三代目日記

地元を大切に屋根専門で67年。丸三社員と自分で日々勉強をして、お施主様の為に頑張っています。どうそよろしくお願いします!

誇りある仕事。

2019年09月17日 21時56分38秒 | 営業日誌
テルです!!

ただいま出納帳を付けて

明日の段取りを終わらせて、

一息ついての本日ブログ(・∀・)


今日は午前中に接客を終わらせ、

昼から夕方まで高松商工会議所で…









外国人人材活用講習会に参加!!!

大会議室が満席で、

いかに経営者に関心があるか伺えます。

当社はありがたいことに

仕事や人材に恵まれていますが、

この先を見据えて

また4代目に繋げる為に参加。

多くの知識を得ることができました。


特に職種に分かれての勉強会では、

外国人の瓦葺きは22名と

最低レベルとなっています。

暑い中寒い中の過酷な中で

技術が必要な瓦葺き。


逆に誰もができる手仕事ではありません。












必ず必要な屋根業。

本日のTVであるZIPやスッキリや

Yahoo!ニュースや四国新聞にも

大きく取り上げられている、

台風被害。ブルーシートを貼るのも

屋根上の作業に慣れている人でなければ

非常に危険。現に転落者が続いています。

それに便乗して

適当にブルーシートを貼って

高額な金額を請求する、悪徳業者も増加。

いかに信頼のある屋根業者が必要か。


自分も熊本県での復興支援に参加した時に、

現場を目の当たりにしました。

二宮常務と近石君とで現場対応。

お施主さんが泣きながら

喜んでくれたのを思い出します。


外国人は家族を養う為に、

ただ働きたいが為に日本へ来ます。

目標意識が高く、

真面目で一生懸命な人が多いと聞きます。

もしこの先に

外国人が当社へ働きにくるなら、

彼らに屋根仕事がいかに大切で

人から必要とされる仕事かを

しっかりと伝えていきたいです。

誇れる仕事だと。


明日も忙しい丸三ですが、

全員で自分達の役割を全うしていきます!!!


最後に昨日は「敬老の日」











会長を誘って食事。

仕事が終わり、家族大好き「淡海」へ😊

さすがにおじいちゃんおばあちゃんと

一緒な家族が多く、しかも満席(*^▽^*)

会長が喜んでくれて良かった。


今会社があって自分がいるのは、

先代そして父である会長のおかげ。

常に感謝の気持ちを持って。

それではまた明日☆★☆



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする