こんにちは!
ここ二、三日は、比較的いい天気となっています。
でも、それも日曜日迄です。
月曜日からまた雨模様となりそうです。
何度も言いうようですが、今年は晴天が長くは
続きませんね。
さて、今回は「桜シリーズその3<早朝の大平桜>」
をご覧頂きます。
< ① >
今回の撮影は、午前6時半から開始しました。
朝陽が登る寸前の大平桜の様子を、撮りに行
きました。
暫くすると、雲の切れ間から朝陽が顔を覗か
せ、薄明光線も出ていいショットが撮れました。
< ➁ >
この時は、雲が結構上空を覆っており、朝陽も
見え隠れしていました。
そこで、朝陽が差す瞬間を待ってシャッターを
切りました。
< ③ >
暫くすると、大平桜二世の先に朝陽が見えました。
逆光となりましたが、早朝の雰囲気を出す為、
朝陽を木の幹に隠して撮りました。
ここに霧でも出ていれば、もっといい写真と
なったのですが、中々そう上手くは行きません・・。
< ④ >
時刻も7時を過ぎると、上空の雲も移動して晴れ
間が見え始めました。
朝陽が大平桜全体に降り注ぎ、一日の始まりです。
さて、この日は、何人の見物人が訪れるのでしょう。
1枚目も良いですが、4枚目まで全部良い写真が撮れたと思いますねぇ~!
此処広島も朝から晴れ上がり、日本晴れを感じますが、所々に薄い雲を見る事が出来ます!
逆光を逆手に取って、こーんなに素敵写真を撮るなんて
私も綺麗に撮ってもらえるかな?
逆光で♬
早朝の桜は良いですね~🌸
神々しさと静謐さを兼ね備えていますね✨
早朝の空気は、昼間の空気と全然違います。
とても貴重な気がして、深く息を吸ってしまいます(´∀`*)ウフフ
本当の息が吸える瞬間なのかもしれませんね(・∀・)ウン!!
大平桜に井川の一本桜など良い風景を持って
おられますね。
大平さくらは地元の方に大切にされていますね、2年前にH.Iさんが”時間を表す風景”と
題してライトアップ写真を挙げられてますが素晴らしい桜と感じました。
間が詰まってきましたがライトアップ撮られるのですか?
ありがとうございました。
ハイッ!ここの所やっと春らしい晴れの
日となっていますねェ~!
でも、今年は、晴れが長続きしません。
月曜からまた雨のようです。
この日は、早朝から多少雲はあるものの
晴天の予報が出ていましたので、早めに
撮影に行きました。
午前6時半の撮影は、久しぶりでしたの
でどのような桜が撮れるか心配でした
が、ご覧のようにどうにかいい写真を
ゲット出来ました。
ブログでは、4枚しか載せていませんが、
実際は150枚撮っており、その中からこれ
はッ!というものを選んでみました。
桜の見ごろは、ほぼ終わりに近づいてい
ますが、後日徐々に色んな写真載せる
予定です。
いつも、態々のコメント有難う御座います。
では、また。(^^)v
ハイッ!写真を撮る際は、光の入る方向
を探りながら、色んな角度から狙います。
今回は、正面、側面、左下、右下など
それぞれの位置で、如何に桜が映えるか
考えながらシャッターを切りました。
1,3枚目は、逆光ではありますが、早
朝の雰囲気を出す為、このように撮り
ました。
貴方の場合は、やはり順光がいいですねェ~!
朝陽に映える桜を見上げるポーズがいい
と思います。
一度、撮ってみたいですねェ~!(#^^#)
いつも、態々のコメント有難う御座います。
では、また。(^^)v
ハイッ!植物写真でも風景写真でも同じ
ですが、やはり早朝の空気は澄んでいて
凄くいい写真が撮れます。ヽ(^。^)ノ
今年は、開花遅い分気温が高く、霧の発
生はありませんでしたが、この時間に出
る霧の風景は物凄く神聖で厳かです。
以前、撮った霧の中の大平桜は、それは
もう素晴らしかったです。
また、いつかその時の写真を載せましょう。
後日、紹介する「井川の一本桜」は、多
少霧は出て居ましたが、ちょっと薄かったです。
中々こちらの思い通りにはなってくれ
ません・・。
いつも、態々のコメント有難う御座います。
では、また。(^^)v
ハイッ!わが町には「一本桜」と呼ばれ
ている桜の木が3本あります。
以前は、4本でしたが台風により1本倒れ
てしまい、現在はその二世が育っています。
今回紹介した一本桜は、もっとも樹齢
が長い大平桜です。
670年と言う年月を経て、現在でもこの
ように立派な花姿を見せてくれます。
ライトアップですが、この日の前日は
不点灯でしたので、撮れませんでしたが
夕刻再度出かけ撮って来ました。
次回にライトアップの写真を載せる予定
にしていますので、またご覧下さい。
いつも、態々のコメント有難う御座います。
では、また。(^^)v
謝
改めての桜、春の訪れの相応しい風景、羨ましいです。
こちらは開花にもう数日待つことになりそうです。
今のうちに撮っとかないと桜が無くなりますね
同じ桜でも朝と夜全く雰囲気が違うので面白いです