
先週の日曜日、5月20日伊勢朝熊山の金剛證寺に行ってきました~

階段を上って行くと・・

仁王門があり・・

池の中央に橋があり・・

左手に、鐘をつくところがあり・・

ちょっと、お店で休憩・・

ぜんざいを注文しました。
甘くて、おいしかったですw

お店の中には、大きなお釜が・・

お腹も、一杯になったところで、奥のほうに歩いていくと・・
弘法大師様がお祀りしてあり・・
そして、つきあたりまで歩いていくと・・
厄除け六地蔵尊、矢負地蔵尊がお祀りしてあります。

三重の塔・・

手洗い場・・

階段を上がって・・

福牛・・頭の上に大黒様が・・

智慧寅・・

御本堂・・

右手に歩いていくと・・

明星堂・・


奥ノ院へ・・

この先は、行って見て下さいね・・

階段を上って行くと・・

仁王門があり・・

池の中央に橋があり・・

左手に、鐘をつくところがあり・・

ちょっと、お店で休憩・・

ぜんざいを注文しました。
甘くて、おいしかったですw

お店の中には、大きなお釜が・・

お腹も、一杯になったところで、奥のほうに歩いていくと・・
弘法大師様がお祀りしてあり・・
そして、つきあたりまで歩いていくと・・
厄除け六地蔵尊、矢負地蔵尊がお祀りしてあります。

三重の塔・・

手洗い場・・

階段を上がって・・

福牛・・頭の上に大黒様が・・

智慧寅・・

御本堂・・


右手に歩いていくと・・

明星堂・・



奥ノ院へ・・

この先は、行って見て下さいね・・

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます