お疲れ様です



月末に行った漢方科の通院の疲れが、
やっとこの2 、3日回復しました。
1週間はかかりました。
寒さもあったせいか、いつもより長くかかりました。
この2 、3日は軽躁でした。
手も、いつもより多く使ったせいか、
痛みが増しました。
軽躁になると、主人や息子から言わせると小うるさいらしいです。
息子は家でパソコンで💻作業する仕事をしているのですが、
「 お母さん、今日は躁が出てるよ!
朝からずっと喋ってるよ。寝ときなさい」
そう言って、息子から叱られました🥲
やれやれ、どっちが親かわかりませんね😅
軽躁が出てると、元気は良いのですが、
かといって、何もする気はしないです。
自分ができることを少しだけやっています。
そこで、無理をしてしまうと
激しい頭痛が出てくるので、そうなると、強い薬を使わなければなりません。
油断ができませんね。

今日のまる。
きゅうり!と言うと
振り返ってくれます





ご飯時になるとうるさくなるので
サークルに入れられます😆
ご訪問ありがとうございました⑅︎◡̈︎*