三代目日記

地元を大切に屋根専門で67年。丸三社員と自分で日々勉強をして、お施主様の為に頑張っています。どうそよろしくお願いします!

紫陽花&プロはプロの仕事を☆

2009年06月15日 17時54分54秒 | 営業日誌
テルです!今日からまた新しい一週間が始まります
朝一にルーフィングを積み込んで、鬼無町にあるお客さん宅へ向かいます

今日から葺き替えが始まる現場で、
ハグリ屋さんが養生ネットをして現場の準備をしていました(^.^)

この家のお施主さんもとてもいい人で、

「竹内君、お茶飲んでき!お菓子食べてき!あがって!!」

と優しい言葉をいつもかけてくれます<m(__)m>

志度町の葺き替え現場へ急ぐために、礼だけ伝えて丸三軽トラを飛ばしていきます

現場では専務にニッキさんに中村君に高橋君に板金担当の佐々木さんが施工をしていました(^O^)/

写真は天窓(光採り)の板金施工をしているニッキさんと棟仕舞いをしている中村君です!
(奥さん、天窓周りの板金も新しくしましたよ(^◇^))

そしてお隣さんのご主人さんが花に水やりををしていたので、花の話をします。

ちょうど紫陽花の花がたくさん咲いていて、とてもキレイなのです(^^)/

話が変わりますが、昨日の日曜日は家族で屋島水族館へ行きました
イルカに触れたり、アザラシのショーを見たり楽しみました

その水族館へ行くまでの途中に、綺麗な青い紫陽花が咲き誇っていました。

季節を感じることができる日本の花を、自分はとても好きなのです(*^_^*)
(事務所の庭には白の紫陽花の花が咲いています。また写真を載せます!)

そして話を戻して、現場で美しく変わっていく屋根を奥さんが見てとても喜んでくれてます(^◇^)

その時にちょうど現場近くで屋根工事をしている現場の話となりました。

奥さんがその現場を担当している営業さんのポスティングをしたチラシを持ってきてくれました。
…見ると誰もが知っている、某大手電機メーカーさんがリフォーム工事をしていたのです

「電気メーカーが屋根や樋やシロアリ退治などを…むちゃくちゃや!」

と正直な感想でした。本当に驚きました(>_<)

もちろん電気メーカーさんは施工ができませんから、そこで大きな中間マージが発生します。

何より営業さんの知識が心配です。絶対にお施主さんに一番のアドバイスはできません。

知識不足は必ずお施主さんに大きな負担として乗っかってきます。

屋根は屋根、シロアリはシロアリ点検専門の会社へ頼むべきです。

なかなか建築関係の人と繋がりを持てない人が多いと思いますが、
周りの人達や身内に必ず相談して急いで決めてもらいたくないと思います。
(パソコンを使える人はパソコンでも建築関係は調べれられます☆)

…愚痴っぽくなってすみません<m(__)m>

まずは自分の仕事ととして、
自分や会社を信じてご縁を結んでくれたお客さんが喜んでくれるように、
丸三職人と協力し合って仕事を終わらせていきます

暑さも増してきましたが、暑さに負けずに頑張ります!!

それではまた明日☆★☆







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする