三代目日記

地元を大切に屋根専門で67年。丸三社員と自分で日々勉強をして、お施主様の為に頑張っています。どうそよろしくお願いします!

誇りの丸三職人。

2011年06月18日 23時58分44秒 | 営業日誌
テルです!!ただいまマコが子供達を寝かしつけたところです(*^_^*)まずは昨日の夕方からの接客ですが、お施主さんと葺き替えでご縁を頂くことができました(T_T)

以前にこのお施主さん宅の真横の家で葺き替えをさせてもらった時に、自分が声をかけたことを奥さんが覚えてくれていたことから今回のお話が始まりました<m(__)m>

奥さんが息子さんを連れて事務所に来てくれて、自分が詳しく施工説明や見積書の内容を伝えていきました。そして「丸三さんなら間違いないで、家頼みます!」と、
黙って聞いていた少し強面な息子さんが笑顔で話をしてくれました「…丸三さんなら間違いないで」の言葉が少し気になっていたら職人である息子さんから、

「実は丸三さんで昔瓦上げをしたことあるんよ、工場懐かしいわ~」と、これまた笑顔で言われた時には「マジですが!!!」とお施主さんに言ってしまいました

「松原さんやガラさんまだおる?」…以前に会社近くには釣り具屋さんがあり、釣り名人ガラさんがその店でよく会う息子さんに声をかけたとのことです。

そして現場に誘われて手伝いもして、昼御飯にガラさんから弁当を御馳走になったことを今でも息子さんは覚えていてくれました。その時ガラさんが帰ってきました。

自分が声をかけると、「うわ!久し振りや!!」と二人照れくさそうでした。「弁当やったの覚えてないわ」とガラさんは恥ずかしながら言います。自分は嬉しかった。

人はいいことも悪いことも相手にした事は案外覚えていなくて、相手からされたことは覚えているものだと思います。ガラさんが優しく接したから後押しとなったのです。

この現場は屋根葺き替え&波板交換工事をさせてもらいます。現場にはガラさんに入ってもらい、必ずお施主さんに喜んでもらえるよう全力で現場に打ち込みます!

そして朝から昨日のブログに書いてある今日から始まる現場へ、専務&ガラさん&中村君&高橋君&マルと向かいます(…この現場は7.5寸勾配なのです(T_T))

自分も現場を手伝いながら、10時に谷板金交換工事をさせてもらった屋島西町のお施主さん宅へ集金(ご主人さん奥さんがとても喜んでくれていました(*^^)v)→

会社にお金を預けてから12時に成合町の雨漏り調査(月曜日に専務と補修します!横山さん、きちんとやっておきます!(^^)!)→仏生山町の葺き替え現場に戻ってから

→13時半から葺き替え現場で待ち合わせしたリフォーム会社さんと丸亀市屋根調査(水野さん、また雨が止んでいる時に屋根に上がって調査しますね(*^_^*))→

15時前に葺き替え現場へ戻ると大雨が小雨に。写真にあるように小雨に打たれながら、そして勾配がきつい中で専務&中村君&マルと黙々と施工していきました。

(ちなみにガラさん&高橋君は昼から住林さんの講習会へ行ってもらっています☆)

そして体が冷えてきたのが分かってきたので「今日はここまでにしよう、下りよう!」と、自分が言うまで三人は雨に濡れながら一生懸命に施工を進めてくれました。

この現場は近隣状況や足場設置期間から土日で施工を終わらせる約束をお施主さんとしていたので、全員が必至でした。ただ明日もあいにく雨模様の予報です。

お施主さんに「明日までには終わらないかも知れません」と伝えると、「竹内君、そして職人さんは本当によくやってくれいるな、ありがとう」と言ってくれました。

帰る時にはご主人さん奥さん娘さんが外で並んで自分達を見送ってくれました。「よし、また頑張ろう!!」という気持ちに再びなります。

お施主さん、そして丸三職人に心から感謝しつつ、引き続きお施主さんから「ありがとう」の言葉を貰って自分の大きなパワーになるよう引き続き頑張っていきます!!

それでは「宝」である子供達の横で寝むって、自分も疲れを取ります。今日一日お疲れさまでした(*^_^*)また明日☆★☆


※昨日雨漏り&屋根調査を行った借家屋根の葺き替えが決まったとの連絡も、お付き合いのある不動産屋さんから頂きましたm(__)m必ず全員に喜んでもらいます!



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今から事務所で打ち合わせ(^^)/

2011年06月17日 16時48分47秒 | 営業日誌
テルです!!今から葺き替えでお話させてもらっている奥さんが息子さんを連れて再度、事務所で打ち合わせを行います(^◇^)しっかりと内容を伝えていきます!!

写真は本日無事に葺き替えが終了した会社近くの現場で、専務と中村君が一生懸命に施工を進めてくれたのでお施主さんも大喜びで、それが嬉しかったです(*^_^*)

引き続き明日から仏生山町で、アスベストを含んだコロニアル瓦の上からカバー工法でのシングル葺き替えが始まります。先ほど足場&養生が終わったところです。

このお施主さんは先日葺き替えさせてもらったお施主さんの弟さん宅で、お兄さんからご紹介頂きましたm(__)mこの現場は立地状況から土日で施工完了が条件です。

お兄さん弟さんそしてご家族全員が、自分や会社を信じてくれてご縁を頂きました。施工後に必ず喜んでもらう為にも丸三職人と全力で現場に打ち込んでいきます!

それではまた明日☆★☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今から勉強会に参加してきます(^◇^)

2011年06月16日 17時46分09秒 | 営業日誌
テルです!今からサンポートホール高松で開催される日創研主催、「松下幸之助翁の人間学に学ぶ:成功への情熱」の勉強会に専務と参加してきます(^◇^)

(中庭住宅さんの協力業者さんは全員参加で、先週自分が二泊三日で参加した日創研さんの講師が担当します。18時半から20時までしっかりと勉強してきます!)

一日雨の中自分は朝から太陽光発電打ち合わせ(西川君頼みます☆)→同級生大工さんと施工打ち合わせ(務君頼みます☆)→お施主さんと見積書打ち合わせ→

高松市役所に太陽光発電補助金資料受け取り→電気屋さんとアンテナ打ち合わせ(ダイスケさん頼みます☆)→営業資料&見積書作成→お客さん宅へ瓦届け→

事務所でブロクを書いて専務を待っているところです。明日の朝には雨が止む予報なので、まずは現場が前へ進むように社長としっかりと打ち合わせしていきます!

それでは専務が来たので行ってきます、また明日☆★☆

※写真は先日当社に設置した太陽光発電:「パナソニックHIT230」のカラーモニターで、今日一日雨にも関わらず、きちんと発電していました(*^_^*)

(さすが世界最高水準のモジュール変換効率です(^^)/アモルファスシリコン&ハイブリット構造最高(ToT)/~~~次は西川君の家だね、楽しみ( ^)o(^ ))

自然エネルギーはこれから同然ながら大切で、重要になります。太陽光発電について気になることがあれば、いつでも当社にご相談下さい(^◇^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛娘ことちゃん、早く良くなりますように。

2011年06月15日 22時39分02秒 | 営業日誌
テルです!愛娘コトちゃんが風邪をひいてしまい、夫婦で寝不足な一日でした(ToT)(一番辛いのはコトちゃんなので気合で頑張ります!ひろたんは熟睡でした☆)

朝から丸三職人みぞぶっさんと、ブログに書いてある屋島西町の谷板金交換工事へ向かいます。谷二本合わせて10メートルになり、まずは泥伏の泥を撤去します。

それから腐食して穴が開いた既存銅板を撤去して、写真にあるように板金担当の佐々木さんと新しいガルバリウム鋼板の谷板金を設置していきました(^◇^)

別の補修現場を終わらせたニッキさんが合流し、現場を任せて自分は昭和町で行っているFRP防水工事現場へ向かい、お施主さんと打ち合わせをしていきます。

その時に奥さんから「丁寧に説明してくれてありがとね!今度は私が住んでいる庵治町にある家のベランダFRP防水工事も竹内さんにお願いできないかしら?」と、

嬉しい言葉を頂きました<m(__)m>この現場が終了して集金へ寄らせてもらった時にベランダ調査をさせてもらう約束をしました。必ずお施主さんに喜んでもらいます!

そして帰社してニッキさんが終わらせた補修工事の報告書を元請さんにFAXし、仕上げた資料&請求書を持って板金工事の現場に戻ると綺麗に仕上げていました!

お母さんも「明日からの雨も安心やね!すぐに対応してくれてありがとう」と、とても喜んでくれていました(*^_^*)息子さんにも後日集金させてもらう約束をしました(^^)

それから昨日夕方に屋根調査&測定をさせてもらった三谷町のお施主さん宅に急いで向かい、営業資料&見積書を提示してご主人さんに説明していきます

家族で一度相談してもらい、後日電話を頂くことになりました(^^)/そして無事に一日が終わり、ゆっくりと一人、今日のブログを書いています。

明日は雨模様ですが、自分ができることをしっかりしていきます!また明日☆★☆(コトちゃんは病院から帰って風邪薬を飲んで寝ています。早く良くなりますように。)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お施主さんから気持ちよくお金を支払って頂く。

2011年06月14日 18時26分36秒 | 営業日誌
テルです!今日も現場に営業に忙しく動き回っていました朝から三木町のお客さん宅に見積書を届けてから、近くにいる別のお施主さん宅に顔を出します。

そして朝から寒川町で葺き替えが始まっている現場に向かいます。この現場は倉庫波スレート葺き替え工事で、写真にあるように既存スレートを撤去していました!
ご主人さんと話をしていると「そうや竹内君、お金持って帰ってよ!!」と、驚きの言葉が施工が終わってからお金を一括して頂くのが通常ですが、

「寒川まで遠いし、信頼してるから!」とお金を用意してくれました(T_T)遠慮しましたが、ご主人さんがアツく言ってくれるので、請求書&領収書を仕上げましたm(__)m

そしてお金を頂いて事務所に持ち帰ると、先週葺き替えさせてもらったお施主さんが事務所にわざわざお金を持ってきてくれていました(ToT)「有難い」の一言です。

それから香川町へ向かいお施主さんと打ち合わせ後に、同じく雨漏り補修を行った香川町のお施主さん宅に集金へ向かいます。奥さんから「雨漏り止まったよ!」と、

気持ちよくお金を支払って頂きました(*^_^*)急いで帰社してお金を預けて、今度は塗装屋さんと昨日会社に来てくれたお施主さん宅に急いで向かいます

塗装屋さんと壁塗装の現場打ち合わせを終わらし、奥さんとは昨日頂いた図面から作成した葺き替え見積書をお見せして説明していきます。

築35年経った屋根瓦は劣化で割れて落ちてきており、雨漏りも続いている悪い状態です。奥さんはとても前向きでしたが、息子さんに相談してもらう約束をしました!

そして社長と合流して三谷町の雨漏り補修現場に向かい、手分けして屋根調査&測定&接客と終わらせていきました明日に見積書を届けて説明してきます!!

ただいま丸三職人が全員無事に帰社しました。とても忙しい日が続きますが仕事があることに感謝し、丸三職人と力を合わせて現場を一つずつ終わらせていきます!

それではまた明日☆★☆



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降り後&休み明けのフル回転な一日。

2011年06月13日 19時35分27秒 | 営業日誌
テルです!!雨降り後&休みの今日は、朝から現場に営業にフル回転でした(^^)/まずは専務&みぞぶっさんと今日から始まるFRP防水工事現場へ向かいます

そして物干し竿や植木鉢等、ベランダにあるすべての物をお施主さんの意向により撤去していきました!それから近くにある学校の瓦差し替え工事に向かいます

体育館で使用している和形陶器瓦には鉄釘を使用しており、すべて釘穴から割れて雨漏りしている悪い状態です(>_<)40枚の瓦を一枚ずつ丁寧に換えていきました!

それが終わると職人二人には別の雨漏り現場へ向かってもらい、自分は最初のFRP防水工事現場に顔を出すと、写真にあるように丁寧に下地塗りをしていました!

それから昼食後に先日樋補修を行ったお施主さん宅へ集金に向かうと「すぐに来てくれたし、直ったし本当にありがとね!」と、気持ち良くお金を支払って頂きました!

そして専務&みぞぶっさんがドコモショップさんの店舗雨漏り補修中の現場に顔を出してから補修終了後に、三人で屋島西町の雨漏り調査へ向かいます

この現場は土日の雨でかなり雨漏りしており、昨日の訪問でも雨で屋根に上がって屋根調査ができませんでした(T_T)今日屋根に上がってみるとすぐに原因が!!

流れ谷板金の銅板が腐食して穴が開いているのがすぐに分かりました(>_<)専務&みぞぶっさんにはすぐ近くの現場へ行ってもらい、自分は急いで帰社します

銅板→ガルバリウム鋼板に交換した見積書&他現場の請求書を仕上げます。ちょうど電気屋さんのダイスケさんが来て太陽光発電の電気チェックをしてもらいます。

自分は屋島西町の雨漏り現場に再び戻り、おばあちゃんに説明していきます。息子さん夫婦に見積書を渡してもらい、後日電話してもらう約束をしました(^◇^)

そして雨漏り補修を終わらせたお施主さんに請求書をお渡しし帰社すると、一人の奥さんが事務所に入ってきました。「葺き替え見積書が欲しい」とのことですm(__)m

以前に葺き替えさせてもらったお施主さん宅の隣りに住んでおり、自分が挨拶して資料をお渡ししたことを覚えてくれていましたm(__)mそれだけでも嬉しいのです!!

壁の塗装依頼も受けましたので、まずは明日に行う屋根調査をしっかりとしてお施主さんに気持ちを伝えていきます!!…ブログを書いているとちょうど電話が

本日屋根調査&見積書をお渡しした屋島西町のお施主さん(息子さん)からで、「見積書を見ました。よろしくお願いします!」とありがたい言葉を頂きましたm(__)m

木曜日から雨模様なので水曜日に現場へ入らせてもらう約束をすると、息子さんもとても喜んでくれていました(*^_^*)どの現場のお施主さんにも喜んでもらいます!!

それでは子供達を寝かしつけます、また明日☆★☆※土曜日に家族で見に行ったホタルはとても綺麗でした(*^^)vまた来年家族で見に行く事を楽しみにしています!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今から「塩江ホタル祭り」へ(^^)/

2011年06月11日 17時36分34秒 | 営業日誌
テルです!!本日は雨で丸三職人は休みですが、役員の専務&常務は朝から雨漏り補修工事へ、事務員みっちゃんは工務店さんのイベント手伝いをしています。

自分も新規雨漏り調査やお施主さん宅の訪問に見積書&請求書作成等、自分達ができる仕事を手分けして行っていきました!(^^)!そして今日の仕事が終わりです。

今から家族で「塩江ホタル祭り」に参加してきます(^◇^)年に一回だけの祭りとなり、毎年家族で楽しみにしているイベントの一つです(*^^)v

綺麗に光る蛍を、家族とゆっくり見て楽しんできます(^^)/それでは行ってきます、また月曜日です☆★☆

※写真は月曜日から入るベランダFRP防水工事現場の打ち合わせを行っているところです!しっかりと施工を行い、お施主さんに喜んでもらいます(*^_^*)

また高原さん、たくさんの猪肉をありがとうございました\(^o^)/家族で大切に頂きます<m(__)m>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ありがとう」の言葉をもらう為に。

2011年06月10日 21時30分45秒 | 営業日誌
テルです!先ほど工務店さんの会議が終わり、一息ついてからブログを書いています(^.^)今日はFRP防水工事・現場打ち合わせ×3件(木太町&松島町&西宝町)

→大波&小波スレート葺き替え工事・現場打ち合わせ(上福岡町)と、元請さんや業者仲間を交えて打ち合わせを一気に終わらせていきました!(^^)!

そして中庭住宅さんへ集金→お金を銀行員の三谷君へ預け→昨日から葺き替えに入っているお施主さん宅へ向かうと無事に葺き替えが終わっており、

「雨が降る前に終わらせてくれてありがとう!」と、奥さんはとても喜んでくれていたので嬉しかったです(*^_^*)(請求書も一緒にお渡ししました(^^)/)

明日は一日雨模様の予報ですが、自分ができることをしっかりと行い、これからもお施主さんから「ありがとう」の言葉をたくさん頂けるように頑張っていきます!!

それではまた明日☆★☆※写真のFRP防水工事に加えて奥のセメント瓦を葺き替えします。自分や会社を信じたお施主さんの為に仕事で応えていきます(^◇^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出会いに感謝。

2011年06月09日 23時36分45秒 | 営業日誌
テルです!愛息ひろたん&愛娘コトちゃんをお風呂に入れて寝かしつけたところです(-_-)zzz三日間の大阪での研修を無事に終えて高松へ戻ってきました(^◇^)

そして今日から仕事モードで、朝一から会社近くの今日より始まる葺き替え現場に顔を出し、写真にあるように丸三職人が既存スレート瓦を撤去していきました(^^)/

土曜日から雨模様なので、この雨漏りしているお施主さん宅の葺き替えを明日の10時までに終わらせる段取りを社長と組みました!「ほんとに!?助かるわ!」と、

工程を伝えた奥さんはとても喜んでくれていたので良かったです(*^_^*)(先日配った玉葱も「美味しかったわ、竹内君ありがとね!」と、喜んでくれていましたm(__)m)

そして昨日の研修で出れなかった電話の相手先へ連絡を入れると、「見積りしてくれた現場の葺き替え決まったで!」と業者仲間の社長さんが言ってくれました(^O^)

(ちなみに店舗大波スレート葺き替え工事となります。マツノさん、明日の現場打ち合わせもよろしくお願いします(^^)/それと近いうちに飲みに行きましょうね!(^^)!)

それから帰社して見積書&出荷伝票を仕上げてFAXし、再度葺き替え現場に顔を出してから先週の土曜日に葺き替えが終了したお施主さん宅へ向かいます

「これで雨漏りの心配もない!竹内君ありがとな」と、気持ち良くご主人さんがお金を支払ってくれました<m(__)m>そして帰社して事務員みっちゃんへお金を預け、

事務所で待ってもらっていたメーカーさんと板金屋根の打ち合わせを終わらせていきます。そしてご縁を頂いているお施主さん宅×6件に顔を出して、

夕方からお得意先である高陽建設さんの工程会議に参加してから最後の接客を終わらせて帰社すると、子供達が笑顔で駆け寄ってきてくれました

明日も朝一から現場に営業に夜は今日とは別の工務店さんの工程会議に参加と忙しいですが、時間を大切に気合で頑張っていきます!!それではまた明日☆★☆

※リーダー&新君&高橋君&吉本君&吉田君&おかあさん&キミちゃん、本当に三日間お疲れ様でした<m(__)m>このメンバーで本当に良かった。心から感謝です。

また次に全員で出会えて美味しいお酒が飲める日を楽しみに、それまで仕事に打ち込み、全員で成長していきましょう(^◇^)迷った時は…「やるっ!!!!」テル
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お山のサークル (子育て話) (まこ日誌)

2011年06月08日 21時58分56秒 | まこ日誌
さて、今日も 夫に代わって マコ日誌です。

私は毎週水曜日、ことちゃんを連れて、お山を散歩するという子育てサークルに行っています。
ひろたんの幼稚園が午前保育の時やお休みの時は、ひろたんも一緒に三人で。

この山散歩のサークルですが、けっこうハードです。
三人で行った時は、朝9時半出発、5時半帰宅…
帰りの車内はホームでへべろけになって泥酔しているサラリーマンのような
子供二人が、白目をむいて爆睡です。

高松市の西植田にある「どんぐりランド」で、一日中過ごすのです。
おもちゃはありません。自然がおもちゃです。
文字通り、泥んこになって遊びます。

子供って本来、こうであるべきなんだなって思います。

がしかし…親である私がついていけない。

どあぁあぁ!!!誰がその服洗濯すんだよぉ! とか
ひぃぃぃ!!!その手で触ってくんなぁぁぁ! とか
まぁ、最初はよく心の中で叫んでいました。
親の頭や生活が、一番近代化されてしまっているんだなぁと、反省します。

子供達にはいい刺激になっています。
こういった機会を与えてくださって、ご縁には感謝しています。
夫もこの「お山歩隊」参加を応援してくれているので、ありがたいです。


今日の深夜に夫は帰宅します。
夫の研修の話を楽しみにしながら、夫の帰宅を待ちたいと思います。
それでは、みなさま、おやすみなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする