
霧越越への憧憬③ 「九州縦断サイクリング」
霧立越 「キッタチゴシ」の名前を初めて聞いたのはワンゲル時代です。 合宿で「九州縦断サイ...

霧立越の入り口
3週間前になります。 先月、6/17に霧立越の入り口の部分を、少しだけ歩きました。 登...

NHK「自然百景」に霧立越が
先日(7/9)、8時前にテレビをつけたらNHKの「自然百景」で霧立越をやっていました。 ...

カサブランカが咲いた
今朝、カーテンを開けたらまっ白なカサブランカが目に飛び込んできました。 昨日までは蕾...

パックン岩とタマガワホトトギス
7/14~15 大崩山系の鬼の目山に行きました。 ツチビノキと天然杉を見るのが目的です。...

丹助岳
7/14~15 鬼の目山遠征 7/14は移動日ですが、時間が余るので丹助岳と矢筈岳に登...

矢筈岳
7/14~15 鬼の目山遠征 7/14は移動日ですが、時間が余るので丹助岳と矢筈岳に登...

鬼の目山の天然杉
7/15 天然杉を見に鬼の目山へ 標識には「天空の天然杉 自生地」と このコースは...

鉾岳へ
7/15 予定外の鉾岳へ Mt. Hokodake calls me. (写真は雌鉾、鉾岳は雌鉾と雄鉾の2...

ツチビノキ
7/14~15 鬼の目山遠征 計画書 (作成は先輩のOさん) テーマは「ツチビノキと天...