たたかう!?たかちゃん!行動日誌

たかちゃんの小さな小さな行動をはじめとした、様々な活動の記録です。

地下鉄サリン事件から20年の3/20

2015年03月20日 21時45分01秒 | その他
今から20年前の3/20は、
いわゆる「地下鉄サリン事件」があった日です。

犠牲になった方々のご冥福をお祈りするとともに、
今なお後遺症に苦しまれている方、
PTSDなどで苦しまれている方がいることを忘れてはなりません。

しばらく前のブログで、
阪神・淡路大震災の話を書きましたが、
これも同じ1995年の出来事でした。

その日の私は組合の支部会館(事務所)にいて、
取った電話で「組合の対応はどうなっているんだ」的なことを
ある職場の分会長(代議員)に言われた記憶が強く残っています。

そんなんで、当時の手帳を引っ張り出してみました。

2015春闘のヤマ場はすでに越えたようですが、
1995年当時の回答指定日は3/27だったようで。
3/27には支部につめて、
青年部のステッカー闘争などの中止指令を出す役割だったようです。

で、3/20は明け番で、
その日の夕方には支部青年部の総決起集会が予定され、
その準備などで支部会館にいたと思います。

明けの朝の8:10にはその事件が発生し、
無線で何かを言っているようでしたが、
向こうほどの騒ぎにならずにいました。
だから、あんまり記憶がないのかもしれません。

どちらかというと、
明けて支部会館に行って、
時間が経てば経つほどたいへんな騒ぎになっていきました。
テレビをつけても驚くことばかりです。
そんななかで、前述の電話をはじめとした電話が
支部に立て続けにかかってきていました。
専従者ではではないので、
どのような協議や対応が会社と行われたかはわかりませんが、
しばらくは仕事をしていても怖かった記憶があります。

その後の、ごみ箱封鎖や不審物騒ぎのほうが
困ったことが多かったのを良く覚えています。

映像的に皆さんも記憶にある、
「さがってくださーい!」と絶叫する
営団地下鉄(当時:現・東京メトロ)の駅員の姿。
その胸には、私鉄総連の春闘ワッペンがついていました。

こういうことが起こると、
闘争の一時中断ということが間々あるわけですが、
このときはそんなことはなかったと記憶しています。
もっとも、阪神・淡路大震災の影響で
春闘自体が特例扱いみたいな感じでしたから・・・


今から思い起こしても、
春闘中は何かしらの事件が起きたりするものです。
2005年3月の踏切事故もそうでした・・・

2015春闘も官製春闘と揶揄されてはいますが、
一定のベアを勝ち取ったところもあるようです。
全体の底上げがない限り、格差の拡大は永久になくなりません。

もっと地域や未組織の人も巻き込んだ闘い。
かつてストを打っても支持をされた労働組合。
それは国民的課題を取り上げ、
要求に組み入れて政治的なたたかいも組織する。
労働組合ががんばれば、国民の生活も向上した背景もあったと思います。

もういちど、労働組合も組合員だけのものではなく、
社会的な組織のひとつであることを考えてほしいと思います。

だいぶ話がそれましたが、1995年3月20日を振り返ってみました。

阪神・淡路大震災と春闘の思い出

2015年01月18日 08時42分13秒 | その他
昨日は「阪神・淡路大震災」から20年ということで、
メディアでも様々な特集が組まれていました。

いまから思いおこせば1995年は、
いろんなことのターニングポイントの年だったと思います。
「震災」「サリン事件」「消費税の5%化」「新時代の『日本的経営』発表」など…

20年前の私は、某私鉄労組の青年部役員でした。
社青同の同盟員でもなく社民党の党員でもありませんでした。

震災のその日、労組青年・婦人部のスキー交流会で
尾瀬戸倉スキー場にいたと記憶しています。
前夜の深夜にわたる交流の眠い目に映ったのは
震災で被害を受けた街の映像でした。
それを見た先輩が「春闘がたいへんなことになるな」と
ぼそっと言ったことをよく覚えています。

その頃の私鉄春闘の大手は「大手中央集団交渉(以下:中央集交)」という方式を
その他にも「地域集団交渉」という方式が取られていて、
春闘の理念でもある企業の業績を賃金に持ち込ませないという、
産別統一闘争という形が貫徹されていました。

大手ではちょうど、京成労組が中央集交に復帰した頃で、
12社12組合での交渉が行われていたと記憶しています。
その他にも2組合が対角線交渉を展開し、
1組合が統一闘争不参加というのが毎年のパターンでした。

95春闘では緊急避難措置ということで、
東西ブロック交渉となりましたが、妥結内容には差はなかったと記憶しています。
しかし、この春闘期間中にとても印象的なことがありました。
青年・婦人部で私鉄総連激励行動に行ったところ、
ある組合からの檄布の中に「地震で崩れる私鉄の団結…」という文言がありました。

まさか…とは思いましたが、
その後、資本側の攻勢に押されるとともに情勢の変化の中で、
中央集交はブロック交渉へ変わり個別交渉へとなっていきました。
そして、わかりやすかった妥結内容はよくわからないものになり、
大手間でも回答に格差が出るようにもなっているようです。
大手から中小・地方への波及効果も薄まっていったように感じます。

今は、私鉄の組合員ではありませんが、
阪神・淡路大震災から20年。思い出したことをかいてみました。

しっかりした人材の育成は企業の質を高める…そして労組は…

2013年08月20日 22時14分29秒 | その他
あらゆる職場で求められる、「優秀な人材」と言われる人々。

しかしながら、何でも使い捨てが当たり前のような昨今。
労働者は当然ながら、お笑い芸人もアイドルも使い捨て。
そんな事を、テレビを見ながら感じてしまいます。

まぁ、芸人もアイドルも労働者で括っても差し支えないと思いますが。

そんな中で出てきたのが次のニュース。

「ANA、客室乗務員を正社員採用へ 14年度から」

以下引用。

安定的に長く働ける環境を用意することで、
他業種を含めて優秀な人材の獲得競争が激化する中、
採用競争力を高めたい考えを示した。

引用終わり

ということだが、何をいまさらといった感じだ。

どんな業種や職種であろうと、
熟練度が高い方がいいに決まっている。

臨機応変・万が一などなど…
スキルが高い方が対応できるに決まっている。

あたしが勤めている福祉業界は特にそうだ。
長く利用者と接することによって見えてくることはたくさんある。
利用者の理解は一朝一夕ではできない。
そして、瞬時に判断することもできるようになる。

どんな職場でも、不穏な空気。
なんかいつも違うぞと感じることができる人がいたほうがいい。

大切なのはルーチン化しないことと奢らないこと。
そのことを、企業側もスキルアップの一環として、
まなぶ場などを提供していくことも必要だと思う。

このニュース自体は悪くないことだと思うのだが、
同じ日に「ANA:新航空会社「バニラ」で再挑戦-成田拠点」も発表された。

グループ企業の同職種での賃金格差はどうなるのか?

あたしが、かつて勤めていた企業の現場もそこにぶつかっている。
大手と中小の賃金格差は埋まるどころか広がるばかりだ。
最近では、大手間の格差も大きくなってきているようだ。

もはや労働運動は企業内で完結している限り、
いくら産別があろうとも横断的に対応しようとしても、
企業別労働組合運動でしかない。

市民の支持を得られる労働組合にならないと、
仮にストライキを打ったとしても支援はされないだろう。

もっともっと、外に出てきてほしいと思う。

参院選13日め 活動量低下・・・

2013年07月17日 00時47分50秒 | その他
本日のあたしは夜勤の入り。
この三連休の疲れが出たようで、
朝に起きられませんでした。

できれば、ポスティングを進めたかったのですが、
わずかしか進まず…
せっかく涼しくなったのにねぇ

今日は急遽、社民党幹事長代理の吉田ただとも参議院議員が埼玉入り。
川上やすまさ候補と県南部を中心に遊説をされたようです。
吉田さんのお話をあまり聞いたことがないので、
聞けなくて残念でした。

明日(すでに今日ですが)は夜勤明け。
しかも職場でミーティング…

天気も良くなさそうなので、
また動けなさそうです。

18日も夜勤の入りですが、
朝から鴨ももよさんが埼玉入り。
大宮での朝立ち位は行きたいですなぁ。

参院選3日め 今日のあたし

2013年07月06日 22時53分04秒 | その他
参院選も3日め。
すでに、わけのわからない報道も先行気味です。

そんなところを大きく打破したいところですが、
そんな力はこれっぽちもありませんし、
ましてや仕事をしていればそれは無理な話です。

職場での会話の中で、
「今日は終わったら期日前投票に行く」
「選挙なんて行かない」
という、おばさま方の会話がありました。

勤務中でなければ…
という思いを、グッと胸に秘めて、
勤務終了後にポスティングを敢行しました。

今日、あたしができたことといえば、
それとFacebook&tweetのみです。

明日は早番ですが、
勤務終了後に川越駅東口に駆けつける予定です。

遅くなりましたが、
以下の動画もうpしましたのでご覧ください。


社民党川上やすまさ候補、蓮田駅西口で訴える。その2