テルです!!ただいまマコが子供達を寝かしつけたところです(*^_^*)まずは昨日の夕方からの接客ですが、お施主さんと葺き替えでご縁を頂くことができました(T_T)
以前にこのお施主さん宅の真横の家で葺き替えをさせてもらった時に、自分が声をかけたことを奥さんが覚えてくれていたことから今回のお話が始まりました<m(__)m>
奥さんが息子さんを連れて事務所に来てくれて、自分が詳しく施工説明や見積書の内容を伝えていきました。そして「丸三さんなら間違いないで、家頼みます!」と、
黙って聞いていた少し強面な息子さんが笑顔で話をしてくれました
「…丸三さんなら間違いないで」の言葉が少し気になっていたら職人である息子さんから、
「実は丸三さんで昔瓦上げをしたことあるんよ、工場懐かしいわ~」と、これまた笑顔で言われた時には「マジですが!!!」とお施主さんに言ってしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
「松原さんやガラさんまだおる?」…以前に会社近くには釣り具屋さんがあり、釣り名人ガラさんがその店でよく会う息子さんに声をかけたとのことです。
そして現場に誘われて手伝いもして、昼御飯にガラさんから弁当を御馳走になったことを今でも息子さんは覚えていてくれました。その時ガラさんが帰ってきました。
自分が声をかけると、「うわ!久し振りや!!」と二人照れくさそうでした。「弁当やったの覚えてないわ」とガラさんは恥ずかしながら言います。自分は嬉しかった。
人はいいことも悪いことも相手にした事は案外覚えていなくて、相手からされたことは覚えているものだと思います。ガラさんが優しく接したから後押しとなったのです。
この現場は屋根葺き替え&波板交換工事をさせてもらいます。現場にはガラさんに入ってもらい、必ずお施主さんに喜んでもらえるよう全力で現場に打ち込みます!
そして朝から昨日のブログに書いてある今日から始まる現場へ、専務&ガラさん&中村君&高橋君&マルと向かいます
(…この現場は7.5寸勾配なのです(T_T))
自分も現場を手伝いながら、10時に谷板金交換工事をさせてもらった屋島西町のお施主さん宅へ集金(ご主人さん奥さんがとても喜んでくれていました(*^^)v)→
会社にお金を預けてから12時に成合町の雨漏り調査(月曜日に専務と補修します!横山さん、きちんとやっておきます!(^^)!)→仏生山町の葺き替え現場に戻ってから
→13時半から葺き替え現場で待ち合わせしたリフォーム会社さんと丸亀市屋根調査(水野さん、また雨が止んでいる時に屋根に上がって調査しますね(*^_^*))→
15時前に葺き替え現場へ戻ると大雨が小雨に。写真にあるように小雨に打たれながら、そして勾配がきつい中で専務&中村君&マルと黙々と施工していきました。
(ちなみにガラさん&高橋君は昼から住林さんの講習会へ行ってもらっています☆)
そして体が冷えてきたのが分かってきたので「今日はここまでにしよう、下りよう!」と、自分が言うまで三人は雨に濡れながら一生懸命に施工を進めてくれました。
この現場は近隣状況や足場設置期間から土日で施工を終わらせる約束をお施主さんとしていたので、全員が必至でした。ただ明日もあいにく雨模様の予報です。
お施主さんに「明日までには終わらないかも知れません」と伝えると、「竹内君、そして職人さんは本当によくやってくれいるな、ありがとう」と言ってくれました。
帰る時にはご主人さん奥さん娘さんが外で並んで自分達を見送ってくれました。「よし、また頑張ろう!!」という気持ちに再びなります。
お施主さん、そして丸三職人に心から感謝しつつ、引き続きお施主さんから「ありがとう」の言葉を貰って自分の大きなパワーになるよう引き続き頑張っていきます!!
それでは「宝」である子供達の横で寝むって、自分も疲れを取ります。今日一日お疲れさまでした(*^_^*)また明日☆★☆
※昨日雨漏り&屋根調査を行った借家屋根の葺き替えが決まったとの連絡も、お付き合いのある不動産屋さんから頂きましたm(__)m必ず全員に喜んでもらいます!
以前にこのお施主さん宅の真横の家で葺き替えをさせてもらった時に、自分が声をかけたことを奥さんが覚えてくれていたことから今回のお話が始まりました<m(__)m>
奥さんが息子さんを連れて事務所に来てくれて、自分が詳しく施工説明や見積書の内容を伝えていきました。そして「丸三さんなら間違いないで、家頼みます!」と、
黙って聞いていた少し強面な息子さんが笑顔で話をしてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
「実は丸三さんで昔瓦上げをしたことあるんよ、工場懐かしいわ~」と、これまた笑顔で言われた時には「マジですが!!!」とお施主さんに言ってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
「松原さんやガラさんまだおる?」…以前に会社近くには釣り具屋さんがあり、釣り名人ガラさんがその店でよく会う息子さんに声をかけたとのことです。
そして現場に誘われて手伝いもして、昼御飯にガラさんから弁当を御馳走になったことを今でも息子さんは覚えていてくれました。その時ガラさんが帰ってきました。
自分が声をかけると、「うわ!久し振りや!!」と二人照れくさそうでした。「弁当やったの覚えてないわ」とガラさんは恥ずかしながら言います。自分は嬉しかった。
人はいいことも悪いことも相手にした事は案外覚えていなくて、相手からされたことは覚えているものだと思います。ガラさんが優しく接したから後押しとなったのです。
この現場は屋根葺き替え&波板交換工事をさせてもらいます。現場にはガラさんに入ってもらい、必ずお施主さんに喜んでもらえるよう全力で現場に打ち込みます!
そして朝から昨日のブログに書いてある今日から始まる現場へ、専務&ガラさん&中村君&高橋君&マルと向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
自分も現場を手伝いながら、10時に谷板金交換工事をさせてもらった屋島西町のお施主さん宅へ集金(ご主人さん奥さんがとても喜んでくれていました(*^^)v)→
会社にお金を預けてから12時に成合町の雨漏り調査(月曜日に専務と補修します!横山さん、きちんとやっておきます!(^^)!)→仏生山町の葺き替え現場に戻ってから
→13時半から葺き替え現場で待ち合わせしたリフォーム会社さんと丸亀市屋根調査(水野さん、また雨が止んでいる時に屋根に上がって調査しますね(*^_^*))→
15時前に葺き替え現場へ戻ると大雨が小雨に。写真にあるように小雨に打たれながら、そして勾配がきつい中で専務&中村君&マルと黙々と施工していきました。
(ちなみにガラさん&高橋君は昼から住林さんの講習会へ行ってもらっています☆)
そして体が冷えてきたのが分かってきたので「今日はここまでにしよう、下りよう!」と、自分が言うまで三人は雨に濡れながら一生懸命に施工を進めてくれました。
この現場は近隣状況や足場設置期間から土日で施工を終わらせる約束をお施主さんとしていたので、全員が必至でした。ただ明日もあいにく雨模様の予報です。
お施主さんに「明日までには終わらないかも知れません」と伝えると、「竹内君、そして職人さんは本当によくやってくれいるな、ありがとう」と言ってくれました。
帰る時にはご主人さん奥さん娘さんが外で並んで自分達を見送ってくれました。「よし、また頑張ろう!!」という気持ちに再びなります。
お施主さん、そして丸三職人に心から感謝しつつ、引き続きお施主さんから「ありがとう」の言葉を貰って自分の大きなパワーになるよう引き続き頑張っていきます!!
それでは「宝」である子供達の横で寝むって、自分も疲れを取ります。今日一日お疲れさまでした(*^_^*)また明日☆★☆
※昨日雨漏り&屋根調査を行った借家屋根の葺き替えが決まったとの連絡も、お付き合いのある不動産屋さんから頂きましたm(__)m必ず全員に喜んでもらいます!