三代目日記

地元を大切に屋根専門で67年。丸三社員と自分で日々勉強をして、お施主様の為に頑張っています。どうそよろしくお願いします!

優先する雨漏り工事&淡路島の玉ねぎは最高です☺️

2022年05月26日 19時29分00秒 | 営業日誌
テルです!!

今日は夕方から雨でしたが、

一日無事に仕事ができて良かったです😄


雨降り前に完工させた…
















東ハゼ町谷板金交換工事。

流れ谷板金が腐食して穴が完全に開いて。

そこに雨が流れ込んで雨漏りへと。

早急な対応が必要な現場の一つです。


二宮常務が既存瓦&樋を取り外してから

施工した防水シートの上から新しく、

ガルバリウム鋼板を設置して

瓦&樋を復旧させて。

これで今日の夕方からの雨による、

雨漏りの心配は無くなりました(*^▽^*)


ただいま新築現場に葺き替え現場に

太陽光設置と現場が詰まっていますが、

何より雨漏り工事は優先して

しっかりと完工させていきます!!!


最後に何度もブログに登場している、

大好きな淡路島。

淡路島と言えば…







玉ねぎ🧅

淡路島の玉ねぎは、

甘くてとっても美味しいんですよ(*^▽^*)

淡路島で車を走らせれば、

たくさんの玉ねぎ畑や

吊るされたたくさんの玉ねぎを

見ることができます。一個がデカい😆


昨日にこの大量の玉ねぎを、

淡路島に会社がある

「みなと瓦産業」さんが

わざわざ事務所まで届けてくれて☺️


淡路島は玉ねぎに…日本瓦が有名。

淡路島の土は

風土に合った素晴らしい土なので、

美しいいぶし瓦が出来上がります。

みなと瓦産業さんは、

その美しい日本瓦を製造しています。

ちなみにただいま善通寺市で

当社が葺き替え中の日本瓦も、

淡路島産の高級いぶし瓦よ♡


美味しい物はみんなで分け分け。

社員にご近所さんにお施主さんに配って。

ただいま玉ねぎの高騰が続いているので、

みんなが喜んでくれて良かったです(*^▽^*)

何より美味しい玉ねぎを届けてくれた、

みなと瓦産業の坂田会長!ありがとね☺️







また明日☆★☆

(「玉ねぎ持ってみる!」と、ハルくん。

かなり重いですが、力もちなハルくん😄


…人とは違ってニャンズは玉ねぎより、

カリカリ&ちゅーるが

何より大好きとのことです😆)
コメント (46)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする