
今日、伊勢神宮「内宮」の朝日見てきました~(^^)
昨日、冬至で内宮の宇治橋の鳥居の中央から朝日が昇り・・
今日なら、まだ見れるはず・・

少し、遠くから撮ったので、鳥居の上から朝日が出る形になってしまいました・・
参拝をするのに、
宇治橋に霜が降り、端を歩いて渡りました・・

朝早いので、空気が澄んでいて気持ちがいいです。

手水舎で手を洗い・・

瀧祭神・・


風日祈宮・・

木漏れ日が・・

御正殿・・


踏まぬ石・・
参拝者は、この石を避けて歩き・・
諸説あるが天から降ってきた石といわれます・・

荒祭宮・・

今日は、天皇誕生日なので、なにか行事があるようです。

宇治橋の烏帽子、ご利益があるそうです・・

早起きをして参拝し、とても清々しい一日でした。
最後までご覧頂き、ありがとうございます。
コメントなど頂けましたら、嬉しいです(^^)
橋の霜で端を渡った…座布団1枚かな(笑)
朝日浴びての参拝気持ち良かったでしょうね。
早起きの甲斐充分あったかな?
何時もありがとうございます。
いつも、ありがとうございます。
一年で一回、冬至に
鳥居の中央から朝日が昇るそうです。
橋に霜が降りて、すべりそうでした。(笑)
早起きは一文の徳ですね。
今年一年の感謝をお祈りしてきました。
今年一年の おめて 御祈り していらして 心が 洗われた 事でしょうネ~
又 今年も 残り 少なくなりましたですねー
残りも宜しく おねがい 致します。
いつも、ありがとうございます。
冬至に内宮の鳥居の朝日を見れるのが
一番いいのですが、
翌日でも、見れてよかったです。
朝早くおきて、参拝するのも、
清々しくて気持ちいいです。
今年も後わずかですが、
よろしくお願いします。