maricorima  -こころくすぐる編みもの作家ー

「こころがくすぐったくなる」そんな作品を作っています・

たのしいこと・空想・ビール・メルヘン・らくがき

気がついたこと。

2010-10-15 23:00:59 | 日々

気がついたこと。

まず、もう10月も15日だということ(笑)

ひさしぶりにブログページを開いたら、操作が簡単になっていたこと。まぁー。

そして、メル家のキャンドルがすごい形になっていたこと。

なんで、こんな形になったのか。。。おどろおどろしい。
最後のさいごは、いったいどうなるんだろうか。

そして、新芽





夏の時期は、息絶えだえだった植物もホッとしたのか、すくすく成長をはじめました。
日当たりがいいので、お家の中はポカポカ。
夏は、サウナ状態だったからなぁー。
つやがもどって、よかったー。


あとは、

イチョウが色付き始めたこと。

大好物の柿がお店に並び始めたこと。

甘いものをたべすぎなこと。



あとは、あとは、(ちょっとまじめに)

わたしはいま、とてもいい環境にいること。

新しいことを知ることにワクワクドキドキすること。

日々、ちょっとしたことにハッとさせられる。
そういうとき、たまらなく泣きそうになってること。


そういうこと・




装苑11月号 トコリマイ参上▲

2010-09-29 23:53:39 | 日々
絶対ぜったいみてね! 装苑11月号を!

というのもですね、
以前ブログにも書いた、マンションメイトのMAiiちゃん。もとい「イラストレーター▲トコリマイ」ちゃんが、
なんとも雑誌:装苑さんとのお仕事が形になったのですズドンッッッ
フランシュリッペというブランドのタイアップページ。
そこで、写真とイラストコラージュのコラボしてまっす!

これは、話を聞いたとき、鳥肌たちました。
偶然なんかじゃない、すべて必然。

装苑っていったら、もう、学生時代から常に読んでる雑誌。
いつも刺激をくれる、やっぱり何か特別さがある雑誌。

そこにですよ!

もー。うれしすぎ。

ここ最近のまいちゃんは、ほんとぐんぐん ぐんぐん 芽をのばしてて、
その芽が、あたしの部屋を突き抜けてきたらどうしよー なんて思ったりしてました。(本気で)

気持ちや、情熱や、そのことに対する真剣な想い。
そういうのが日々持ち続けているから、こういう風につながっていくんだなーって思う。

だから、この流れ、当たり前じゃん!なんて思ったりもする(笑)

だからだから、必見ですから

おめでとう!
そして、2歩3歩と進んでいくのをたのしみに

いい刺激を受けて、わたし:北郷メルもがんばりまーす!!

トコリマイブログ←本人ブログで中身もちらり紹介してます
あたしのとこにのせるのは、もったいない気がするから、ぜひまいちゃんの言葉を感じてみてください


無事・卒業→

2010-09-20 19:50:26 | 日々
ほ わぁ -

18日、すべての課題を提出し、無事来月から講師コースへ進めることとなりました。

ひとつの区切り。

しつこいぐらい書いていますが、大好きなんです先生。
2年半学んで、とてもわたしのことを分かってくれていました。

最後の日は、感情があふれて「せんせい、うぅぅっく、ありがとうございました うっく」
という感じで、泣き虫。

泣いて当たり前です。

帰りに水分を補充すべく、ひとりビールを飲みました。

次のステップへいくためにはしょうがないことであり、かならずいつかは訪れること。
自分に言い聞かせながら。

実をいうと、次へ進むか、考えた時期がありました。

わたしはまだ次へ行くほどの技術があるのかどうか。
先生にまだ教わることがあるのではないか。
大変と言われる講師のコース、今の状況でやれるかどうか。

いろいろ考えた結果、ただただ「不安」だったのです。

次へいくことが。

あと1年。という期限。

終わってしまったら、どうしよう。
その先には・・・。

でも、進まなきゃいけないことは知っていたし、
自分で進めてきた駒に間違いはないという自信はある。
わたしの流れは、そういう流れだろう、と。

それでも、それでも、ひとは悩むんですね(笑)

話を聞いてくれて、勇気をくれた友だちに本当に感謝します。

あと1年の間に、その先をしっかり考えようと思いました
編みものの楽しさを伝えられるように。

作家としてのことも。

じっくり、しっかりと。


(なんだか、思いの丈をつらつらと書きすぎてしまった・・・ようです





9月 

2010-09-02 21:54:17 | 日々
こんなお花を道端でみかけました。
誰かのお家のお庭からはみ出して。

茎もしっかりしていて、ひょろんという感じ。
うろこみたいに細かい葉がついていた。

植物の形っておもしろいです。

しかし・・・この暑さにちょっともうー、ぐったり。
日陰は風があっていいけど、日差しがすごいです。

残暑の猛暑。

いつも夏になると、室内の植物がしめきってるし暑いしで、葉が腐ってしまうひとがいます。
そして、春になるとまた葉が生き生きしだして元気。
ごめんね・・って思う。


あっという間に9月なってしまって、ビックリした。
今年もあと4ヶ月ってこと!いやはやー。
9月は、ちょっと苦手な月。

最近は、課題を必死にざくざくとやっていて、やっとみんな仕上げの段階になり、すこしホッとしてきました。

完成したら、またお披露目いたします

あ!
今日の帰り、電車で爆睡してしまいとなりの男の子の前にまで体が斜めになってたらしく、
頭をたたかれました・・・
ビックリしてその子を見たら、こわい顔してたー。。。

わたしがわるいんです。。と反省しました。
でも、ねむいんだもん

では、もうすこしがんばりまーす







∞月

2010-08-03 22:50:11 | 日々
8は、ヨコにすると「∞(無限)」

いや、夢幻かも。

アイス。

扇風機(メル家3台所有)。

G.LOVE

ボブ・マーリィー。

青・緑・朱赤。。

夜風。

日焼け(最近注目してること)

スェーデンのサマータイム(いきたいなぁ。。)

毛糸があつい。

服・できれば着たくない。

保冷剤(おでこにつける)

minaのジェリービーンズ。(ソーダみたいな色)

長淵巻き(バンダナを頭に巻く。汗が流れない)

ねむい。

日が短くなってきた。

お盆はくらげ。

お寿司(食べたい)

てろてろ(夏はいつにも増して)

しょうゆバッタ。

・・・・・・・・・・・・・・・。



きいろ(だーいすき!!)


とまーと

2010-07-28 22:51:29 | 日々
すごいトマトです!
もう、キラキラ・ぱんぱん・

かわいい姿・

はぁー。

これは、取引先さんの山口県から産地直送で送られてきた、無農薬トマト!
2箱・約14キロ。

届いて、箱を開けたとたん胸がキュンとしました。
不揃いのトマトたちが、身を寄せ合って・・・。
そして写真撮影会。

たまらず、食べました(笑)

もう、「おいしい」が素直に伝わってきて、本当においしかったです。
本当においしかったです。

つっやつや
太陽いっぱい浴びたんだねー。

まだまだ、たくさんいただきます



今日は、ちょっとすずしい夜。




ホームページも更新しなきゃなー(ポツリ)




あそび編みの日

2010-07-26 00:18:48 | 日々


本日は、宿題も忘れて、自由に動くままに編む日。にしてみました・

題して「あそび編みの日」

このタイトル・さっき思いついたんですが。


次のアムコト展に何をだそうかなーって思っているところ。

ぽつぽつと、今自分が作りたいものが見えてきたかなー。

って感じです。

ぼやーっと考えずに編んだら、さかなみたいになりました。
やっぱり海もの(笑)

ここから、もうちょっと進化しましたが、手ごたえを感じ、
展示に出そうかと思っていますフフ

まあ、自分でも完成系なんて見えてないんですが

昨日は、おいっしいはまぐりを食べ、
今日は、近所の盆踊りにマンションメイト・MAiiちゃんをさそったけど、
結局その公園がわからなくて、屋台の焼きそばにたどり着けず、飲み屋で飲んだ

そして、ひさしぶりにブランコをおもいっきり漕いだ

腕は衰えてなくて、ホッとした。

不思議でたのしい夜・だった。

なんか、うれしいなぁー

:追記:
商品を置いてもらってるamukoto-teshigoto.comに、作品をアップしました・
(店長さまありがとうございまっす)

よかったらのぞいてみてくださーい


お花畑の山

2010-07-18 23:38:12 | 日々
なつ!!  です!

金曜日くらいから、うすうす感じていましたが・・・夏

やけに空が青過ぎて、胸がきゅんとして、
やたら入道雲がもくもくしてて、
梅雨を吹き飛ばすかのような、夏の風。
セミな鳴きだし。

そして、妙なワクワク感

暑いの苦手なはずなのに、
やっぱり新しい始まりには、ワクワクするものですね

ビール・日焼け・麦わらぼうし・バーベキュー・そして海

空が青い分、海ももっと青くなる。
キラキラです。

あ!あと花火!
いわきの海でやる花火がすきです。

そう、先日酔っ払いながら試行錯誤していた編み地ができました
そして、作品を編み始めています。

今回は、分散増減を使います。
増目や減目を分散させて、バランスよくする感じ・

思いっきり200%広げるワンピースを作ることにしました・
その一部で使うアフガン編。


お花畑の山2つ。

アップ↓


これはなかなかのメルヘンですよー

早く完成させたくてメキメキ編んでます。

山つながりで、学校の帰りに寄った中華街の「チャイハネ」で一目惚れした「リャマ」




ふわっふわ。角の先になんか飾りがついてるしー。
かわいすぎました。。。

山にリャマ。韻を踏んで、
今日は
おしまい


じゆう

2010-07-11 23:05:18 | 日々
どんだけ飲んでるかというと、
ビール500ml+350ml×2、ハイボール1杯。

きのうも飲んだのに、きょうもひとり飲みすぎなんじゃないかと。

のんべいは、しょうがない

3月に発売になったハナレグミの武道館ライブのDVD。
やっと、ゆっくり見ることができました。
このライブは、武道館に見に行って、その後連日夢に出てきた本当にいいライブ。

ハナレグミこと永積タカシくん。
本当にたのしんでて、ユーモアもあって、自由で自由。
本当大好き。

先日、学校の大好きな先生に、
「もっと、自由でいいのよ」って言われて、すごくうれしくって、パーッてなったような気がしました。
先生は、学校の先生だけど、作家でもあるひと。
10を知ってないと、5の力は出せない。
今は、10の力をつける時で、それが終わったら、ぶわーっと羽ばたいて!って。

基礎を学んでると、どうしてもきれいに仕上げることや、「基礎」ていうことにとらわれててしまって、もっと自由でいたいのに!って思っていたから。

でも、知らないと自由には出来ない。

9月から1年間。
やっと、講師の授業に入ります。
これが終わったら、なにが見えるのか。
不安でもあり、たのしみでもあり。

そんなこんなで、酔っ払いながら、修了作品の編み地出しをしてたけど、なかなかうまくいかず、
別の課題を仕上げました。
アフガン編の課題「ピンクッション」

課題だけど、自分要素を加えつつ。


あと、アフガン編のベスト。

お花全開!!

アフガンの編み地、やっぱり好きだと思いました。
素朴な感じ・

はー、なんでこんなに編み物が好きなんだろう。


あ!巨大みみず。全長約30cm。
ストローみたいなひだになってました・


なんか。。。酔っ払っててすみません





エコフリマ たのしかった

2010-07-05 22:58:44 | 日々
7月ですねー。はやい!
と、いつも言ってる気がする

7月って、夏。
夏は、あつくて苦手だけど、、、嫌いじゃないかもって最近思いました。

先日、ECOアトリエフリマが、無事終了!
これが。。。本当に楽しかったんですよー。

終わったあと、みんなで口ぐちに「たのしかったー」
なんだろ。
みなさんの中をちょっとのぞいたような。
真剣に物色して、物々交換したり(笑)
本人たちが、すっごいたのしんでたような。

場所も、よかった。
入口すぐに、畳の場所があって、そこに丸テーブルが並べてあって。ちゃぶ台のよう(笑)
お家にいるみたいにリラックスして。

それがね!
どんぐりの帽子が人気だったんです(笑)子供が「ほしーい!」って言ってくれたり。

あと、試し編みした、いろんなモチーフ。
これも、Tシャツに付けるって3つくらい買ってくれたりしました。

そう、それできづいたのが、「編みパーツっておもしろいかも」でした。

すきなパーツを選んで、自分なりに使う。

使う人とmaricorimaのコラボです

そんなのもたのしーなーと思ったのでした。

maricorimaの売り場


お隣さん・もんちゃん




矢崎さんのおみせ


いい写真(笑)


hironocさんのシューズクリップのワークショップ




矢崎さんのリングノートワークショップで便乗して作らせてもらったノート
右:もんちゃん作  左:わたし


なんとも、いたれりつくせり満腹になった1日でした