癒し処 彩光(やすらぎ)goo

癒しのスポット~花、風景、グルメ、旅行、写真、当サイトのブログ名、写真の無断転用禁止でお願いします。

伊勢市二見町 大江寺「観音火祭り」行ってきました~(^^)

2025年02月17日 | 癒し日記
2月9日、伊勢市二見町 大江寺「観音火祭り」行ってきました~(^^)



火祭りを見るのは、初めてです・・



無病息災を願い、くすぶる日の上を裸足で駆け渡るもので、

御利益から、火傷をしないそうです・・





念仏を唱えたり・・







祈祷をしたり・・



見ていて、迫力がありました・・



潮音山 太江寺

三重県伊勢市二見町江1659

0596-42-1952



最後までご覧頂き、ありがとうございます

大江寺「観音火祭り」№2に続く・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢市 二見興玉神社内「BonTin cafe 禊(みそぎ)」に行ってきました~(^^)

2025年02月12日 | 癒し日記

2月3日、伊勢市 二見興玉神社内「BonTin cafe 禊(みそぎ)」に行ってきました~(^^)



お洒落な感じ・・





興玉神社の敷地内にあり・・



海の見えるカウンターで・・



海を見ながら、のんびりコーヒーを頂き、



美味しかったです・・



BonTin cafe 禊(みそぎ)

伊勢市二見町江575 二見興玉神社内

0596-63-5936

9:00~17:00

定休日 金曜日



最後までご覧頂き、ありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢市「おかげ横丁節分の市」行ってきました~(^^) 2025

2025年02月11日 | 癒し日記
1月31日、「おかげ横丁節分の市」行ってきました~(^^)

おかげ横丁、七福神めぐり・・

布袋尊(ほていそん)・・



寿老人(じゅろうじん)・・



弁財天(べんざいてん)・・



大黒天(だいこくてん)・・



恵比寿(えびす)・・



福禄寿(ふくろくじゅ)・・



毘沙門天(びしゃもんてん)・・



おかげ横丁の

七福神のスタンプを集めて、立春大吉のお札を頂きました・・



永き世の遠の眠りの皆目覚め、(ながきよのとおのねむりのみなめざめ)

波乗り船の音の良き哉(なみのりふねのおとのよきかな)



この句は、上から読んでも下からよんでも、同じ音になるそうです・・

今年も、良い年でありますように・・



おかげ横丁 節分の市

おかげ横丁一帯

10:00~17:00




最後までご覧頂き、ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉城町「山田寺獅子舞神事」見てきました~(^^)

2025年02月06日 | 癒し日記

1月26日、玉城町「山田寺獅子舞神事」見てきました~(^^)



「山神の獅子舞」は室町時代に天然痘が流行し、
多くの民を苦しめたので、厄払い神事として始まったのが由来だそうです。















雌雄二匹の獅子(県有形文化財)と、黒赤二人の天狗が境内に現われると、
集まった子供達は水にぬらした松ぼっくりを天狗に向かって投げつける。
獅子と共に天狗を退治するという趣向で天狗の反撃もおもしろかったです。

以上HPより引用させていただきました。



山田寺

三重県度会郡玉城町山神271

0596-58-4163 




最後までご覧頂き、ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津市「高田本山の竹あかり」見てきました~(^^) №2

2025年02月02日 | 癒し日記
1月13日、津市「高田本山の竹あかり」見てきました~(^^) №2





竹あかりの灯りがやさしくて・・





なんだか、ほっとします・・







お月様も見えて、綺麗でした・・



高田本山

三重県津市一身田町2819

059-232-4171




最後までご覧頂き、ありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津市「高田本山の竹あかり」見てきました~(^^) 2025

2025年01月28日 | 癒し日記

1月13日、津市「高田本山の竹あかり」見てきました~(^^)

夕焼けが、きれいで・・

 

 

竹あかりに照らされて・・

 

 

 竹灯りの灯りに癒されました・・

 

竹あかり№2に続く・・
 
 

 高田本山

三重県津市一身田町2819
 
059-232-4171
 
1月9日~15日
 
 
最後までご覧頂き、ありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津市「高田本山お七夜」に行ってきました~(^^) 2025

2025年01月26日 | 癒し日記

1月13日、津市「高田本山お七夜」に行ってきました~(^^)

如来堂・・



毎年1月9日(木)から16日(木)にかけて、



お七夜と呼ばれる・・



親鸞聖人を偲ぶ大きな法令が行われます・・







山門・・



御影堂・・



日が暮れてから、提灯が灯され・・



竹灯りの展示、マルシェ、出店などが催されました・・




1月9日~1月16日

高田本山専修寺 境内(三重県津市一身田町)

竹灯りに続く・・



最後までご覧頂き、ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津市「津観音」に行ってきました~(^^) 2025

2025年01月22日 | 癒し日記

1月13日、津市「津観音」に行ってきました~(^^)

五重塔



鳩がいました・・



護摩堂・・











手水舎、宝来紙(お寺版のしめ縄のようなもの)・・



撫で石・・



特別な御朱印・・



お天気も良く、お参りに来れて良かったです・・


津観音

三重県津市大門32-19

9:00~17:00

059-225-4013



最後までご覧頂き、ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢神宮「外宮」に行ってきました~(^^) 2025

2025年01月20日 | 癒し日記

1月5日、伊勢神宮「外宮」に行ってきました~(^^)

手水舎・・



風宮・・



土宮・・



下御井神社・・



多賀宮・・



御正宮・・横から撮りました・・





清盛楠・・





お天気もよく、外宮にお参りできて良かったです・・




伊勢神宮 外宮(豊受大神宮)

三重県伊勢市豊川町279

5:00~17:00

0596-24-1111



最後までご覧頂き、ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢神宮「内宮」に行ってきました~(^^) 2025

2025年01月18日 | 癒し日記

1月5日、伊勢神宮「内宮」に行ってきました~(^^)

朝早く起きて、参拝しました・・

一ノ鳥居・・



宇治橋・・俗界から聖界への架け橋



五十鈴川・・



瀧祭神・・五十鈴川の守護神



風日祈宮・・伊弉諾の尊の子級長津彦命・級長戸辺命



荒祭宮・・天照大神の荒御魂





宇治橋の擬宝珠二本目の中には、餐土橋神社のお札が収められています・・



朝早くスムーズに参拝できて、良かったです・・




伊勢神宮内宮

三重県伊勢市宇治館町1

5:00~17:00

0596-24-1111



最後までご覧頂き、ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝熊山「金剛證寺」に行ってきました~(^^) 2025

2025年01月14日 | 癒し日記

1月11日、朝熊山「金剛證寺」に行ってきました~(^^)

昔から、伊勢神宮の鬼門を守る寺として、神宮の奥の院ともいわれています・・



仁王門・・

蓮間の池(連珠橋)・・この池は、弘法大師が掘ったと伝えられています。

朱色の連珠橋を境に、迷いの世界(比岸)と悟りの世界(彼岸)が表されています



手水舎・・



福牛・・心清く意思堅固となり、福徳智慧増進



知慧寅、御本尊の広大なお知恵を頂いた虎で、撫でるとご利益があるそうです・・



明星堂・・伊勢神宮の鬼門除けのために明星天子を祀られています・・



本堂・・福威智満虚空蔵大菩薩(ふくいちまんこくうだいぼさつ)をお祀りしています・・



雨宝童子を祀るお堂・・



帰りに茶屋で、ぜんざいを食べました・・



お参りに来れて、良かったです・・




金剛證寺

伊勢市朝熊町548

9;00~15:45

0596-22-1710




最後までご覧頂き、ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢市「朝熊山の日の出」見に行ってきました~(^^) 2025

2025年01月13日 | 癒し日記

1月11日、伊勢市「朝熊山の日の出」見に行ってきました~(^^)



日の出、素晴らしかったです・・







朝熊山自然歩道・・





朝熊山標高500m・・





素敵な景色を見れて良かったです・・




朝熊山展望台

三重県伊勢市朝熊町185

0596-22-1248

7:00~19:00



最後までご覧頂き、ありがとうございます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢市「朝熊山展望台」に行ってきました~(^^) 2025

2025年01月08日 | 癒し日記

1月4日、伊勢市「朝熊山展望台」に行ってきました~(^^)

天空のポスト・・

 

足湯・・

朝熊山景観マップ・・

伊勢薫る朝熊和風中華そば、美味しかったです・・

 

展望台からの景色は最高でした・・

 

朝熊山頂展望台

三重県伊勢市朝熊町185

059-226-6752

7:00~19:00

 

 

最後までご覧頂き、ありがとうございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢市「二見與玉神社」に行ってきました~(^^) 2025

2025年01月06日 | 癒し日記

1月4日、伊勢市「二見與玉神社」に行ってきました~(^^)



「浜参宮」と言われ、伊勢参宮の前に、浜辺でお清めし、お参りをしたそうです・・



天の岩戸・・




夫婦岩・・



今日は、風が強くて波の飛沫が飛んできそうになりました・・



契り橋・・






風と波しぶきで、とっても寒かったです・・




二見與玉神社

三重県伊勢市二見町江575

0596-43-2020

7:00~16:30




最後までご覧頂き、ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のご挨拶

2025年01月03日 | 癒し日記

明けまして、おめでとうございます。

昨年は、訪問頂き、ありがとうございました。

今年も、よろしくお願い致します。


2025年1月3日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする