「ことばと学びと学校図書館etc.をめぐる足立正治の気まぐれなブログ」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
COVID-19パンデミックが 私たちに問いかけるもの LIBRARIANS’ FORUM 2020のご案内
(2020年05月17日 | 知のアフォーダンス)
行動範囲の縮小、活... -
ともだち
(2019年04月06日 | マミム・メモ)
(いくつかの偶然が重なり、ふとしたことがきっかけとなって、なかなか更新でき... -
あけましておめでとうございます
(2019年01月03日 | マミム・メモ)
実り多い年になりそうな予感がします 新年の抱負 あけましてお... -
「権狐」を読む ー 時代性・地域性・語り手の復権を
(2018年10月17日 | マミム・メモ)
台風の季節も過ぎて、このところ、めっきり秋めいてきましたね。今回は、少し前... -
ジョン・デューイをどう読み、どう活かすか(3月の学校図書館自主講座へのお誘い)
(2018年03月11日 | 「学び」を考える)
学校図書館に関わるメンバーが2... -
司書教諭の役割と養成のあり方を問う!(学校図書館自主講座2月のご案内)
(2018年02月18日 | 知のアフォーダンス)
重ねてのご案内で恐縮ですが、2月... -
学校図書館自主講座のお知らせ 2月と3月の予定
(2018年01月26日 | 知のアフォーダンス)
昨年末に引き続いて、以下の通り2... -
明けましておめでとうございます!
(2018年01月02日 | マミム・メモ)
年の暮れには、あわ... -
久しぶりに「学校図書館自主講座」を開きます。
(2017年11月02日 | 知のアフォーダンス)
久しぶりに「学校図書館自主講座」を... -
息の共有(「源氏物語と枳殻邸大茶会」で思ったこと)
(2017年10月09日 | マミム・メモ)
「源氏物語と枳殻邸大茶会」に行ってきました。「古典の日」制定五周年記... -
自分の人生を自分で切り開いて生き抜く力を育む学習指導と学校図書館の在り方を考える(第5回「司書教諭資格付与科目」実践共有シンポジウムのご案内)
(2016年11月15日 | 「学び」を考える)
今年の3月から立教大学と大阪教育大学で隔月に開いてきたシンポジウムの最終... -
学校図書館における「情報メディアの活用」を考える(第4回「司書教諭資格付与科目」実践共有シンポジウムのご案内)
(2016年09月13日 | 知のアフォーダンス)
学校図書館の管理、運営、活動を担う司書教諭の資格を付与(取得)するために... -
いよいよ今週の土曜日です! 「読書と豊かな人間性」(第3回「司書教諭資格付与科目」授業実践共有シンポジウム)
(2016年07月27日 | 知のアフォーダンス)
自分の生活習慣で、Eテレの「日曜美術館」は夜の再放送を見るようにしている... -
第二回「学校図書館メディアの構成」に参加して(「司書教諭資格付与科目」授業実践共有シンポジウム)
(2016年06月10日 | 「学び」を考える)
二週間も前の話題で恐縮ですが、遅ればせながら報告させていただきます。... -
【学校図書館自主講座】「いま、わたしたちが考えるべき課題」のご案内
(2016年03月17日 | 知のアフォーダンス)
神戸で2010年からつづけている「学校図書館自主講座」の今年度第一回を下記... -
「司書教諭資格付与科目」の授業実践を共有する連続シンポジウム、第1回は3月6日(日)です
(2016年02月10日 | 知のアフォーダンス)
先にお知らせしたとおり、この3月から、司書教諭資格付与のための必修科目と... -
(予告)「司書教諭資格付与科目」の授業実践を共有する連続シンポジウムをはじめます。
(2016年01月15日 | 知のアフォーダンス)
下記のとおり、司書教諭資格付与のための必修科目として司書教諭講習規程に定... -
探究学習における省察(reflection)と協同(collaboration)-第8回学校図書館自主講座のご案内
(2016年01月12日 | 「学び」を考える)
1月10日に行われた「学校図書館自主講座特別セミナーin神奈川」は、横浜... -
学校図書館と一般意味論:年頭に去来する想い
(2016年01月05日 | 知のアフォーダンス)
「この国はどこへ向かっていくのか? 不安な気持ちにかられる戦後70年の年を... -
中村百合子編『学校経営と学校図書館』(樹村房、2015.12)を読む
(2015年12月16日 | 知のアフォーダンス)
ほぼ20年来の知り合いである中村百合子さんが「学校経営と学校図書館」のテ...