素直な空間

更紗の趣味の韓国ポジャギ、メドゥプ、加賀のゆびぬき、小さな手毬、手作り石鹸、韓国旅行..
大好きな人:パク・シフ君..

神戸インク物語 in 銀座 伊東屋

2017年02月19日 | 万年筆
銀座 伊東屋で神戸のナガサワ文具センターの
『Kobe INK物語』の販売を始めるにあたってのイベントに参加してきました





開場時間に行ったら既に先客有りで皆さんの意気込みが感じられました
最前列の真ん中が空いてたので座ったけど落ち着かないので2列目に移動しました
(シフ君のイベントなら絶対に最前列から動きませんけどね〜

こんな感じです
(この後、前に2人が座りましたが)


各座席には伊東屋さんの紙袋🛍が置かれていて中身はこんな感じ


司会者の方が『多くの方に知って頂きたいので沢山写真を撮ってSNSで #神戸インク #KobeINK を付けて拡散してくださ〜い』って何度も言ってました

ナガサワ文具センターの神戸インクの開発者の方


この方の開発秘話?を聞いて一つ一つの色のインクに込められた想いなどを聞いて感慨ひとしお



やはりブルー系の色が多い印象


現在の人気ランキングだとか
(当然ですが新しめの色がランクイン...)


神戸インクの開発者の方と伊東屋の万年筆売場の責任者の方とのトークショーではご自分の愛用の万年筆についてや銀座を色で例えると何色?というテーマでお話しされてました!
因みにお二人の意見はゴールドで一致

愛用の万年筆については手入れのし易さからペリカンのスーベレーンがお気に入りのようで何本もお持ちだそうです!

国産ではPILOTのエラボー、セーラーの21金ペン先のもの、プラチナはキャップの構造が良くなった1万円代のもの等をお勧めしていたような...

お楽しみの試し書きタイムになり奥のガラスの壁の向こうのカーテンオープン


ここの入口のところでお土産に頂ける
行列のできる法律相談所でも紹介された
『佐瀬工業所のガラスペン(竹軸ですが...)』を受取り〜

受取る時に見たらペン先のガラスの色や形が違うのに気付いて好みの物を選ばせて頂きました

(このガラスペン、自宅に帰ってじっくり書いてみると良さを実感!1度インクをつけると相当書けますし書きごこちもgood

試し書きコーナー





ガラスペンで試し書きのインクを変える時に水で洗って綺麗にして次のインクにするのが大変だな〜って思っていたら伊東屋の方に
『ついてるインクを全部拭き取り紙に吸わせてから水洗いすれば簡単です』と教わりました!
私だけでなく知らない方も多く水洗い用のコップがすぐに真っ黒になってましたからもっと早く教えてくれれば良かったのにって思いました


皆さん全色制覇されてましたが私は好きな感じの色だけをチョイスしてその中から買う物を決めよう作戦


そして選んだ1色が『56番 六甲シチダンカ』
最近探し求めているすみれ色の絹糸に近い色




インク買ったけど入れる万年筆がもう無いので3階の万年筆売場をウロウロ...
今度は国産の良い万年筆が欲しいと思っているけど試し書きをしてじっくり選ぶ気力が無い程疲れてたので取り敢えずPILOTのカクノとコンバーターを買いました

キャップもすみれ色
安いけどなかなかの優れものです



ついでに11階のファーム





11階にある昔の伊東屋のジオラマ





#神戸インク #KobeINK



ペンクリニック 幻の第4弾

2017年01月30日 | 万年筆
昨日の日曜日
旦那ちゃんにお願いして宇都宮のジョイフル本田に連れて行って貰いました
目的はペンドクター川口先生のペンクリ✒️
パーカーのもう1本と先日修理から戻ったプラチナを診て欲しくて

すっごく広いお店で...
やっと万年筆売り場に着いたら15:05
売り場のお姉さんに
更紗『ペンクリニックの受付はこちらですか?』
お姉『15:00に終わって先生もう帰られました』
更紗『えっ...?ネットには16:00までって...』
お姉『えっ...?そうですか...』




旦那ちゃんに『家でダラダラしてて出掛けるのが遅いからだよ』って言われたけど...



16:00までって

家でダラダラしてたのには訳があって...
突然のシフ君のイベント延期で気分が滅入ってしまって...(ゴニョゴニョ)

せっかく遠い宇都宮までお出かけしたので
川口先生が調整したペリカン万年筆のM800とM600のEFとFとMの試し書き〜〜

筆記角度が合わないのか1本だけ文字の書き始めにインクがのらないものがありましたが他は全部滑らかで気持ちの良い書き味でした

次の予定は

確かに15:00までってなってる...
(ネットも更新しといて欲しかった...)

新田店は群馬県で守谷店は茨城県だとか...

追記 : 万年筆は店頭で買うと定価の1割引だけどペンクリニックの日は定価の2割引で買えるそうです



手ぶらで帰る訳にはいかないので3冊購入〜




遅いお昼ご飯


美味しかったけど火傷しました






ペンクリニック 第3弾

2017年01月29日 | 万年筆
土曜日
朝一チケットキャンプで買ったシフ君のバレンタインイベントのチケットを受取に郵便局へ
(注:シフ君イベントは延期になりました

急ぎ家に戻り『こゆきの会』へ出発

お昼お米やさんのワンコインランチに初挑戦

美味しかったです

こゆきの会はペンクリニックに間に合うようにいつもより早く退散して渋谷に向かいました〜

そして待つ事20分位かな...
その間パイロットの万年筆の説明とかして貰って携帯用の万年筆が欲しくなりました

私の番になり3本診て頂きました〜
3本とも良くなりました


夜は月一の集まりがあり急いで銀座に移動〜















美味しくって量も多くて大満足でした〜






ペンクリニック 第2弾

2017年01月29日 | 万年筆
金曜日、池袋の伊東屋さんのペンクリニックの後で渋谷の伊東屋さんで開催されているパイロットのペンクリニックに向かいました

ペンクリニックの他に筆圧測定で筆記角度や筆圧を専門の機械で測定、ぴったりの万年筆を提案して頂けるそうなので張り切って行ってきました。
パイロットのペンクリニックは1人に30分ぐらい時間をかけてくださるので私の前に2人いらっしゃったので30分以上待ちました。
待ってる時間を利用して筆圧測定して頂きました


万年筆生活を始めて約1ヶ月で万年筆を寝かせての書き方と筆圧をかけない書き方を練習している成果が出ました!
筆圧も角度も良いとの事です
私には柔らかいペン先があっているようです!

次は私のペンクリニックの番になりましたがその時点で既に17:45
18:00から広尾の美容室の予約をしていたので
ペンクリニックは特別に翌日17:30に入れて貰って渋谷伊東屋さんをあとにしました

初ペンクリニック✒️

2017年01月27日 | 万年筆
午前半休を取って池袋の伊東屋さんで開催されたペンクリニックに行って来ました✒️

12:50に到着
受付番号は49番

お店の人曰く15:50〜16:00位になるとの事
3時間待ちか〜

その間シフ友さんと会って食事とバレンタインイベントのチケットの受け渡しをしました

久しぶりの『つばめグリル』
トマトのサラダ


トマトのサラダは前の方が美味しかったような...

ハンブルグステーキだったっけ...


美味しかったです!

食後スタバでコーヒーでも飲みながらって思ってたけど満席で座れない

仕方ないのでレストラン街に戻りベンチでお喋りしながらシフ友さんのチケットをチケットキャンプに出品〜
売れるといいねー

時間になったので伊東屋さんに戻ったけど私の順番は未だでした
ベンチに8〜10人程(殆ど男性)が座って待ってましたが待つ事20分位で49番が呼ばれました!

宍倉ペンドクター

若くて愛想も良く可愛らしい方でした

先日買ったスーベレーンM800と調子が良くないパーカー180を調整して頂きました
分解する事はなく紙やすりでの調整だけだったような気がしますが...

パーカー180は特殊なペン先なので完璧な調整は難しいとの事でしたが書きやすくなりました

スーベレーンM800は元々調子は悪くなかったけど書き味が格段に良くなりました〜
『ここからはご自分で育てていってくださいね』と仰ってくださいました



この後は渋谷の伊東屋さんでのパイロットのペンクリニックへ移動〜
ペンクリニックのハシゴしました

つづく...














修理完了〜

2017年01月25日 | 万年筆
年末に銀座の伊東屋さんで家にあった古い万年筆のコンディション検査をして貰った際に1本だけ『これはペン先が曲がってるから使えません!』って返されそうになった昔懐かしい
プラチナの万年筆✒️



ペン先が18金だったしもったいないのでメーカー修理を依頼しました!
その時は年末だしペン先交換かもしれないとか3ヶ月位かかるかもって言われたのに週末修理完了の連絡が入ったので昨日の結の会の展示会の前に伊東屋さんに寄って受け取ってきました!
結局ペン先交換しなくて済んだので修理代は
1080円ですみました



ポケットサイズなので合うコンバーターが無いそうでカートリッジを3色買いました!
赤とライトブルーと緑
最初は赤インクを装着
(赤ペン先生〜)




これで✒️9本...
ちょっとメンテナンス大変かも



ついでにDUXの鉛筆削りの替刃!
輸入元の丸善でも取扱いが終了した商品なので諦めてたけど伊東屋さんに有って良かった〜
3枚入りのを3個も買ったから10年は大丈夫





まだ買えない...

2017年01月21日 | 万年筆
(1ヶ月ぶり位で)5日連続出勤をしたので今週は長かった〜

それを会社で言ったら『新入社員か!』って突っ込まれました〜

新しい万年筆を買ったら万年筆に合うノートが欲しくなったり綺麗な字でサラサラと書きたいと思いはじめてきました(⇦ヤバい予感)

ノートは自分の使いかけのやら息子ちゃんの使いかけのが沢山有るのは知ってるけど...

取り敢えずネットで『万年筆に合うノート』を検索したらなんか見たことある物もあったから旦那ちゃんに家のノートを捜索して貰いました

一番上の黒いノートはMDノートのデザインフィル ミドリカンパニーの物でした!

息子ちゃんの部屋にはもっと有ると思うけどね...

ルーズリーフも裏うつりしないらしいものが

ルーズリーフは他にも普通の罫線のやB5サイズのやら色々持ってる...

新しいノート...
まだ買うわけにはいかないな

単語の勉強は使いかけのノート、文法や作文は新しいノートというように使い分けよう

そして綺麗な字を書けるようにしたい対策は
数年前に旦那ちゃんが中居くんの美文字の番組を見て買ったペン習字の本で!

中は何もやった形跡が無い...どういうこと


そして使いかけの万年筆のペン置きが欲しい

欲しい物が見つかるまでの緊急避難で自作しました

コスメデコルテの綺麗な箱をマステで加工〜