今日は、朝イチレッスン😅
めっちゃ寒いし、曇っているし(^_^;)
予約したので、クラブへ。
空気が冷たくて。冬だなぁ。
早く着いたので人参配り(^_^)
大好きなブルボンが元気か確認するのが、いつもの日課。
今日も、元気そうで一安心。
馬場のレッスン!
お相手は、初めましての、サトノロックでした🎵
サトちゃん🎵ベーシックの頃、よくレッスンで一緒でしたが、1度も当たったことはありませんでした😅
専用馬で人気なのかもしれません。
サトちゃんをお部屋に迎えにいくと。
あっ、さっき人参くれたよね?みたいな顔をして。
またくれるの?という感じでしたが(笑)、レッスンなので。
サトちゃん、お仕事だよ、よろしく~と入っていくと、プイっとそっぽを向かれました😅
怒ってはいないけど。少し機嫌が悪そうて。
どうしようかなーと考えていると。
スタッフの方が、大丈夫?やりましょうか?と言ってくれて。
無口をつけてもらいました☺️優しいスタッフさん、ありがとうございます🎵
鞍を用意するときも、なぜか鞍箱にサトちゃんの鞍がなくて。
そのスタッフさんが、ケガで出てないから、エルダーの鞍使って下さいと教えてくれました。
何から何まで申し訳ないです(^_^;)
洗い場では、とってもおとなしい仔でした☺️
頭絡も壊れてるということで、全てエルちゃん仕様(笑)。

かわいいサトちゃん❤️
待機していると、お世話になっている先生がきて。
今日、サトちゃん?僕の愛馬ですよ!と言ってました☺️
先生の担当なのかな?
初めてなんですと言うと。
『サトちゃん、基本とってもいい仔。反撞が少し大きいかな。あと、ビビり!外向けないようにきをつければOK。』と教えてくれました☺️
初めての仔なので、教えてもらって助かりました🎵
レッスンは6人。
騎乗して、停止したまま先生の話。
昨日、初級馬場だけで、3人落馬した。
急に冬っぽくなってきて、馬もピリッとしている。
聞こえてくる音も、夏より空気が澄んでるから、色々な音が入ってきてる。
なので、驚いてしまったりするようです。
お馬は、かわいい。でも、生き物。
常に危険は伴ってるなーと再確認しました。
先生は。
どんなに上手くても、落馬は防げないときもある。
ただ、そういう意識を持つだけで、かなり違うから、きちんと頭の片隅に入れておいて。
バランス。踵を下げる。キャーとかいわない。冷静であることは難しいけど、それだけでもかなり違うから!と言ってました。
レッスン開始!
鞭なし。拍車ありで騎乗しました。
蹄跡常歩。
脚が触れるだけでスッと出ます☺️
かなり反応が良さそうでした。
先頭がトチワカ✨トッチーに騎乗されていた方が、とてもお上手で。
2頭目だったサトちゃんの様子を隅角を曲がるときによく見てくれて。
スピードコントロールしてくれてました🎵
お上手な方は、周りも見れる余裕があって凄いです☺️
サトちゃん🎵内に入る素振りも全くなくて。
隅角も、少し内方脚をあてるだけで、キッチリ。
速歩。
歩度も伸ばせてたけれど。
サトちゃんは、ベーシックで活躍してくれている仔。
先生の。速歩~用意~の号令で、ウズウズしてました(笑)。
さすが、優秀だなー。
自分の合図ででてもらうことを意識してました。
反撞は、少し大きかったです。
軽速歩から、正反撞にしてました☺️
少し継続していると、プシューっという音が。
後ろの方にいらっしゃった方が落馬。
皆、停止して待機。
やはり空気が冷たくて、何かあってもおかしくないなぁと思っていましたが。
おケガはないようで、安心しました。
サトちゃんも、少し何?と物見してましたが。
大丈夫だよーと話しかけて、ポンポン頭を触っていたら落ち着きました。
レッスン再開。
常歩から、歩度を伸ばす。速歩。
サクサク移行してくれるサトちゃん🎵
完全に、優秀すぎて、あまり記憶に残らないタイプです☺️
最後に、歩度を伸ばす、詰める、停止を繰り返しやりました。
寒い中、キッチリお仕事してくれたサトちゃんに感謝です☺️
優秀だよーとは、馬友さんから聞いてはいましたが。
言葉通りの仔でした🎵
ラッキー選定でいつか当たるといいなぁ😁
サトちゃんは連続だったので、引き継いで終了です。
先生にレッスンで言われたこと。
サトノロックの頭をあげられていたのに、常歩に落とした瞬間から、少し手綱を緩めすぎ。
それだと、またすぐ速歩~と号令かかったときに、馬にいかれてしまうパターンになりやすい。
だから、常にコンタクトはとったまま。ほんの少し緩めるだけで、馬は楽だから、そんなに緩めなくて大丈夫と言われました😅
気を付けないと!
適度なコンタクト!肘をきちんと曲げる!
これも意識していきたいです。