テルです!!
ただいまようやく帰社ε-(´∀` )
(ナベよ、やっとこさ笑)
巷では祝日ですが、
そんなの関係ない建築業界(*≧∀≦*)
昨晩はよく雨が降りましたが、
今日は昨日より暖かく。
風は強かったですが、
昨日に引き続いて
3現場の太陽光設置へ。
2現場が無事に完了し、
残り1現場は明日で(・∀・)
そして昨日無事に完工した…


↓









東植田町葺き替え現場。
納屋の上屋根雨漏りが酷く、
瓦がズレ落ちている
最悪な屋根状態。しかも接道。
落ちた瓦で怪我をさせたら
大変です。
熊本復興支援で
瓦が落下した屋根を
目の当たりにした自分。
何とかしなければ。
5年前に母屋補修工事を
させてもらった時に、
とても仕事が良かったと
今回息子さんから
相談がありましたm(_ _)m
その時も納屋の話をしましたが、
そのまま置いておくと
おばあちゃん。
そのため台風で、雨漏りや
瓦のズレが大きくなりました。
最初は補修で対応しようと
しましたが、逆袖で
現存する瓦がありません。
解体の話もしましたが、
昨年にコンバインや農機具を
購入して倉庫を残したいと
より強い思いがある
おばあちゃん。
当然家庭の事情が
工事には大きく関わってきます。
瓦の割れが酷く、
葺き直しも出来ません。
ただ簡単に、
「出来ません!」
では終わらせません。
自分の家ならそうしないでしょう。
相手の思いになって。
二宮常務が下見に行き、
補修も難しいと連絡あり。
その場で彼と打ち合わせをし、
大屋根だけ葺き替えして
下屋根は大屋根の既存瓦で
差し替える提案へ(・∀・)
御縁を頂き、
今回の工事となりました。
なんとて100年物件。
野地板の傷みも酷く。
大変な現場の一つ。
それを二宮常務が
下地の大工工事をしながら、
昨日の雨が降る中を
渡部主任としっかり
終わらせて帰社してくれました。
「これで
瓦が落ちる心配も無いし、
納屋が使えるわ!!!
本当に本当にありがとね。」
たくさんの
「ありがとう」の言葉を、
おばあちゃんから頂きました。
屋根仕事をして、
本当に良かったなと思う時です。
しかも
すぐにお支払いしたいとのことで、
明日に集金させてもらいますm(_ _)m

↓

樋工事も終わらせて。
隣接する息子さん宅。
樋工事も二宮常務が(*´∀`*)
前専務の良行さんも
上記のような現場が出た時に、
大工工事から全て一人で
対応していました。
引き継いで二宮常務が。
本当にありがたや。
ちなみに今日の彼は
高橋部長と共に、
宇多津町太陽光設置後に
三豊市新築現場の
板金屋根施工へ(=´∀`)人(´∀`=)
瓦仕事が確実に減る中、
元請さんの瓦を
葺いているだけでは大変です。
多種多様な屋根に対応し、
何よりお施主さんの思いに
応えてくれる丸三社員に感謝して
本日のブログを終えます。
ここで…

手作りチラシwマコ担当d( ̄  ̄)
最後に昨日、
姉ちゃんから届いた写真を載せて。


天皇皇后陛下。
昨日の朝に井ノ頭動物園に
来られたとのことで、
写真を送ってくれました。
御利益あるかな(*≧∀≦*)
それではまた明日☆★☆
ただいまようやく帰社ε-(´∀` )
(ナベよ、やっとこさ笑)
巷では祝日ですが、
そんなの関係ない建築業界(*≧∀≦*)
昨晩はよく雨が降りましたが、
今日は昨日より暖かく。
風は強かったですが、
昨日に引き続いて
3現場の太陽光設置へ。
2現場が無事に完了し、
残り1現場は明日で(・∀・)
そして昨日無事に完工した…


↓









東植田町葺き替え現場。
納屋の上屋根雨漏りが酷く、
瓦がズレ落ちている
最悪な屋根状態。しかも接道。
落ちた瓦で怪我をさせたら
大変です。
熊本復興支援で
瓦が落下した屋根を
目の当たりにした自分。
何とかしなければ。
5年前に母屋補修工事を
させてもらった時に、
とても仕事が良かったと
今回息子さんから
相談がありましたm(_ _)m
その時も納屋の話をしましたが、
そのまま置いておくと
おばあちゃん。
そのため台風で、雨漏りや
瓦のズレが大きくなりました。
最初は補修で対応しようと
しましたが、逆袖で
現存する瓦がありません。
解体の話もしましたが、
昨年にコンバインや農機具を
購入して倉庫を残したいと
より強い思いがある
おばあちゃん。
当然家庭の事情が
工事には大きく関わってきます。
瓦の割れが酷く、
葺き直しも出来ません。
ただ簡単に、
「出来ません!」
では終わらせません。
自分の家ならそうしないでしょう。
相手の思いになって。
二宮常務が下見に行き、
補修も難しいと連絡あり。
その場で彼と打ち合わせをし、
大屋根だけ葺き替えして
下屋根は大屋根の既存瓦で
差し替える提案へ(・∀・)
御縁を頂き、
今回の工事となりました。
なんとて100年物件。
野地板の傷みも酷く。
大変な現場の一つ。
それを二宮常務が
下地の大工工事をしながら、
昨日の雨が降る中を
渡部主任としっかり
終わらせて帰社してくれました。
「これで
瓦が落ちる心配も無いし、
納屋が使えるわ!!!
本当に本当にありがとね。」
たくさんの
「ありがとう」の言葉を、
おばあちゃんから頂きました。
屋根仕事をして、
本当に良かったなと思う時です。
しかも
すぐにお支払いしたいとのことで、
明日に集金させてもらいますm(_ _)m

↓

樋工事も終わらせて。
隣接する息子さん宅。
樋工事も二宮常務が(*´∀`*)
前専務の良行さんも
上記のような現場が出た時に、
大工工事から全て一人で
対応していました。
引き継いで二宮常務が。
本当にありがたや。
ちなみに今日の彼は
高橋部長と共に、
宇多津町太陽光設置後に
三豊市新築現場の
板金屋根施工へ(=´∀`)人(´∀`=)
瓦仕事が確実に減る中、
元請さんの瓦を
葺いているだけでは大変です。
多種多様な屋根に対応し、
何よりお施主さんの思いに
応えてくれる丸三社員に感謝して
本日のブログを終えます。
ここで…

手作りチラシwマコ担当d( ̄  ̄)
最後に昨日、
姉ちゃんから届いた写真を載せて。


天皇皇后陛下。
昨日の朝に井ノ頭動物園に
来られたとのことで、
写真を送ってくれました。
御利益あるかな(*≧∀≦*)
それではまた明日☆★☆