素直な空間

更紗の趣味の韓国ポジャギ、メドゥプ、加賀のゆびぬき、小さな手毬、手作り石鹸、韓国旅行..
大好きな人:パク・シフ君..

加賀のゆびぬきとの出会い

2016年02月21日 | 加賀のゆびぬき

2014年の秋にインフルエンザのワクチン接種の為か具合が悪かったのか忘れたけど

会社のクリニックの待合室で偶然放送されていたNHKの『すてきにハンドメイド』を見たのが

『加賀のゆびぬき』との出会いです

すごーく綺麗だな、男の人で初めてでもこんなに綺麗にできるんだ~と感心した記憶があります

数年前に韓国語仲間の友達の作った韓国ポジャギのカードケースを見て作りたいと思いポジャギを始めてはいたのですが

小さい頃から針に糸を通す類の裁縫が嫌いだった私なので『加賀のゆびぬき』を始めるきっかけにはなりませんでした

おばあちゃんに教わって編み物やクロスステッチは楽しんでましたのできっと手芸は嫌いではなかったのかも...

 

よく会社帰りや休日にキラリトギンザの貴和製作所のカフェで友達とポジャギやメドゥプを楽しんでいるのですが

2015年12月12日(土)韓国メドゥプの友達と貴和カフェの上の階にある『銀座の金沢』にランチに行った時に

  

展示販売されている『加賀のゆびぬき』の実物を初めて見てひとめぼれしてしまいました

メドゥプ友が小さな手毬を教わっている先生が『加賀のゆびぬき』も教えてらっしゃると聞き

その晩、早速メールをして12月から教室に通えることになりました

当然、その日のうちにAmazonで『加賀のゆびぬき』の本をポチりましたよ

本が届いてからは教室が始まる前に材料を揃えようと池袋と新宿のユザワヤを梯子したり

和紙は銀座の伊東屋に探しに行ったりと忙しいけど楽しいお買い物が出来ました

私、形から入る人なので材料を買っただけで終わらないようにしなくちゃと思っております

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿