初めての九州脊梁遠征前日
この日は小川岳登山に備えての移動日で、道の駅・清和文楽邑で車中泊をしました。
道の駅周辺には入浴施設がありませんので、手前にある「佐俣の湯」(熊本県下益城郡美里町佐俣)に立ち寄りました。
佐俣の湯

(パンフレットより)
ここで印象に残っているのは艶めかしい木の柱です。

いきなりこれが現れたときにはドキッとしました。
なんと艶めかしい木でしょう。
反対方向から

オブジェのような天然木は屋根を支える柱だったので二度驚きました。

木のベンチに座ってしばらく眺めていましたが、その木のベンチも素敵でした。
木のベンチ


DIYで作ってみたくなりました。
入浴を済ませ本日のお宿(?)に到着。
道の駅・清和文楽邑


一見静かそうですが、ここは地元の人の散歩コースになっているみたいで、広い駐車場にいつまでも1台だけ駐まっていると目立ってしまいました。
散歩する人に見られて、これまでで一番気を遣う車中泊となりました。
(何台も駐まっている方が気が楽)
それでも明日に備えて
晩飯を食い

デザートの焼酎を飲み
眠るのでした。
