一緒に連れてって!

2021-05-02 20:15:00 | 日記
遠足が終わってもリュックサックを片付けない下の子…。そのリュックサックを自分で引っ張ってきて器用に自分で開けて中に入ってくつろぐパセリ…。終始見守っているとすぽっと顔が出て来ました。これはシャッターチャンスだと思ってパシャっとしましたが悪さしている事はパセリ本人が1番わかっているよう…。イカ耳になっています。『ママ最初からパセ君の悪さしてるのずっと見てたんだけど…。』と言うといつもの声を震わせてニャニャニャニャ〜!『ごめんなさい。ごめんなさい。でもどうしてもこれに入りたかったの〜!』まだ『コラッ!』って言ってないのに…。憎めません…。

そろそろ日差しがキツくなってきたのでレースのカーテンとカーテンの間に日除けを取り付けました。これを取り付けるのも一苦労です。紐で吊るすのですがその紐にそばえてパセリとパプリカがさらいにきます。気をつけないと紐を切るときにこの子たちを切ってしまうんじゃないかとヒヤヒヤしながら取り付けました。取り付けた後も紐が欲しくてなんとか取ろうとするパセリとパプリカ…。そのうち噛み切ってしまいそうです💦今年は何回やり直さないといけないか…。とりあえずぶら下がるのだけはやめていただけると嬉しいのですが…。カーテンレールもみんなのキャットウォークで1箇所どうしてもネジ止めできなくなってしまってL字の金具で補強してあります。とりあえず家だけは破壊しないでね。

珍しくバジルとパプリカが一緒にご飯を食べていました。バジルは神経質な子なのでなるべく1人で食べています。パプリカはほんの少ししかカリカリを食べないので食事時間が極端に短いのでこの2匹は我が家で奇跡のコラボです。  


ルッコラとラディッシュです。よっぽど喉がカラカラだったようです。まずルッコラが机の上や椅子から床に降りていることが珍しく、パセリがぐっすり眠っていたので降りてきて水を飲み出したところにラディッシュ登場…。2人で仲良く水をシェアしている姿が目に入りすかさずパシャっとしました。
キャットたちの世界もきっと複雑な何かがあるのでしょう…。みんな仲良くが理想ですがまさかの境界線があり…。できるだけそれぞれの子が過ごしやすい環境作りをしているつもりですが…。それでも全てにおいてキャットたちに大満足してもらえる環境ではないのが現状です。力不足を感じつつもなるべくキャットバランスを考えて試行錯誤は続きます。

子どもたちがお休みなのでちょっと楽をしようと思い冷凍トマトと新玉ねぎとベーコンで我が家では毎度お馴染みのトマトスープを作りました。

まずはトマトスープのみです。オリーブオイル、黒胡椒、粉チーズはそれぞれの好みでトッピングします。
キャベツのベーコン巻きとピーマンの肉詰めのあまりのお肉とキャベツのあまりでロールキャベツをトマトスープで煮込みます。ピーマンの肉詰めは煮詰まったトマトスープをかけて食べました。

最後は煮詰まったトマトスープでご飯を炒めてオムライスかパスタにします。今回はオムライスにしました。ケチャップで猫の顔を描きましたがあまりにも怖かったので半分だけ…。『逆に怖くない?』と子どもたちには言われてしまいました💦やっぱり絵は苦手です。『味のある猫でしょ?』と負け惜しみで反撃しました。
トマトスープは子どもたちが大好きで大きな鍋にいっぱいにつくってもあっという間になくなります。水を一切入れずにトマトと玉ねぎの水分のみなので濃いめです。なので他の料理に派生しやすいので煮込みハンバーグでもなんでも使います。今回この後すぐに子どもたちのリクエストでまたもや大きな鍋にいっぱいのトマトスープ…。これもあっという間になくなりそうです💦




パセリとパプリカはなにかしら面白い!

2021-05-01 16:36:00 | 日記
今日は一日変なお天気…。晴れてたのにいきなり雨が降ったりまた晴れたり…。何度もカーテンを開け閉めしてました。今は大雨と雷でキャットたちもソワソワしています。雷の音が大きくてい嫌だし怖いんだろうなぁと…。気にしていないのはトマトとパプリカだけです。バジルは怖すぎて滅多にもぐったことがないのにマットにもぐってしまいました。その横で不安そうなラディッシュ…。私の目の前には落ち着かないルッコラ…。そういえばパセリがいない…。探したら窓辺で外を眺めてました💦やっぱりパセリもパプリカも大物だなぁと改めて思いました。早く雷がおさまってくれたらいいのになぁ…。

パセリとパプリカは狙ってやってるわけではないのでしょうがちょっとだけ面白いことをしてくれます。他のキャットたちも写真アップしたいと思いつつ…。どうしても登場回数が多くなってしまいます。今も雷を怖がっているルッコラに『音だけやから大丈夫やよ』と声をかけると『僕も〜!』とパセリが抱っこをせがみます。一度抱っこしてすぐに下の子にヘルプして抱っこをかわってもらいますがすぐに戻ってきてしまいます。仕方がないのでblogを書くのも一時中断です。なるべくそういう邪魔が入らない時に書きたいと思うのですが椅子に座ったら抱っこしてもらえると思ってせがみにきます💦運がいい時はすんなり書けるのに…。狙ってやってるんじゃないかと思ってしまいます。


パセリが穴をつくってもぐっていました。
角度を変えて撮影。なぜかこの状態で固まっています。しばらく観察してましたが固まったまま動かないので用事を済ませることに…。

あっ動いてる。もう少しもぐって寝てるんだろうなぁと正面に…。

あれ?暗くて見えにくいのですがいつの間にかパプリカにチェンジしていました。ほんの少し目を離しただけだったのになぁ…。なんとなく面白い子たちです。


バジルの場所


ラデッシュの場所
時々2匹でみっちり眠ります。

パセリとパプリカはいろんなところで自由人です。他の子たちは大体1日過ごすお気に入りの場所が決まっています。それでも他のキャットたちも時々面白いことをしてくれたりします。
まだ大きな雷の音がしています。ずっと派手な音ではなく、もう終わったかな?と思っていると『ドカ〜ン』と大きな音が…。キャットたちが落ち着かないと見ている私も落ち着かず…。そういえば今までこんなに大きな音の雷ってキャットたちは初めてです。それは怖いだろうなぁ…。


6年ほど前に暇潰しで描いた絵が出てきました。
ライオンをイメージして描いたんだと思います。


こちらは特になんのイメージで描いたのか覚えがないのですが…。
今思えばどうして絵が苦手な私が絵を描いたのか…。どうしてこんな絵を描いたのか…。懐かしいというより謎な絵でした。






みっちり…。

2021-04-30 15:45:00 | 日記
下の子が放置してあったランドセルに集まってみっちりしてます。キャットたちそれぞれにくつろいています。

3匹でみっちり…。

パプリカに毛繕いしてもらって幸せそうににっこり微笑むパセリ。

椅子に2匹で無理やり寝ているトマトとルッコラ…。狭いのに…。


何度言ってもランドセルを片付けない下の子…。ランドセルの蓋を開けっぱなしで放置していたらパセリが潜り込んでいました。




真上から見るとお尻隠さずでした。蓋の内側が鉛筆で黒く…。そしてランドセルの内側はキャットたちに爪研ぎされてボロボロ…💦もっと大事に使って欲しいなぁ…。

毎日の必須アイテムなのに…。そういえばblogにアップしてませんでした💦何かちょうどいい編みぐるみかぬいぐるみでもないかと探してみましたがいいものがみつからず…。ミアに手伝ってもらって写真を撮りました。YouTubeで見た編みマスクを参考にして、少し手を加えてズレ落ちにくいようにしました。セリアさんのコットン糸で5号針で編んでいます。


鼻と顎のところを絞って隙間ができないようにしました。口の部分に膨らみを持たせて呼吸がしやすくなるように調節しました。使用後はネットに入れて普通に洗濯をしているのでずいぶん色が落ちてしまいました。


中にはフィルターを挟み込めるようにしてあります。さらしを二枚重ねにしたフィルターと不織布フィルターを重ねて挟んで使用しています。夏はもう少し細い糸で通気性のいいもので編みました。上の子は目立ちたくないから不織布のマスクがいいと…。下の子はママの編みマスクの方が耳とか痛くないし汗をかいても嫌じゃないからと毎日使ってくれています。旦那さんも配達の時は編みマスクをして行ってくれてます。洗濯した後にフィルターを入れるのが面倒だと思う時もありますがこれだけ毎日みんなが編みマスクだと慣れてくるものです。




パセリはいつも笑顔〜福よこいこい〜

2021-04-29 16:45:00 | 日記
パセリは広角が上を向いています。なのでなんとなくいつもにっこり笑顔です。そんなパセリを見ていると福がきそうです。

ドアップのにっこりいただきました。


下の子が私に抱っこされているパセリの手を撮りました。陰で真っ黒になってしまったので…。

フラッシュ…。次から写真を撮る時はフラッシュは使わないように注意!!!

揚げ物をしようと準備していたらいつの間にかパプリカのフライが出来上がっていました。ヤレヤレ…。その前は下に写っているトマトがみっちりと詰まっていました。ちょっとした隙も見逃さないキャットたちと毎日奮闘です💦


下の子が遠足だったのでお弁当を作りました。キャラ弁は無理だからと今まで一度も作ったことがなかったのですが最近旦那さんのお弁当のお陰なのか?作るのも少し慣れてきました。初めてのキャラ弁…。私の技術ではこんな程度…。でも『美味しかったぁ〜!』と帰ってきたのでよかったです。おにぎりのお魚にまゆげをつけたのですがお友達とそれで盛り上がったようです。『お魚ってまゆげあったっけ?』と下の子に聞かれましたが『お魚よぉ〜く見てみたらあるから。』と言っときました。なんでも注意深く観察してもらえたらいいなぁと思って…。でもそれに上の子まで引っかかるとは思ってもみませんでした💦うちの子たちこれで大丈夫なのか…。


コツコツと編んでいたミアの2着目のドレスが仕上がりました。セリアさんのミックスシルクで編みました。針は3号です。今回は長袖です。シルクが入っているのでとても触り心地がいいです。色は春の新芽のイメージでグリーン系でシンプルなドレスにしたかったので他の色は使いませんでした。レースもフリルも控えめにしてみました。ドレスが変わるとまたイメージが変わって新鮮です。




さて次は何を編もうかな?1つ作品を編むごとに考える時間が必要な私です。次の作品に取り掛かる前にいつもすることは覚書をノートに残すことです。最近は細かく書き込むようにしています。次に編むときに忘れていることが多くなってきました。あれここ前はどうやって編んだっけ?と迷わないようにポイントをしっかり書き込みます。普通は最初からそうしておくべきなんでしょうが…。いつか誰かがこれを見て編んでもらえたら…。そんなありえなくもささやかな願いを込めて…。でも本屋さんで売ってるような編み図を書けないので暗号みたいです💦

僕が食べちゃいました(=゚ω゚)ノ

2021-04-28 10:12:00 | 日記
朝のまめ台風がひと段落してようやく座れたぁ〜!と思ってすぐに嫌な羽の音が…。いつどこから侵入したのか…。それは1匹の大きなハエ…。ヤバイ…。キャットたち耳がいいので素早く察知してざわざわ…。滅多に虫なんて入ってきたことがなかったのでハエ叩きがないんです。うわぁ〜あとは運に任せるしかないと諦めました。予想通りの大運動会…。目にあまる我が家の光景はご想像にお任せです💦

ラディッシュ、パセリ、ちょっと隠れてますがパプリカが狙っています。パセリは果敢に攻めます。




後方のカーテンに止まっているのに気づかないパセリ…。みんな止まってるものには急に無関心になってしまいます。さっきまでドタバタ追いかけていたのに静寂…。ここまで暴れたんだから早く叩き落として欲しいなぁ…。
みんなで追いかけるので夢中になって衝突するし…。下手に動くと私まで体当たりされるし…。部屋の隅からハエが落ちるのをティッシュを持って待つ!
小さい窓で格闘するラディッシュ!いつもと違ってなんか猫らしくてかっこいいぞ!よし頑張ってハエを落として!とハラハラして見ていたら…。
ペシペシ!ポト…。パクッ〜!!!え〜!!!食べちゃったし!あ〜あ…。


あ〜あ…。心の声がダダ漏れだったのでラディッシュの顔が少し反省しているようです。カーテンも暴れたので外れています。簡単に外れるものにしておかないとカーテンアスレチックするのでカーテンが破れてしまいます。ラディッシュには『すぐ直せるから大丈夫だよ。ハエ退治ありがとう。偉かったね〜。』他のキャットたちもお疲れさま…。

戦士たちの休息…。よく頑張って暴れていたので疲れたようです。我が家に平穏が取り戻せました。いやいや!そんないいものではありません!私は今から部屋中に散らかったものを片付けなければ…_| ̄|○



今年はズッキーニをたくさん植えました。ポットに一粒ずつ種まきして、ある程度育ったズッキーニを畑に植えます。しかしすでに雌花が先に咲いてしまっています。トーンに頼るしかない…。
たくさん種まきしたのでまだ全部畑に植えきれてません。ズッキーニは美味しくてヘビロテ野菜ですが茎にトゲがあって当たると痛いんです。私は長袖に腕ぬきで手袋二重にしてお世話や収穫をします。旦那さんは痛いと言いながらも暑いから半袖で踏ん張っていましたがトゲには勝てません。腕ぬきだけはするようになりました。