★道楽★ 心の趣く儘、気の向く儘に・・・広島

四季の色をスライド動画とお気に入りの音楽で
(日々の暮らし、自然、花鳥風月etc)

今日の1曲:邦楽

2010-01-05 | 邦楽

★ 箏 曲と雅楽 ★   今日は3題 

今日はまだ松の内と云う事で邦楽古典を取り上げてみました
①箏曲:さくら変奏曲
②雅楽:越天楽
③ 箏曲:越天楽( おまけ)

   

 三重歳時記「松の内」参照
(↑クリック下さい)



さくら変奏曲 Sakura Variation





雅楽 平調越天楽
 




Koto & Shakuhachi - Japanese Traditional Music
 


注:YouTubeより拝借致しております
 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の1曲:邦楽 | トップ | 今日の1曲:The world is wai... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あかつき)
2010-01-06 23:43:23
私はここにコメントできるような雅楽通でなく通りすがりのど素人ですが
暇だからと言う事でコメントしていいですか
雅楽と言えば春の海と越天楽しか知らないのですが結婚式場で聴いた雅楽に背筋に電流が走り鳥肌が立つた覚えがあります
西洋の音楽がメロディーラインとして横へ横へと流れて行くのに対し雅楽は炎か陽炎のようにユラユラと上へ立ち昇る音楽ですね
越天楽は何百年か前の音楽ですよね
返信する
雅楽 (★道楽★)
2010-01-07 10:49:12
あかつきさん
私も雅楽に就いては良くは解りませんが、西洋音楽が「体で聴く」とするなら雅楽は「心で聴く」の様な気がします。
「背筋に電流が走った」のは越天楽の波長が貴方の心の波長に共振したのでしょう。

越天楽に就いては下記ウィキペディア参照下さい。(原曲は中国より伝わったものらしい)
URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%8A%E5%A4%A9%E6%A5%BD

又、日本の音楽の分類については下記「楽曲分類」を参照下さい。
URL:http://jtrad.columbia.jp/jpn/summary.html

注)各々のURLをコピペして検索かけて下さい

コメント有難う御座いました。
返信する

コメントを投稿

邦楽」カテゴリの最新記事