河津桜
食事中のメジロ
ミモザ(房アカシア)
山茱萸(サンシュユ)
さくらんぼ(桜桃)の桜
木瓜(ボケ)
乙女椿
土筆(つくし)
ぺんぺん草(ナズナ)
仏の座(三階草)
ムスカリ(ブドウヒアシンス)
2023年 おらが里にも春が来た / Chopin Nocturne in E-flat
三寒四温が続いていましたが、遂に春の訪れとなりました
河津さくら、さくらんぼ桜、木瓜、山茱萸、ミモザ、
土筆、乙女椿等々が次々と花開き、ほぼ満開!
WBC「侍ジャパン」も4戦全勝でほぼ満開!!!
気温も一気に上昇、凌ぎ易い季節となりました
あとはコロナが早く終息する事を祈るだけですが・・・
撮影:2023年3月6~12日
今日の1曲 :Chopin Nocturne in E-flat Piano(夜想曲第2番変ホ長調作品9-2)
演奏 Piano: played by Jon England
この曲はフレデリック・ショパンが1831年に作曲したピアノの為の夜想曲で
全21曲あるショパンの夜想曲の中でも最もよく知られた曲である
1956年に公開されたアメリカ映画「愛情物語」の主題曲「To Love Again」は
この曲をアレンジし、カーメン・キャバレロの華麗なピアノ演奏で人気を博している
(ウィキペディアより抜粋)
ご視聴戴く際の音量について
音量に就いては大きめで設定致しておりますので各自で適切に調整下さい
(画面上でも調整出来ます/イヤホーン利用がお勧めです)
2023年 おらが里にも春が来た / Chopin Nocturne in E-flat
(全画面ボタンが機能しない場合はこちらをクリック下さい)
(若しくは「YouTube」を選択下さい)
ブログランキング
URLが違ってた様です。
何だかおかしいなとは感じてたのですが、URLミスには気が付きませんでした。
ご丁寧に、有難う御座いました。
昨日もメッセージにでお伝えしましたがここ4日メッセージのURLが違うようです?
昨日3回も拍手のメッセージいただきましたがいずれもURLクリック→到達出来ませんスペル違ってませんかと表示されます。
次回メッセージ送信時「https://blog.goo.ne.jp/masahiroshige777」になってるか確認よろしくお願いします。
再度のご訪問、有難う御座います。
いよいよ枝垂れ桜とソメイヨシノが咲き始めました。
満開にはあと一歩の様です。
お天気が気になります・・・青空が欲しいですね~
それでは又~
メジロ・・・急に近付くと逃げてしまいます。
少しづつ間合いを狭め、暫くじっと我慢の子。
敵もこちらの様子を伺って・・・
慣れたころ合いを計り、望遠効かしてバシャバシャ。😆
楽しい時間です。
嬉しいコメント、有難う御座いました。
メジロを 綺麗に 画面の真ん中で 撮るなんて
よっぽど そのメジロが
貴兄に なついて 安心してるのでしょうね
ものすごく 時間が かかったとか
素晴しいです
らっしゃいませ~
西田佐知子、懐かしき名前・・・彼女が歌ったアカシアはどうもニセアカシア(白いフジの花に似てる)らしい。
又、ミモザとアカシアは別物のようです。
正しくはフサアカシアがミモザで葉に触ればお辞儀する「オジギソウ」の仲間。
アカシアはお辞儀をしない・・・結構ややこしい!
良い女とかフルだのフラレルだのと・・・子供にしては先生もおませでしたなぁ~
家の花瓶の ミモザは 黄色が 茶色に成って 落ちて来てます
子供の頃 西田佐知子 アカシアの雨に打たれて を 聞いて そんな恋愛の仕方が あるのかな?
どうして こんな良さそうな 女の人をフル 男が居るのかなと 思いました 50-60年は前の話かも
ご訪問戴き、有難う御座いました。
春はいいですね~ 花達も輝いて見えます。
思わずシャッターをバシャバシャ!
嬉しいコメント、ありがとう。
不定期更新Blogですが、又お越しください。
WBCで遅くなりました~
やっと春が来た感じ・・・春はやっぱりイイネ!
次はソメイヨシノ! 東京は既に開花宣言済
嬉しいコメント、Thanks!
ついでにサムライJapan・・・
写真がとても綺麗です。
東京の開花宣言
14日、気象庁は靖国神社の桜の標本木で、ソメイヨシノの開花宣言がなされた様ですね。
平年より10日早く、昨年より6日早い開花との事。
こちらのソメイヨシノは未だ蕾が固いんだけど・・・・
でも外は間違いなく春が来てますョ、マスクを外し、チョット気取ってみて下さい!😆
いよいよ春本番、浮き浮きしたもですが、
今は、その喜びも薄れてきている自分に情けない。
道楽さんの画像を見て、こんなに春の草花が咲いていたのか~
1週間も外を歩いていないと気が付きませんでした。
今日は、ちょっと散歩道歩いてみようかな?と思っています。
ご訪問、有難う御座います。
春・・・出会いの季節、そして別れの季節でもありますね。
別れと云うより旅立ちの方が適切かも・・・
そんな時、優しく迎え、そして優しく見送ってくれるのが春の花達です。
shimaさんも拙ブログでそんなシーンが脳裏に蘇って来られたとしたら嬉しいかぎりです。
そこにはショパンも一役かってくれたのだと思います。
不定期更新ブログですが、又のご訪問お待ちいたしております。
どの花も精一杯春を伝えようとしているように見えますね。
一つ一つの花に、過ぎし日の喜怒哀楽の懐かしい思い出がよみがえります。
ショパンの曲が花たちの声を運んできてくれました。
やっぱり春はいいですネ。
心が自然と浮き立ちます。
河津桜も咲き、鳥達が吸密に飛び交い、ふと足元をみれば小さな草花達が自分たちの世界を魅せてくれる。
でもドラマチックはショパンの所為でしょう。😆
ソメイヨシノの開花も近いとか・・・春爛漫が楽しみです。
それでは又~
ご訪問、有難う御座いました。
絡みに絡んだ思考・・・単純思考の私には判りませぬが。😆
又お越しくださいませ。
早春の頃とはぜんぜん風景がちがってますね。
とってもドラマチックに仕上がってるのは
音楽の影響でしょうか。
ツクシの透明感が美しいです。
夜想曲ですから・・・寝落ち、ウエルカムですョ。
ショパンもそう言ってると思います。
ハイ、ホトケノ座達も暖かい陽の下で笑って迎えてくれました。
土筆達がイッパイ出てましたが嬉しくて食べることに考えが及びませんでした。😆
又お越しください。その時はお名前も残してくださいませ。
ご視聴、そしてフォロー有難う御座います。
ごゆっくりして行ってください。
不定期更新ブログですが今後共宜しくです。