床にほこり・・・溜まるよね。
掃除してもしなくても、ほこりはやってくる。
だったら掃除なんてしなくてもいいのでは!?
いや~そうはいかないんですよね。
第一にお客を家に招くことが出来ない。
うん、百歩譲って誰も入れないとしても、
家族がいや~な顔をするでしょう。
一つや二つの嫌味な手土産付きで。
とあるテレビ番組を見ていたら、
ほこりが無くなることはないらしい。
よく考えたら、誰も住んでいない空き家で
家具にほこりがかぶっているのを目にすることあったのだわ。
はい、空気中に漂っているんですよ、あいつらは!
そこで!!
子供の頃、思いついたことがあるんです。
きっと自分が大人になったら必ず部屋の一つ一つに備えられていると信じていた
めんどくさがり屋さんにとって、夢のような素敵なお家。
まあ、国も長寿国の誇りにかけて考えだした傑作なの。
健康のために建築基準法でも定められたものなの。
その名は「ほこりバイバイ、ほこり君」
難しく?言うと「ほこり除去装置」!!
そう!
これはほこりの性質を研究して作られた除去装置。
仕組みは至って簡単。
部屋の壁(ドアを除いた四方の壁)の下に縦0.7ミリ、横は壁の長さ分の隙間、
普段は特殊なカバーで閉じられており、大事なものの落下防止になっている。
隙間は微妙に計算された、ほこりがしっかり通る網目。
吸い込まれたほこりは、どっかにまとまって、ゴミの日に自動で捨てられるという便利さ。
・・・何だか、説明が難しいわね。
・・・でも頭に思い描けば単純な絵柄でしょ。
そしてワンタッチでカバーが開き、
スイッチを入れると床上のほこりが吸い込まれるのだわ。
床に散らばったほこりやダニの修学旅行生達も一網打尽。
そうだわね、スイッチ入れてお出かけするのもよし、
テレビで、おもしろそうな番組が無い時にワンタッチするもよし。
列をなして吸い込まれるのは、見ものなのだわ。
建築の時点で壁に設置される装置だから、
掃除機も要らないし、
猫の乗り物・ル○バ(とかいう隅っこのゴミが取れないちょっと残念な電化製品)も不要。
そうそう、古いお家ではその装置、リフォームで付けられるわ。
そのうち家電販売店で小型のほこり除去装置も売り出されるでしょうね。
ほこりん君の妹、
「ほこりんちゃん」 出ますた!・・・とかで。
で!!
いつ発売になるの?
ほこりんちゃん!