昨日の代休はおやつやさんと恒例の深大寺の護摩祈願に行ってきました。
前日、残業で帰宅したのが23時近くだったこともあり、帰宅時に「明日、遅れるかも、ごめん」と予告していました。そして結局寝たのは夜中2時過ぎ(^^;
朝寝坊はしなかったものの、睡眠時間確保した上での朝のあれこれだったので、予定の時間の電車には乗れず💦
でも、乗り換え駅でダッシュ移動して、6分遅れで集合出来ました。
いつもはバスで深大寺まで移動するのですが、今回はもともと、たまにはタクシーで行こうよ、ということになっていたので、おやつやさんはタクシー乗り場前で待っていてくれたのですが・・・なんと、私が「着いた!」ラインを贈った瞬間に、4台待っていたタクシーが全部はけてしまったそうで(爆)
おかしいな、いつもなら、それまで1台もいなかったのが行列出来る、なのに(爆)
そういえばあけましておめでとうだ、とあいさつし、タクシーを待っていたのですが、来たタクシーは・・・どうみても運転手さんは80歳過ぎ、そして車両は、横がベコベコと細かく凹んでる(爆)
ワタクシ、思わずあとずさりしました(爆)
「どうぞ~~~ゆっくり乗っでください~~」と運転手さんに言われ、乗り込み(もちろんシートベルトはがっちり装着)、おやつやさんが深大寺までのコース指定をしたら、何と運転手さんの期限を損ねたようで(-_-;)
「あんだだちと明日まで一緒にいたいわけじゃないから一番近い道で行く」なんて言い始め、うわ~~これはメンドクサイことになるかも、と思ったら、おやつやさんが地元出身ということがわかり、ゴキゲン回復(*≧m≦*)
っというか、運転手さん、東北弁が抜けないしゃべり。私の推測では青森弁です。
で、おやつやさんも感服する最短コースで深大寺に到着!
乗る瞬間は焦りましたが、結果オーライ。
11時のご祈祷じかんのつもりでいたら、お正月期間継続中で10時半のご祈祷に間に合いました。
ご祈祷が始まり、ど~~ん!と鳴った太鼓で、胸の中から、何か重たいものがはじき出された感じ。
神社だと、スルスルスル~と抜けていく感じなのですが、お寺は力強くはじき出してくれるのが違う~~。
ご祈祷の後の法話の【自他平等】という言葉が心にしみわたり、「自己中心の人は焦って回りがみえていない」とか「心穏やかに過ごすことが大事」というお話には、自分の今の状況が当たりすぎていて、深く考えさせられました。
今回のご祈祷でお願いしたのは開運。
色々起きているけど、厄除け、というより何かバーンとドアを開きたい、という思いが強くて、この内容での御祈願をお願いしたのでした。
今週末が節分だから、福豆をいただけてしまいました♪
ご祈祷後は、深沙大王(運転手さんが何度も連呼していた)にもお参りし、深大寺そばをいただきました♪
粗びき蕎麦、美味しかった!
おやつやさんからは猫スイーツお土産頂いちゃいました♪
無理やり仕事を終わらせて取った代休でしたが、気持ちのスイッチ切り替えが出来て、いい一日になりました♪