以前務めていた会社の企画で
『同じデザインのバッグにいろんな生地をのせてみよう』
ってのがありましてね
元々、グラフィックあがりだったこともあるし、生地も好きなので
結構ノリノリで生地の事を調べたんです。
横浜に、北欧のテキスタイルを中心に輸入している会社があって
MDの女の子がそことコンタクトをとって
営業担当の生地マニアのおじさまから色々と教えていただいて
テキスタイルって楽しいなあ、って自分の中で花開いた時期でもありました。
あ、ちなみにその時の企画の写真がこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/0d/a7fc490c4f314754a619e10125f53ab4_s.jpg)
今じゃこのブランドももうきっとないんだろうけど。
で、その頃ネットでテキスタイル関係の検索を毎日
かけてかけてかけて、かけまくって
で、琴線に触れてしまったのが鈴木マサルさんという方でした。
彼のデザインするテキスタイルの可愛さもさることながら
なんていうか、彼の人柄とか情熱とか姿勢とかこだわりとかおちゃめさとか
もう、なんというか、ぐっときてしまい
ひそかに、ストーカーのごとく、展示会やブース出展があると足を運び
なにげない顔をして名刺交換をしたり(笑)
こんな企画をしているのですけど、ご協力いただけないでしょうか
なんて、オファーしてみたり(すげなく断られましたが(笑))
ブログを読みながら、僭越ながら声援を送ってみたり(心で)
勇気付けられたり。
で、ある日のブログに
このような記事が……。
2010-09-18 夢とは 生地とはなんぞ
朝から、号泣したのを覚えてます。
わかってます、彼がブログに書かない様々な苦悩や困難を乗り越えているだろうことも
そして、それは生半可なことじゃないことも。
そしてきっと、夢を叶えるってことは、そういうことなんだということも。
今、夢のスタート地点に立っていて
で、そんな呑気じゃいられないこともわかっていて
立ち位置だって不安定で
もっとがんばんなきゃいけないこともわかっていて
そんなとき、彼のブログを読むと、やっぱり勇気が出てきます。
人それぞれのペースもあるし、ワタシはワタシでやればいいことだし
もうもうと草を食み、のんびりしてるワタシの後ろからラッパ吹いてる人もいるし
とりあえず、やれるとこまでやってみます。
こだわりとスタンスだけは忘れないように。
いよいよ、7月4日に初納品、です。
ブランド名は『WONDER HOLIC』です。
『同じデザインのバッグにいろんな生地をのせてみよう』
ってのがありましてね
元々、グラフィックあがりだったこともあるし、生地も好きなので
結構ノリノリで生地の事を調べたんです。
横浜に、北欧のテキスタイルを中心に輸入している会社があって
MDの女の子がそことコンタクトをとって
営業担当の生地マニアのおじさまから色々と教えていただいて
テキスタイルって楽しいなあ、って自分の中で花開いた時期でもありました。
あ、ちなみにその時の企画の写真がこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/0d/a7fc490c4f314754a619e10125f53ab4_s.jpg)
今じゃこのブランドももうきっとないんだろうけど。
で、その頃ネットでテキスタイル関係の検索を毎日
かけてかけてかけて、かけまくって
で、琴線に触れてしまったのが鈴木マサルさんという方でした。
彼のデザインするテキスタイルの可愛さもさることながら
なんていうか、彼の人柄とか情熱とか姿勢とかこだわりとかおちゃめさとか
もう、なんというか、ぐっときてしまい
ひそかに、ストーカーのごとく、展示会やブース出展があると足を運び
なにげない顔をして名刺交換をしたり(笑)
こんな企画をしているのですけど、ご協力いただけないでしょうか
なんて、オファーしてみたり(すげなく断られましたが(笑))
ブログを読みながら、僭越ながら声援を送ってみたり(心で)
勇気付けられたり。
で、ある日のブログに
このような記事が……。
2010-09-18 夢とは 生地とはなんぞ
朝から、号泣したのを覚えてます。
わかってます、彼がブログに書かない様々な苦悩や困難を乗り越えているだろうことも
そして、それは生半可なことじゃないことも。
そしてきっと、夢を叶えるってことは、そういうことなんだということも。
今、夢のスタート地点に立っていて
で、そんな呑気じゃいられないこともわかっていて
立ち位置だって不安定で
もっとがんばんなきゃいけないこともわかっていて
そんなとき、彼のブログを読むと、やっぱり勇気が出てきます。
人それぞれのペースもあるし、ワタシはワタシでやればいいことだし
もうもうと草を食み、のんびりしてるワタシの後ろからラッパ吹いてる人もいるし
とりあえず、やれるとこまでやってみます。
こだわりとスタンスだけは忘れないように。
いよいよ、7月4日に初納品、です。
ブランド名は『WONDER HOLIC』です。
誰かが夢を叶える瞬間がこんなにもうれしいことなんだと
このブログを読んだときわかっちゃったのです。
ほんとうにありがとうです。感謝!!
まだまだ課題は盛りだくさんです。
自分、不器用だし、知らないこともいっぱい。
でもやってみるよ~~うん。
思いを持ち続けることが何より大切なんだね。
manoさんの作品待ってるよ!
ワクワクドキドキ楽しみ!
めっちゃ、応援♪(´ε` )してるよー☆★☆★☆