やっと昨日の夜読んだよ~。
もっと早く読みたかったんだけど。
結構前に図書館には貸し出しの予約入れたんだけど
なかなか回ってこなくて、
やっと昨日手元に届いたの。
・・・って・・・
図書館で借りてないで買えって?
すいません・・・。
私、時間ないくせに、ものすっごい勢いで読むもので
買ってたらキリなくて。
(と、言い訳)
つよぽん、すごいね~
これを翻訳したって、スゴイわぁ
剛が言ってるように
短編だし非常に読みやすかったです。
夜に、ちょっと開いただけで全部読めちゃいました。
ウルッってくる話がいっぱいなのだけど
多分、韓国と日本、感動したりウルッってくるツボが違うんだなぁ。
韓国だけじゃなくて、外国の本読むといつも同じこと思うけど。
え?なんで?
みたいなのが、そこらじゅうにあったような。
なんかちょっと違う~みたいな感じで。
そんなふうに思うの私だけなのかな?
って思ったら
最後の剛の「訳者あとがき」。
同じようなことが書いてあったから
あ、やっぱり剛も思ったのね、って。
でも剛が「そこが韓国のいいところ」って言ってます。
同じ人間なんだけど、国によって、感じ方って違うんだよねぇ。
そのほか、中居さんオススメの「歌野晶午さん」を
今、連続読破中。
図書館で今借りてる本、全部歌野晶午さん(笑)。
積み重ねて借りてきてる。
そして、剛の訳した本を予約し借りてくる・・・
もし図書館の人が中居ファンだったらすぐ気が付くよな。
でも、どうやら、いつも図書館にいるお姉さんは違うらしい(そりゃそうだ)。