本日解禁・メルらっきょう
おっっしぃ-----------------
実は、らっきょうを漬けていたのです。
なぜ、メルらっきょうを漬けようと思ったかというと・・・。
あれは、去年の今頃。
ふいに、らっきょうがものすごく気になり、自分で漬けたい!と思った。
でも、時期既に遅し…
もう売っていませんでした。
(らっきょうは、5月くらいからスーパーに出てくるのです。)
でも、本当不思議で、らっきょうが気になったときに行った眼科で、
すごい昔の暮らしの手帖という雑誌を見ていたら、
「おばあちゃんのらっきょう漬け」という記事が載ってて
夢中でレシートの裏に作り方をメモしたのでした。
それから1年。
念願のらっきょう漬け。
調べたら、甘酢にそのまま漬ける方法もあったけど、
初めてだから、しっかり作ろうと思って、塩漬けから始めました。
塩漬けをすると、コクがでるそうです。
塩漬けは、塩水にきれいに薄皮をむいたらっきょうを2~3週間漬けて、涼しいところで保管するのですが、
これがやっかいでした。。。
一人暮らしゆえに、日中風通しもなく、運悪く暑い日が続き、
帰るとらっきょう臭が部屋いっぱいに充満…
自分ににおいがしについてるんじゃないか心配でした。。
だんだんひどくなり、ある時玄関入る前からなんか臭いが(これ本当)
まあ、古い家なので隙間があるんですね。
これで、もうダメ!と思って冷蔵庫に入れました。初めからそうすれば良かった
らっきょうって、すごい。
塩漬けが終わったら、1日塩抜きをして、ようやっと甘酢に漬けこみ。
4~5日で食べれるようになります。
全部ひっくるめて、1ヵ月はかかったかなー。
こうして無事、「メルらっきょう」が完成したのでした
それで、今日、ドキドキしながら食べたら、おいしかった…
メル家は、きび砂糖なので、すこし茶色身かかってます
熱くなって、こんなに長文に。。。
らっきょうが気になってる方、ぜひ来年漬けてみてください。
売ってるのは、形も整っててきれいだけど、
自分で作ると、形もバラバラで手間もかかる。
だけど、
食べるときの気持ちは一入です
おっっしぃ-----------------
実は、らっきょうを漬けていたのです。
なぜ、メルらっきょうを漬けようと思ったかというと・・・。
あれは、去年の今頃。
ふいに、らっきょうがものすごく気になり、自分で漬けたい!と思った。
でも、時期既に遅し…
もう売っていませんでした。
(らっきょうは、5月くらいからスーパーに出てくるのです。)
でも、本当不思議で、らっきょうが気になったときに行った眼科で、
すごい昔の暮らしの手帖という雑誌を見ていたら、
「おばあちゃんのらっきょう漬け」という記事が載ってて
夢中でレシートの裏に作り方をメモしたのでした。
それから1年。
念願のらっきょう漬け。
調べたら、甘酢にそのまま漬ける方法もあったけど、
初めてだから、しっかり作ろうと思って、塩漬けから始めました。
塩漬けをすると、コクがでるそうです。
塩漬けは、塩水にきれいに薄皮をむいたらっきょうを2~3週間漬けて、涼しいところで保管するのですが、
これがやっかいでした。。。
一人暮らしゆえに、日中風通しもなく、運悪く暑い日が続き、
帰るとらっきょう臭が部屋いっぱいに充満…
自分ににおいがしについてるんじゃないか心配でした。。
だんだんひどくなり、ある時玄関入る前からなんか臭いが(これ本当)
まあ、古い家なので隙間があるんですね。
これで、もうダメ!と思って冷蔵庫に入れました。初めからそうすれば良かった
らっきょうって、すごい。
塩漬けが終わったら、1日塩抜きをして、ようやっと甘酢に漬けこみ。
4~5日で食べれるようになります。
全部ひっくるめて、1ヵ月はかかったかなー。
こうして無事、「メルらっきょう」が完成したのでした
それで、今日、ドキドキしながら食べたら、おいしかった…
メル家は、きび砂糖なので、すこし茶色身かかってます
熱くなって、こんなに長文に。。。
らっきょうが気になってる方、ぜひ来年漬けてみてください。
売ってるのは、形も整っててきれいだけど、
自分で作ると、形もバラバラで手間もかかる。
だけど、
食べるときの気持ちは一入です