モナリザ
庭で咲く姿は優雅でしっかりとした花立
挿し木で鉢で育てて、二年目で咲いた色は
ピンクとブルーのミックス 面白い色の入り方
肥料は特にこだわらず、ビバホームで購入した
バットグアノを使用
リン酸成分が多いのでピンクが出たのでしょう
これもまた魅力的
モナリザ
庭で咲く姿は優雅でしっかりとした花立
挿し木で鉢で育てて、二年目で咲いた色は
ピンクとブルーのミックス 面白い色の入り方
肥料は特にこだわらず、ビバホームで購入した
バットグアノを使用
リン酸成分が多いのでピンクが出たのでしょう
これもまた魅力的
紫陽花の時期に咲くネジバナ
お隣の芝生から種が飛んできて、
今年は庭のあちこちで咲いている
雑草だというがラン科ネジバナ属
(別名をモジズリ)
雑草扱いはしたくない、ピンクの規則正しく咲く可愛い姿。
パッと開いた花火の様な幻想的な風景
この名前が付いた訳が分かります
雨の降る前の夜に撮りました
真っ白に開いて薄青に変化、大きな花房は花瓶に挿しても結構豪華
梅雨入り初日
まだ咲き続ける我が家のクレマチス
獅子丸は名前の通り花びらを落として豪快に変身
バラの咲き終わった庭をミケリテは
5月半ばに咲き始め今も脇芽から蕾を沢山付けて
色づき始めた紫陽花と共演
バラの花柄摘みに追われる日から解放され
梅雨の時期は気持ちゆったり庭を眺められます
紫陽花の陰で咲く踊場可愛いいベル型
日陰のせいか少し弱々しく気になる存在
野鳥と庭
バラの一番花が終わる頃
今年もサマースノーの茂みで百舌鳥が抱卵中
お気に入りの場所、ここで巣立ちをした子か?
無事雛がかえり、巣立つまで この辺りは立ち入り禁止
おうち時間の楽しみが増えてます