昨日、きょうと、2006年に撮影したハシビロコウの記事を書きました。
過去ブログに掲載した画像をフォルダーにまとめた後、同じ画像を数点見つけ、削除したりしてましたが、最初からきちんと記事にしようと、二つの記事を削除しました。
私が人生で初めてハシビロコウに会いに行った記念すべき2006年8月24日の画像を、最初から最後まで一枚も漏らすことなくブログに載せてしまおうと思いついたからです。
過去記事に載せた画像は80枚ほどですが、撮影した画像は580 枚以上あります。
一つの記事で10枚前後載せることにしました。
よほどの酷いピンボケでない限り載せますが、同じような画像が続くこともありますし、勿論、過去ブログの載せた画像も再掲載になります。
その当時の放飼場が分かるよう、なるべくトリミングはしませんが、めまいを起こすような傾いた画像は手直しして載せます。
撮影時刻は、最初の画像のみに記載という事で、ご了承をお願いします。
それではスタート♪

記念すべき最初の一枚。 何と撮影時刻は 午前11時38分! 今では考えられない重役出勤!
右奥の植栽の上にハシビロコウがいます。

サーナ

フラミンゴが20羽くらいいます

ハトゥーウェがお立ち台に

後ろを振り返って

何かが気になる様子




鯉を見ていたのかな?
当時、まだデジ一を持っておらず、sanyo のコンデジ Xacti (ザクティ) X4 で撮影してます。
過去ブログに掲載した画像をフォルダーにまとめた後、同じ画像を数点見つけ、削除したりしてましたが、最初からきちんと記事にしようと、二つの記事を削除しました。
私が人生で初めてハシビロコウに会いに行った記念すべき2006年8月24日の画像を、最初から最後まで一枚も漏らすことなくブログに載せてしまおうと思いついたからです。
過去記事に載せた画像は80枚ほどですが、撮影した画像は580 枚以上あります。
一つの記事で10枚前後載せることにしました。
よほどの酷いピンボケでない限り載せますが、同じような画像が続くこともありますし、勿論、過去ブログの載せた画像も再掲載になります。
その当時の放飼場が分かるよう、なるべくトリミングはしませんが、めまいを起こすような傾いた画像は手直しして載せます。
撮影時刻は、最初の画像のみに記載という事で、ご了承をお願いします。
それではスタート♪

記念すべき最初の一枚。 何と撮影時刻は 午前11時38分! 今では考えられない重役出勤!
右奥の植栽の上にハシビロコウがいます。

サーナ

フラミンゴが20羽くらいいます

ハトゥーウェがお立ち台に

後ろを振り返って

何かが気になる様子




鯉を見ていたのかな?
当時、まだデジ一を持っておらず、sanyo のコンデジ Xacti (ザクティ) X4 で撮影してます。