見出し画像

まんやま独歩

真夏の多良岳

金泉寺登山口からの道にホトトギスが咲いているという情報が入りました。
情報源はYAMAPの活動記録です。
今、多良岳はオオキツネノカミソリの時季ですが、暑い日が続いているのでちょっと登るのを逡巡していました。ただ、ホトトギスが見られるとなると話は別です。
急にスイッチが入り本日登ってきました。

お目当てのホトトギスですが、すぐに見つかるだろうと甘く考えていたら、発見できないまま金泉寺に着いてしまいました。でも、帰りにもう一回チャンスがあると切り替えて、オオキツネノカミソリの群生地に向かいました。


西野越下の群生地」


オオキツネノカミソリ




ここには白いウバユリも混じって咲きます。



この後イワタバコを見たくなり、国見岳、多良岳(上宮)経由で六体地蔵のある崖に向かいました。

崖に到着


咲いています!


イワタバコ







そして下山
ホトトギスは見つかるだろうか、と少し弱気になりかけた頃
登山道のすぐ横で、けなげに咲いている彼女を見つけりことができました。

ホトトギス







無事にホトトギスを見つけることができました。
これで夏の多良岳の楽しみが一つ増えました。
来年も咲いてくれることでしょう。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「登山(県内)」カテゴリーもっと見る