先月2週目の週末に、熊本の母が股関節あたりを骨折し、入院したと弟から連絡がありました。
金曜夜、自宅の階段を少し踏み外してしまい、動けないので来てほしいと母から弟に電話があって駆けつけたところ、あまりに痛がるため救急車を呼んだとのこと。
3件ほど断られたものの、最終的には熊本城近くの総合病院に入院できたと。
すぐにでもお見舞いに行きたかったけれど、コロナ対策のため家族でも面会できないというのです。
後日、着替えや入院に必要なものを持っていった弟も、看護師さんを通しての受け渡しで、本人には直接会えなかったそう。
行くに行けないので、母とはほぼ毎日、メールで会話しています。
ちょうどその骨折して動けなくなる直前、母と2週間ぶりに電話で話していたので、声が聞けててよかったです。^^;
自然治癒はまず無理な状態で、手術しないと確実に寝たきりになると言われ、90歳の母は手術を決断。(多分弟が決断^^;)
無事手術は成功し、予定では9/1にリハビリ専門病院に転院するはずでした。
ところが、同室の患者さんにコロナ感染者が出て、大部屋から部屋替えを余儀なくされ、待機期間が必要なのでしょう、転院予定が5日ほど延びてしまいました。
本格的なリハビリはまだ始まっていないようですが、ベッドから起きあがって座って食事したり、車椅子に移る練習などはしているみたい。
80代までソフトテニスを続けて、年齢別の全国大会に毎回行くほど元気だった母のこと、リハビリで体力・筋力もしだいに戻り、きっと歩けるようになると信じています。
正月にはまた帰省する予定でいるので、それまでには……と母も思っているようです!
まあ無理せずゆっくり励んでもらえたらと思っています。
そのうち電話もできるようになるといいな。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/dc/5db1ccf6cf5ff985388669a6e2e4261f.jpg)
金曜夜、自宅の階段を少し踏み外してしまい、動けないので来てほしいと母から弟に電話があって駆けつけたところ、あまりに痛がるため救急車を呼んだとのこと。
3件ほど断られたものの、最終的には熊本城近くの総合病院に入院できたと。
すぐにでもお見舞いに行きたかったけれど、コロナ対策のため家族でも面会できないというのです。
後日、着替えや入院に必要なものを持っていった弟も、看護師さんを通しての受け渡しで、本人には直接会えなかったそう。
行くに行けないので、母とはほぼ毎日、メールで会話しています。
ちょうどその骨折して動けなくなる直前、母と2週間ぶりに電話で話していたので、声が聞けててよかったです。^^;
自然治癒はまず無理な状態で、手術しないと確実に寝たきりになると言われ、90歳の母は手術を決断。(多分弟が決断^^;)
無事手術は成功し、予定では9/1にリハビリ専門病院に転院するはずでした。
ところが、同室の患者さんにコロナ感染者が出て、大部屋から部屋替えを余儀なくされ、待機期間が必要なのでしょう、転院予定が5日ほど延びてしまいました。
本格的なリハビリはまだ始まっていないようですが、ベッドから起きあがって座って食事したり、車椅子に移る練習などはしているみたい。
80代までソフトテニスを続けて、年齢別の全国大会に毎回行くほど元気だった母のこと、リハビリで体力・筋力もしだいに戻り、きっと歩けるようになると信じています。
正月にはまた帰省する予定でいるので、それまでには……と母も思っているようです!
まあ無理せずゆっくり励んでもらえたらと思っています。
そのうち電話もできるようになるといいな。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/dc/5db1ccf6cf5ff985388669a6e2e4261f.jpg)