議員の削減は権力の集中につながる。議員は増やしたほうが良い。議員の数ではなく歳費を削減して、費用弁償だけにすれば良い。特に地方議会では職業議員という存在そのものがオカシイ。そこを変えないと、政治と有権者の距離はひらくばかり。
井上たかし@介護福祉士さんがリツイート | RT
社会的に資本の蓄積が増大し、市場の拡大は限界にきている。成長路線はもうやめるしかない。労働者が再生産されない社会=資本主義の限界。利潤率も限界。現実を見よう。これ以上の競争にブレーキをかけなくてはならない。
井上たかし@介護福祉士さんがリツイート | RT
なぜサプリメントを「買ってはいけない」のか? ひろゆき氏らが暴く、健康食品7000億円市場のウラ側 | ログミー[o_O] smar.ws/9cUbS #SmartNews
書記長の異動は不当労働行為=日本郵便に330万円賠償命令―広島地裁(時事通信) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140710-…
タクシー 高齢化でミニバン化 - Y!ニュース(2014年7月4日(金) 掲載) news.yahoo.co.jp/pickup/6121975 #地方交通
介護保険制度 改悪(前編)~サービス削り増す負担(アジアプレス・ネットワーク) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140710-…